ルスツリゾート
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

【S】ICゲートシステムを導入[35]


2015年(平成27年)【H】ルスツタワーホテルの運営に関してスターウッド・ホテル&リゾートと業務提携し、「ウェスティン ルスツリゾート」としてリブランド[36]

2018年(平成30年)

【S】尻別岳でのヘリスキーを開始[37]

【A】スカイトレイル導入[19]

【O】ルスツリゾート保育園開設[38]


2019年(令和元年)【H】ルスツ温泉ことぶきの湯開業[19]

2020年(令和2年)

【O】ひつじひろば新設[19]。新型コロナウイルスに伴いゴルフ場以外の夏季施設営業開始を7月に順延[39][40][41]、屋外プール営業・ナイター遊園地・大型イベントを停止。

【H】コンドミニアムホテル「The Vale Rusutsu」開業[19]

【G】タワーコースを除く3コースを休業。


2021年(令和3年)

【A】感染症対策に伴う月・火曜の休園日を用いた貸切プランを設定[42]

【H】キャンプ村を「ルスツ山はともだちキャンプ場」にリニューアル、12区画のオートサイト新設や初心者向けレンタル・販売サービスの拡充を実施[43]

【S】オンライン購入者向けのリフト券自動発券機「ピックアップボックス」を導入[44][45]

【H】「ダニエルストリート」内の飲食店をリニューアル、健康志向のメニューを増やす[45]


2022年(令和4年)

【G】いずみかわコースを再開。

【A】ダニエルプレイランド導入。

【A】屋外プールの営業を再開。

【A】9月の「うまいもんまつり」より大型イベントを再開。

【H】札幌桑園教会からパイプオルガンを譲受。

【S】ウエスト Mt.にスノーエスカレーター導入[46]


2023年(令和5年)

【A】スプリング・オータムシーズンの遊園地1日券料金を平日・土日祝日ゴールデンウィークの二段階制に改定、夏休み期間のサマーシーズン料金と合わせ三段階制とする。

【G】リバーコース・ウッドコースを再開、4年ぶりに全コースが稼働[47]

【H】リゾートホテル&コンベンション9階30室をサウナなどの健康関連設備を整えたスイートルーム「ウェルネスルーム」14室にリニューアル、12月より営業[48][49]


2024年(令和6年)

【A】遊園地1日券料金の種別を平日、土日祝・GW・夏休み1、夏休み2の三段階とし夏休み後半の盆休み期間を最高値とする形とした。


スキー場

ルスツリゾート

ウエストMt.と羊蹄山(2007年3月)
所在地〒048-1711
北海道虻田郡留寿都村字泉川13番地
旧名大和ルスツスキー場(1972-1981)
ルスツ高原スキー場(1982-1989)
所有者大和観光/大和(1972-1981)
加森観光(1981-)
運営者大和観光/大和(1972-1981)
加森観光(1981-)
開業日1972年
標高994 m - 400 m
標高差594 m
最長滑走距離3,500 m
最大傾斜40
コース数37本
コース面積212 ha
索道数18本
テレインパーク8
公式サイトhttps://rusutsu.com/rusutsu-in-winter/

テンプレートを表示

全日本スキー連盟(SAJ)公認スキースクール・日本スノーボード協会(JSBA)公認スノーボードスクールがある。夏場はウェストマウンテン山頂を「羊蹄パノラマテラス」として開放しており、パワースポットになっている。
コース

ウェスト Mt.body:not(.skin-minerva) .mw-parser-output .columns-list__wrapper{margin-top:0.3em}body:not(.skin-minerva) .mw-parser-output .columns-list__wrapper>ul,body:not(.skin-minerva) .mw-parser-output .columns-list__wrapper>ol{margin-top:0}body:not(.skin-minerva) .mw-parser-output .columns-list__wrapper--small-font{font-size:90%}

初級

ホワイトラバーコース(
ナイター

レインボーコース

ナイターゲレンデ

ツリーランエリア


中級

エバーコース(ナイター)

バンビコース(ナイター)


上級

ジャイアントコース

スカイコース

ダイナミックコース(ナイター)

林間コース

エリートコース


最上級

タイガーコース

イースト Mt.

初級

イージートレイルコース

フーボルコース

フリコ沢コース

連絡コース


中級

イーストビバルディコース

イーストティーニューコース


上級

アクロスAコース

アクロスBコース


最上級

スーパーイーストコース

Mt.イゾラ

初級

イゾラD迂回コース

イゾラグラン迂回コース

イゾラ山頂迂回コース


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:203 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef