リュコメーデース
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

アキレウスは王女デーイダメイアと男女の関係になっており、一子ピュロスをもうけていたが、トロイア戦争に参戦した[2]。ピュロスは後にネオプトレモスと呼ばれるようになる[3] [4]
晩年のテーセウスを迎える

アテーナイテーセウスは晩年に至ってなお、10歳のヘレネーを略奪したり、冥府におりて囚われるなど冒険を続けた。冥府からはヘーラクレースによって助けられ、再び地上に帰還できたが、不在のあいだにヘレネーの兄弟ディオスクーロイが妹を奪還せんとアテーナイに侵攻し、メネステウスを王位につけた[6]

テーセウスは、メネステウス一派による、あるいは以前に殺害したパラースの息子たち一派による叛乱のため、アテーナイより遁れ、親族のリュコメーデースに庇護を求めた。リュコメーデースはこれを受け入れるが、テーセウスが自国の民や臣下の人気を獲得し、彼の王座を奪うことを畏れてテーセウスを害した。テーセウスに友誼を示しつつ、彼を誘って崖の頂きまで行き、そこよりテーセウスを突き落として殺したとされる[1] [3] [6]アポロドーロスは、崖とは述べず、深い穴に突き落として殺害したと記している[7]。また別の説では、テーセウスは殺されたのではなく、食後の散歩の途中、誤って崖から落ちて死んだともされる[8]
脚注^ a b c d Grimal, p.263。
^ a b アポロドーロス、巻三-8-8。
^ a b c 『ギリシア・ローマ神話辞典』、p.303。
^ a b 呉茂一『ギリシア神話』、p.256。
^ 『ギリシア・ローマ神話辞典』、p.52。
^ a b 『ギリシア・ローマ神話辞典』、p.162。
^ アポロドーロス、摘要-1-24。
^ 呉茂一『ギリシア神話』、p.303。

参考文献

アポロドーロスギリシア神話高津春繁訳、岩波文庫 1953年、1982年改版36刷

呉茂一 『ギリシア神話』 新潮社 1969年、1986年33刷

高津春繁編著 『ギリシア・ローマ神話辞典』 岩波書店、1960年、2007年27刷

Pierre Grimal The Dictionary of Classical Mythology Blackwell Publishing, 1986, ISBN 978-0-631-20102-1










ギリシア神話
神々

オリュンポス神

オリュンポス
十二神


ゼウス

ヘーラー

アテーナー

アポローン

アプロディーテー

アレース

アルテミス

デーメーテール

ヘーパイストス

ヘルメース

ポセイドーン

ヘスティアー

ディオニューソス

下位神

アスクレーピオス

エイレイテュイア

イーリス

ヘーベー

ヘーラクレース


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:49 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef