リチウムイオン二次電池
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

^ “ ⇒技術発展図”. 二次電池. 特許庁. 2015年10月29日閲覧。
^ a b c “ ⇒代表的特許リスト”. 二次電池. 特許庁. 2015年10月29日閲覧。
^ Abstract #23. International Meeting on Lithium Batteries. Rome. 27?29 April 1982. {{cite conference}}: 名無し引数「C.L.U.P. Ed. Milan」は無視されます。 (説明)
^ Yazami, R.; Touzain, Ph. (1983). ⇒“A reversible graphite-lithium negative electrode for electrochemical generators”. Journal of Power Sources 9 (3): 365?371. doi:10.1016/0378-7753(83)87040-2. ISSN 0378-7753. ⇒http://www.sciencedirect.com/science/article/pii/0378775383870402
^ T. Yamabe; K. Tanaka; K. Ohzeki; S. Yata. ⇒“Electronic structure of polyacenacene. A one-dimensional graphite”. Solid State Communications 44 (6): 823?825. doi:10.1016/0038-1098(82)90282-4. ⇒http://www.sciencedirect.com/science/article/pii/0038109882902824 2015年10月29日閲覧。. 
^ 特願昭56-92626(1981年)、特願昭57-93437(1982年)
^ 「リチウムイオン二次電池研究開発の源流を語る?負極材料の開発史を中心に」『月刊化学』2015年12月(vol.70)
^ Thackeray, M. M.; David, W. I. F.; Bruce, P. G.; Goodenough, J. B. (1983). ⇒“Lithium insertion into manganese spinels”. Materials Research Bulletin 18 (4): 461-472. doi:10.1016/0025-5408(83)90138-1. ⇒http://www.sciencedirect.com/science/article/pii/0025540883901381
^ “テクノロジー・イノベーション 40年の歴史 携帯機器の普及を支えたLiイオン,19年間で約4倍に高密度化 要素技術編:電池”. 日経エレクトロニクス. (2009年5月8日). https://xtech.nikkei.com/dm/article/FEATURE/20090408/168502/?ST=NE 2015年12月3日閲覧。 
^ Fong, Rosamaria; Sacken, Ulrich von; Dahn, J.R. (1990). ⇒“Studies of Lithium Intercalation into Carbons Using Nonaqueous Electrochemical Cells”. Journal of The Electrochemical Society 137 (7): 2009-2013. doi:10.1149/1.2086855. ⇒http://jes.ecsdl.org/content/137/7/2009.abstract
^ 日本国特許第1823650号(出願日1983年12月13日)
^ “ ⇒吉野 彰インタビュー”. 旭化成. 2015年10月29日閲覧。
^ a b 日本特許第1989293号(優先日1985/5/10)
^アルバックグループ広報誌「ULVAC」 No.54 March, 2008 (PDF) [リンク切れ]
^ 日本特許第2128922号(出願日1984年5月28日)
^ 日本特許第2642206号(出願日1989年12月28日)
^ 日本特許第3035677号(出願日1991年9月13日)
^ 芳尾真幸ら 編『リチウムイオン二次電池』(2版)日刊工業新聞社。 
^ Padhi, A. K.; Nanjundaswamy, K. S.; Goodenough, J. B. (1997). ⇒“Phospho‐olivines as Positive‐Electrode Materials for Rechargeable Lithium Batteries”. Journal of The Electrochemical Society 144 (4): 1188?1194. doi:10.1149/1.1837571. ⇒http://jes.ecsdl.org/content/144/4/1188.abstract 2015年12月3日閲覧。. 
^ 新世代自動車の基礎となる次世代電池技術に関する研究会 (2006年8月). “ ⇒次世代自動車用電池の将来に向けた提言” (PDF). 経済産業省. 2015年10月29日閲覧。
^ “Liイオン電池,新時代へ”. 日経エレクトロニクス. (2010年1月8日). https://xtech.nikkei.com/dm/article/HONSHI/20100107/179056/ 
^ “ノーベル化学賞の「リチウム電池」は生活をどう変えたか”. 日刊工業新聞 (2019年10月12日). 2019年11月2日閲覧。
次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:155 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef