リング_(格闘技)
[Wikipedia|▼Menu]
大日本プロレスでもかつての川崎市体育館など規制が厳しい会場での興行でツインリングデスマッチ(または離して設置するダブルリング)を行う場合がある。WCWでは金網ツインリングデスマッチを行ったこともあった。2012年12月16日の大日本プロレス、DDTプロレスリングKAIENTAI DOJOの三団体合同興行『天下三分の計』では三興行共にツインリングで行われ、大日とDDTはデスマッチやハードコアルールで、K-DOJOは片方のリングを升席として活用している。NEO女子プロレスとアイスリボンの合同興行ではNEOのリングとアイスのマットを並べたこともあった。
総合格闘技のリング

総合格闘技ではニュージャージー州アスレチック・コミッション制定の統一ルールで、「ケイジ」(金網かネットのフェンスで囲われた六角形以上または円形の試合場)か「リング」の使用が認められている。広さについては、ケイジは、18フィート(5.48m)平方以上32フィート(9.75m)平方以内、リングは、ロープの内側で20フィート(6.09m)平方以上32フィート(9.75m)平方以内と規定されている[5]

リングでは、試合でロープの間から選手が転落することがあるため、転落を防止する目的でロープの本数を増やしたり、ロープにネットを張るなどの対策が講じられる場合がある。またロープ際で寝技の攻防になった際に、レフェリーによって試合が一旦止められ、選手の頭をリングの中央に向け直してから再開する対応が取られる。しかしこれらのような事は、リングが組み技格闘技を想定して考案されたものではないことから起こる問題であるため、これらの問題が起こることのないケイジを使用するのが通常となっている。

UFCを筆頭とする総合格闘技興行における現在の主流となっているのは八角形のいわゆる「オクタゴンケージ」であるが、1989年の修斗旗揚げ戦で既に使用されていた[6]。しかし、コスト面などの問題を理由にしばらくしてリングに切り替えられた。その後、UFC人気の上昇でオクタゴンケージは国をも越えて広がり、日本では2005年旗揚げのCAGE FORCE(旗揚げ時はD.O.G)で採用された。2009年にはDEEPにて初採用され、2015年には修斗でも使用を再開した。八角形以外のケイジを採用する興行もあり、BellatorONEは円形、PFL及び提携団体のパンクラスは十角形、RIZINのサブブランドであるRIZIN LANDMARKは六角形となっている。ただし、RIZINのナンバーシリーズやONEの一部興行など5本ロープのリングを使用する興行もいまだに残されている。

リングには無いケイジ独自の戦術として、金網に相手を押し込んで動きを制してから打撃を加える又はテイクダウンを仕掛ける、グラウンドの攻防で金網際まで追い込んでから攻撃を仕掛ける、ディフェンス技術として金網に体を預けてテイクダウンを防ぐ、テイクダウンされた状態から金網に体を預けながら立つ、等がある。
立ち技系格闘技のリング

ムエタイキックボクシングK-1などの打撃系格闘技では、ボクシングと同じリングを採用している。

FEG体制の旧K-1では、ヘビー級部門の「K-1 WORLD GP」においては一辺が約7.2mと、ボクシングの規定上限に近いリングを、ミドル級部門の「K-1 WORLD MAX」では、一片が約6.4mのリングを採用していた。

タイで行われるムエタイでは、スタジアムによってリングのキャンバスが多少柔らかくなっているケースがある。これは選手が倒れた瞬間に頭部を床にぶつけても、その衝撃を和らげる為である。しかし、床が柔らかいということは、踏ん張りが利かないため、移動しにくくなったり、余計な力が脚にかかって疲れやすくなるなどの欠点もある。
『キャンバス』と『マット』

ボクシングを始めとした立ち技系格闘技界ではリングを『キャンバス』、プロレスや総合格闘技など寝技などがある格闘技のリングを『マット』と呼ぶことがある。例えば、試合に敗北した場合、ボクシングでは「キャンバスに沈む」と表現するのに対し、プロレスでは「マットに沈む」と表現する。また、日本ではプロレス業界のことを「マット界」と呼ぶ事もある。
関連項目

土俵

リングアウト

脚注[脚注の使い方]^ 人方屋とは - 世界大百科事典コトバンク、2014年3月29日閲覧。
^Q&A リングは英語でring=輪なのに、何で四角いんですか? - 一般財団法人日本ボクシングコミッションHP.2014年3月29日閲覧。
^ Andre, Sam; Fleischer, Nat; Rafael, Don (2001-12). “The middleweights” (英語). An Illustrated History of Boxing (2001: 6th ed.). 米国・ニューヨーク市: Citadel Press. p. 234. .mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 978-0-8065-2201-2 
^ 新日本プロレスリング公式サイト - 真壁が『プロレス・アカデミー』で熱血人生相談! 田口がジュニアを、小島が「子どもとプロレス」を語った!!(報告) ⇒[1]
^ On December 16, 2016 the California Athletic Commission authorized and approved the revisedUnified Rules of MMA as adopted by the Association of Boxing Commissions and Combative in August 2016. The rules became effective January 1st, 2017. The authority to authorize and approve these rules is below.Association of Boxing Commissions and Combative Sports 2017年1月1日
^ 修斗誕生の地“聖地”後楽園ホールにオクタゴン導入!  7.17よりケージでの公式戦を開始! 修斗 2023年7月24日閲覧


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:23 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef