リム出版
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

第6巻では講談社週刊少年マガジン』での連載中に桑田次郎が銃刀法違反で逮捕される不祥事の影響によりアシスタントが代筆していた最終話「魔人コズマ」のラスト部分を桑田本人が新規に描き起こして収録したのをはじめ[注 1]、第7巻ではサンデーコミックス版(秋田書店、全5巻)等の既存単行本で未収録となっていた短編作品を単行本初収録したことを謳い50万部以上を売り上げるヒット商品となった。このヒットで勢いに乗ったリム出版では引き続き桑田二郎の『まぼろし探偵』全8巻や『平井和正全集』全100巻(20冊で打ち切り)、円谷プロダクション創業30周年記念企画としてウルトラシリーズコミカライズ作品を収録した『COMIC'S★ウルトラ大全集』全40巻(4巻で打ち切り)などの大型企画を次々と立ち上げた。

合わせて『8マン』のリバイバルブームを仕掛けるべく実写映画『8マン すべての寂しい夜のために』の企画を立ち上げ、1992年に東京ドームを借り切って上映会を開催したが大失敗に終わり、13億円超の負債を抱えて倒産した[2]。倒産時点での既刊在庫分は受け皿会社として設立されたリム出版新社が引き継いだが『平井和正全集』および『ウルトラ大全集』の刊行はいずれも打ち切りとなった。問題の上映会イベントに一般客として参加した映画監督河崎実は、前述の銃刀法違反事件やアニメの主題歌を歌唱した克美しげるが1976年に殺人事件で逮捕された経緯に加えてリム出版の倒産と『8マン』に関わった者が次々と不幸になる事象を「ツタンカーメンの呪い」に例えている[3]

リム出版新社は飯田橋から神保町へ本社を移転し、2006年頃まで新刊を発売していた。2007年以降も法人格は存続しているものの公式サイトは閉鎖されており、休眠会社状態となっている。
脚注[脚注の使い方]
注釈^ 新規描き起こしの結末は原作者の平井が雑誌『奇想天外』で1976年に発表した小説版をベースにしており、アシスタント代筆版とは展開が異なっている。両方の最終話は2011年にマンガショップ/パンローリングから発売された完全版第5巻に収録された。

出典^1990年 ベストセラー30 (平成2年):【FAX DM、FAX送信の日本著者販促センター】
^ 「リム出版」十三億円倒産騒動の顛末(出版ニュース、1993年4月号)
^ 「昭和・平成アニメ怪事件史」(日本ジャーナル出版週刊実話』増刊『昭和ニッポン不思議な怪事件』vol.3、2019年)

外部リンク

リム出版新社
- ウェイバックマシン(2002年10月15日アーカイブ分)
.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、書籍に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますPJ出版PJ書物P書物)。

項目が文学作品の場合には {{Lit-stub}} を、漫画の場合には {{Manga-stub}} を貼り付けてください。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}

表示

編集

この項目は、企業に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますウィキプロジェクト 経済)。


表示

編集










8マン
原作:平井和正 / 作画:桑田次郎
映像作品

アニメ

エイトマン

エイトマン AFTER

実写作品

8マン すべての寂しい夜のために

楽曲

エイトマンのうた


派生作品

漫画

8マン インフィニティ

8マンVSサイボーグ009

小説

サイボーグ・ブルース

インフィニティー・ブルー

その他

ゲーム

パチスロ


関連項目

企業

講談社週刊少年マガジン

リム出版

TBSテレビ

エイケン

丸美屋食品工業のりたま

人物

克美しげる

末松正博

七月鏡一

鷹氏隆之

早瀬マサト


カテゴリ


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:15 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef