リバーウォーク北九州
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

NHK棟

NHK北九州放送局(4・5階。公開は4階部の一部のみ)

閉鎖・撤退した主なテナント

ユナイテッドアローズ グリーンレーベル リラクシング(商業棟1階) - 2009年(平成21年)にアミュプラザ小倉東館3階へ移転[13]

福家書店(商業棟2階) - 魚町より移転し15年間営業していたが、2019年(平成31年)1月14日に閉店[14]

スポーツオーソリティ(商業棟3階)

スーパースポーツゼビオ(商業棟3階、スポーツオーソリティ跡に入店)

島村楽器(商業棟3階) - イオンモール八幡東に移転

朝日さんさん広場(業務棟4階)

西部ガス ヒナタ北九州(リビングスタジオ、大学棟1・2階) - 2022年12月28日閉館[15]

会員カード

リバーウォーク北九州では、福岡地所にマスターリースしていた期間、会員カードとして同社の「f-JOYカード(旧・デコクラブカード)」を採用し、100円の利用(対象外テナント有)で1ポイントが貯まり、500ポイントで500円のお買物券と交換というシステムとなっていた。入会費・年会費無料、期限は最終利用日から1年間有効だったが、施設管理会社の変更に伴い2023年3月31日をもって取り扱い終了となった。「f-JOYカード」はキャナルシティ博多木の葉モール橋本など福岡地所運営の施設で引き続き利用できる。

プライムプレイスでは福岡市の運営施設でそれぞれの施設限定のハウスカードを発行しているが汎用性は無く、リバーウォークに於いては発行していない。
交通
バス

リバーウォークは、ほぼ東西方向に広がっている施設であるため、どのテナントを利用するかによって最寄りバス停が変わる。公式サイトでは以下の2停留所を最寄りとして案内している。
西鉄バス北九州「室町・リバーウォーク」バス停
エリア東側。東行きバス停には西鉄バスの他、北九州市営バスの小倉駅経由若松・折尾方面のバスが停車する(逆方向は付近を通過しない)。かつてはサンデン交通宇部中央行き高速バスも発着していた。
西鉄バス北九州「西小倉駅前」バス停
エリア西側。主に二期事業でオープンした大学方面はここが近い。
鉄道

九州旅客鉄道 西小倉駅から徒歩5分
リバーウォーク開業を機に、これまで普通しか止まらなかった鹿児島本線の快速も止まるようになった。
脚注[脚注の使い方]^ a b c d e 平成18年 区民生活環境委員会 管外行政視察 調査報告書 - 2018年12月21日閲覧
^ https://www.city.kitakyushu.lg.jp/files/000849826.pdf
^北九州芸術劇場 施設概要
^ 小倉駅前の小倉そごうビルに移転後閉店。
^ a b c “北九州紫川開発株式会社の経営情報について”. 北九州市議会建設建築委員会・北九州市建築都市局 (2023年8月10日). 2023年9月21日閲覧。
^ a b c d 青木絵美「「リバーウォーク北九州」の運営、東京建物の子会社に委託へ」『毎日新聞』毎日新聞社、2022年12月21日。22023-09-21閲覧。
^リバーウォーク北九州、ダイエー・グルメシティ撤退(読売新聞) - 2011年12月24日閲覧
^ 『 ⇒リバーウォーク北九州 2012年リニューアル計画』(PDF)(プレスリリース)福岡地所、2012年5月28日。 ⇒http://www.fukuokajisho.com/pdf/news/topics120528.pdf。2012年6月17日閲覧。 
^ ラオックス 北九州・小倉出店 ダイエー床取得、リバーウォークに年明け 2017年12月21日 毎日新聞 2018年2月25日閲覧
^ a b 「リバーウォーク北九州地下に子ども向け施設 29日プレオープン」『西日本新聞ふくおか版』西日本新聞社、2019年6月29日。2020年1月22日閲覧。
^ 無期限営業休止のお知らせ


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:34 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef