リオ・デ・ジャネイロ
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

リオ市内の観光地や商業の中心地などの主要な場所やその近郊へは地下鉄が1番線、2番線、4番線の合計3路線や地下鉄が運営するバスが利用でき[8]、また市内のバスはリオデジャネイロで最も使用される交通手段である。比較的安価なタクシーも手軽な移動手段であり、近年ではUberや99 App(ポルトガル語版)といったライドシェアの利用者が急増している。かつて多くの路線を有した路面電車は一路線残っている。2016年、ライトレール(en:Rio de Janeiro Light Rail)の運行が始まった。
航空

市内に2つの空港がある。主に国内線向けのサントス・ドゥモン空港と、主に国際線向けのリオデジャネイロ国際空港(ガレオン国際空港)である。

特に市内のサントス・ドゥモン空港とブラジル最大の都市であるサンパウロ市内のコンゴーニャス空港との間には「ポンチ・アエレア」(空の架け橋)と呼ばれるシャトル便が就航しており、世界でも有数の利用者数を誇る路線となっている。
長距離バス

サンパウロ・チエテバスターミナルとの便はバス会社3社(Itapemirim, Cometa, Expresso Brasileiro)が同区間を別々に運行しており、日中は数十分に1本の頻度で運行されている。所要時間は約6時間。ベロオリゾンテ行きやヴィトーリア行きの便も多い。
港湾

「世界3大美港」の一つリオデジャネイロ港はブラジル最大級の港湾設備を有している。クルーズ船のターミナルがある他、グアナバラ湾内のフェリーの運航も頻繁に行われている。
気候

ケッペンの気候区分ではサバナ気候(Aw)に属する。12月から3月にかけては雨が多く、また気温も最も高くなる。一方7月と8月は冬であり、降水量が少なく気温もやや低くなるが、全般的にいえば年間通じて温暖な気候を保っているといえる。年間平均気温は24℃で、年間平均降水量は1175mmである。

リオデジャネイロの気候
月1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月年
平均最高気温 °C (°F)29
(84)30
(86)29
(84)28
(82)27
(81)25
(77)26
(79)26
(79)25
(77)26
(79)27
(81)29
(84)27
(81)
日平均気温 °C (°F)26
(79)27
(81)26
(79)24
(75)23
(73)22
(72)21
(70)22
(72)22
(72)23
(73)24
(75)25
(77)24
(75)
平均最低気温 °C (°F)23
(73)23
(73)23
(73)22
(72)21
(70)19
(66)18
(64)19
(66)19
(66)20
(68)22
(72)22
(72)21
(70)
降水量 mm (inch)114
(4.49)104
(4.09)104
(4.09)137
(5.39)86
(3.39)81
(3.19)56
(2.2)51
(2.01)86
(3.39)89
(3.5)97
(3.82)170
(6.69)1,175
(46.26)
平均月間日照時間195.3214.6195.3165.0170.5156.0182.9179.8138.0158.1168.0161.22,084.7
出典:The Weather Channel,[9] Hong Kong Observatory[10] for data of sunshine hours

文化

ブラジルの文化の中心地であり、流行の発信地でもある。「サンパウロ人は仕事で忙しく、リオ人は遊びで忙しい」[11] ともいわれる明るく享楽的な気質を持つ。
カーニバル詳細は「リオのカーニバル」を参照カルナヴァルのパレード

ポルトガル語でカルナヴァル(Carnaval)。カトリック謝肉祭のことで、カーニバル自体は世界各国のカトリック文化圏で行われている他、ブラジル各地でも行われている。もともとはポルトガルの謝肉祭・エントルードがブラジルに渡ったものであるといわれる。リオのカーニバルは派手で規模が大きいので特に有名で、開催時期は世界各国からの観光客を集める。復活祭(イースター)を基準に太陰暦で日程を決めるため毎年開催日程は変動するが、だいたい2月の中旬から下旬になることが多い。

なおカーニバルといえば真っ先にサンバが連想されるが、サンバ以外にもマルシャ(ブラジル版マーチ)やポルカなどもある。サンバの場合、ファンタジアと呼ばれる華やかな衣装を身に付けサンバを踊り打楽器隊などによる演奏や歌で行進する。4日間行われ、開催中は世界各国から見物客が集まる。いわゆるリオのカーニバルとして知られているのは、マルケス・ヂ・サプカイ通りにあるサンボードロモ(サンバ会場)で行われるコンテスト形式のパレードである。ここで行進するサンバチームはエスコーラ・ヂ・サンバ: Escola de samba、直訳:サンバの学校)と呼ばれる。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:113 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef