リチャード・ライト_(音楽家)
[Wikipedia|▼Menu]

リチャード・ライト
Richard Wright
リチャード・ライト (2006年)
基本情報
出生名Richard William Wright
別名リック・ライト
生誕1943年7月28日
出身地 イングランド ミドルセックス州ハッチエンド
死没 (2008-09-15) 2008年9月15日(65歳没)
ジャンルプログレッシブ・ロック
サイケデリック・ロック
エクスペリメンタル・ロック
エレクトロニカ
ジャズ
職業ミュージシャン
ソングライター
担当楽器キーボード、ボーカル、オルガンピアノシンセサイザートロンボーンギターフィドルハープシコードサクソフォーンチェロビブラホーン
活動期間1964年 - 2008年
レーベルキャピトル・レコード
コロムビア・レコード
EMIレコード
ハーヴェスト・レコード
共同作業者ピンク・フロイド
ZEE
デヴィッド・ギルモア
著名使用楽器
Hammond B3
Farfisa Organ
VCS 3
Rhodes piano
Minimoog

リチャード・ライト(英語: Richard Wright、1943年7月28日 - 2008年9月15日)は、イギリスミュージシャン。愛称は「リック (Rick)」。

ロックバンド「ピンク・フロイド」の元キーボーディスト[1]
略歴

ミドルセックス州のハッチエンドにて、生化学者の父のもとに生まれる。12歳の頃にギタートランペットピアノを憶える。その後入学したリージェント・スクール・オブ・ポリテクニックにて後のバンド・メンバーとなるロジャー・ウォーターズニック・メイスンに出会っている。

1965年に彼らの結成したバンド「ピンク・フロイド・サウンド」や「シグマ6」といったバンドに参加した。ロンドンのアンダーグランド・シーンでその名を広め、1967年にウォーターズ、メイスン、シド・バレットと共にピンク・フロイドとしてメジャー・デビューを果たした。ピンク・フロイド初期では、バレットと共に音楽的には主導的立場にあった。
1970年代

ピンク・フロイド在籍中の1978年にファースト・ソロ・アルバム『ウェット・ドリーム』を発表する。メンバーたちのなかでソロ作品を発表したのはライトが最初である(バレットを除く)。

1970年代中盤以降はバンド内での存在感が薄くなっていく。特に、リーダーシップを執っていたロジャー・ウォーターズとの対立は大きく、1979年発表のアルバム『ザ・ウォール』の制作時に解雇される事態にまで発展した。その後の「ザ・ウォール・ツアー」にはサポート・メンバーとして参加している。そのため、同ツアーで出た莫大な赤字に対する支払いを被ることはなかった。
1980年代

ピンク・フロイド脱退後、元ファッションのデイヴ・ハリスと共にZEEを結成するが上手くいかず、ドラッグに溺れていく。

1987年デヴィッド・ギルモアとメイスンがピンク・フロイドを再始動させ、アルバム『』制作の後半になってサポート・メンバーとしてバンドに復帰する。同年に開始したワールド・ツアーより正式メンバーに復帰する。フロイド復帰の裏には、ライトの妻によるバンドへの働きかけがあったと言われる。
1990年代

1994年、この年に発表されたピンク・フロイドのアルバム『』にも正式メンバーとして参加し、楽曲も制作している。アルバム発売のワールド・ツアーにも参加。

1996年、18年振りとなる2作目のソロ・アルバム『ブロークン・チャイナ』を発表する。
2000年代

2002年1月16日から24日までロンドンパリで行われたデヴィッド・ギルモアのツアー(全5公演)に参加する。

2006年発表のギルモアのソロ・アルバム『オン・アン・アイランド』にゲスト参加。発売後のヨーロッパとアメリカを回るツアー全公演に参加する。

2007年9月7日、ロンドンで行われたギルモアのDVD『覇響』のプレミアにて「Island Jam」を演奏する。これが公の場での最後の演奏となった。

2008年9月15日のためイギリスの自宅にて死去。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:37 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef