リグリア共和国
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

1797年 - 1805年[1]


(国旗)(国章)

1803年の北イタリアの地図(ドイツ語表記)

公用語イタリア語フランス語
首都ジェノヴァ


ドージェ
1802年 - 1805年ジローラモ・ルイージ・ドゥラッツォ

変遷
成立1797年
フランス帝国に併合される1805年
短期間の復元1814年
サルデーニャ王国に併合される1815年

通貨リラ

リーグレ共和国(イタリア語: Repubblica Ligure)は、フランス革命戦争期のイタリア北西部(現在のリグーリア州の大部分)に短期間存在した共和制国家である。姉妹共和国の一つ。リグーリア共和国(: Ligurian Republic)ともいう。
設立

モンベッロの和約の結果、ナポレオン・ボナパルトにより1797年6月14日に創られた。
首都

ジェノヴァとされた。
領土

リーグレ共和国成立時西の国境は北はサルデーニャ王国、東はパルマ・エ・ピアチェンツァ公国、東北はチスパダーナ共和国(旧ミラノ公国の領域であったトランスパダーナ共和国を吸収しすぐにチザルピーナ共和国となった)、南はリグリア海
歴史

短期間存在したフランスの衛星国(姉妹共和国)であった。

ジェノヴァ共和国の領域に作られ、リグーリア地方の大部分を占めた。1805年6月フランスに併合された。またサルデーニャ王国に併合される前の1814年4月28日から7月28日までの短期間に共和国は復元されていた。

リーグレ共和国は白地に赤十字のジェノヴァの伝統的な国旗を用いた。
脚注^ 表記はフランス帝国に併合された年。1814年短期間復元されるが1815年サルデーニャ王国に併合される

関連項目

ジェノヴァ共和国










フランス革命戦争ナポレオン戦争期(1792年 - 1815年)の衛星国
フランス革命期

アルバ | アンコーナ | バタヴィア | ベルガモ | ボロニェーゼ | ブーロン | ブレーシャ | チザルピーナ | チスパダーナ | シスレニア | クレーマ | ダンツィヒ | エトルリア | ヘルヴェティア | イリュリア | イタリア | リグリア | マインツ | パルテノペア | ペスカーラ | ローラシア | ローマ | ティベリーナ | トランスパダーナ |
ナポレオン戦争期

ドイツ: ライン同盟 | ヴェストファーレン | フランクフルト | ベルク | イタリア: エトルリア | イタリア | ナポリ | ルッカ・エ・ピオンビーノ | ネーデルラント: ホラント | ポーランド: ワルシャワ | スペイン


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:27 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef