リベラルアーツ
[Wikipedia|▼Menu]
ダブルメジャー(まったく異なる2つの専攻を学ぶ)や、ダブルディグリー(2つの学位を取得できる)の制度を採用している学校もある[14] [15]
古代ギリシア・ローマ?現代までの歴史
概史

『大学事典』によると古代ギリシア自由人は、「さまざまなアーツ(学芸)を学んでパイデイア(教養)を身につけようとした」[1]。それらアーツは「エンキュクリオス・パイデイア」(円環をなす教養)と呼ばれ、古代ローマではキケロウァロによって「アルテス・リベラレス」(リベラル・アーツ=自由人に相応しい諸学芸)と呼ばれ、リベラル・アーツは西欧近代における人文学的教養の基盤となった[1]。「アーツ」、「テクネー(技術知)」、および「古代ギリシア・ローマ世界」も参照

なお、ギリシア語の「テクネー」(techn?)はラテン語の「アルス」(ars)に相当する[16](アルスは「アルテス」の単数形[8])。プラトン哲学アリストテレス哲学では、技術(テクネー)は次のようにも言われている[17][18][19]

本質についての理論的知識(ロゴス)を持つ働き》[17]

知識 エピステーメー》と同義[18][19]

真の理知ロゴス)を伴う制作能力》[17]

学問的かつ経験的で普遍的かつ個別的な真理認識の能力》[17]

アリストテレスは『ニコマコス倫理学』で、こう述べている[20]。実際、に善き人や思慮深い人とは、あらゆる不運に立派に耐え、与えられた状況のもとにそのつど最善のことを為す人だとわれわれは思っている。
それはちょうど、すぐれた将軍がいまある軍隊をもっともうまく戦えるように用いたり、すぐれた革職人が与えられたからもっともできの良い履き物を作ったりすることと同じである。そして、同じことがほかのあらゆる技術にも当てはまる。[20][注釈 4]

デルフト工科大学技術哲学者かつ元建築家であるジョン・R・デイカーズ[24]の著書は、アーツ、リベラル・アーツ、テクノロジーなどの歴史的経緯を次のようにまとめている[8][25][注釈 5]

リベラル・アーツの由来と近代化時代区分用語概念伝統的な哲学言説
古代ギリシア

テクネー(技術知)
テクネーに関する言説
古代ローマ

アルス(技術知)/テクネー
アルス/テクネーに関する言説
アルテス・リベラレス(自由学芸)アルテス・メカニケー(機械学芸)
中世?近世ヨーロッパ

アート(学芸/技術/芸術)/アルス/テクネー
アート/アルス/テクネーに関する言説


アルテス・リベラレス/リベラル・アーツ(自由学芸)
アルテス・メカニケー/メカニカル・アーツ(機械学芸)アーティフィシャル人工的)アートフル(アーツ(リベラル・アーツ)に精通した/熟練した/芸術的な)[注釈 6]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:133 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef