ラーメンズ
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

スタジオジブリ - もののけ姫のDVDのCMに出演し、映画館の係員に扮した[16]

東芝 企業CM

KICK THE CAN CREWmagic number

ラジオ

赤坂お笑いD・O・J・OTBSラジオ)- 七段を所得

客演

鈴木の大地(
劇団カムカムミニキーナ

ニッキーズ・パビリオン(故林広志 作・演出)

出版

情報は[34][167]による。

『かるた?』(日本テレビ出版、2001年9月)

『ラーメンズ つくるひとデコ(凸)』(太田出版、2002年8月)

『微妙ハンター』(ぴあ、2003年3月)

雑誌連載

「ラーメンズのテアトルグラフィカ 平面画劇場」(
角川書店

「LIVING DESIGN」(リビングデザインセンター)

「ラーメンズの微妙ハンター」(ぴあ関西版)

Quick Japan

脚注
注釈^ 復活ということにすれば落語研究会の部活をそのまま使えるというメリットもあった[10]
^ ラーメンズは既に大学を卒業していたが、やついは事務所が箔を付けるため卒業生も参加できるコンビ対抗の形式に変更したと推測している[26]
^ 後に田辺エージェンシーのお笑い部門から設立されたトゥインクル・コーポレーションに所属を移している[2]
^ 1999年のオンエアは、3月27日、5月1日、6月19日、9月4日、10月2日、12月11日[145]。2000年は、4月8日、7月29日、10月14日、11月4日[146]、2001年は1月13日、4月21日、6月23日である[146][147]

出典^ a b 高堀冬彦 (2021年7月23日). “小山田圭吾と小林賢太郎の驚くべき共通点 今後、組織委がやらねばならないことは?”. デイリー新潮. 2024年3月27日閲覧。
^ a b “R-1優勝・街裏ぴんく、所属プロの強みを活かして俳優への期待も”. 日刊サイゾー (2024年3月20日). 2024年3月27日閲覧。
^ a b “小林賢太郎、10年前のK.K.P.公演「TAKEOFF」を生解説するライブ”. お笑いナタリー (2017年10月18日). 2024年3月27日閲覧。
^ a b .mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}森山裕之「ラーメンズ最新単独公演「鯨」 一番深いところ 緊急レポート」『Quick Japan』2001年8月号、太田出版、170?173頁。
^ a b c 水野 2018 42-43頁
^ “小林賢太郎が芸能活動引退 裏方へ 09年以来ラーメンズ本公演叶わず 事務所引き留めも「強い希望」”. Sponichi Annex (2020年12月1日). 2024年1月28日閲覧。
^ a b 紙の笑い 1999 29頁
^ a b c 長野辰次「ラーメンズ、初の全国ツアー敢行!」『レプリーク』2000年9月号、阪急コミュニケーションズ、43頁。
^ a b c d e f g h 島森路子「特集 お笑い21世紀 「面白いことは向こうにある ラーメンズ」」『広告批評』2001年9月号、マドラ出版、50?65頁。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:183 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef