ランプ_(道路)
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

特に道路交通においては、相互の道路を立体交差とする場合において、高さの異なる道路相互を連結するための車道のことである[1][2]。なお、ジャンクション(英:junction)は、接合点、合流点のこと。
立体交差におけるランプ
形状

ランプは形状により以下の4種類に大別される[3]

左折直結ランプ - 左折のため本線の左側から直接分岐する。

右折直結ランプ - 右折のため本線の右側から直接分岐する。日本では右側車線ほど高速で車が通過するため、都市内高速道路のように土地利用の制約がある場合やジャンクションで大量かつ高速で車をさばく場合以外は適切とは言えない。

ループ - 一旦左(右)に出てからループで約270度回転して右折(左折)する。半径の制約があるため走行性に悪影響を及ぼす。

準直結ランプ - 一旦左(右)に出てから行先とあまり方向を変えずして右(左)に方向転換する。立体交差構造物が必要となり、地形的な制約や十分な交通量がないと経済的ではない形状である。

日本のランプは、道路本線車道から別の道路の本線車道へ連絡する道路である。一般的には一方通行であるが、この限りではない。道路構造令では、第1種道路の高速自動車国道、及び自動車専用道路と第2種道路の都市高速道路の場合は、他の道路との接続をランプにて接続しなければならない。ただし、本線車道の相互での平面接続は除かれる。

このランプの形状がインターチェンジの形式を定める基本的な要素となる[4]
幾何構造

ランプの種別は以下の通り分類される[5]

上級道路の区分ランプの種別
第1種道路A規格またはB規格(特別の場合D規格)
第2種道路C規格(特別の場合A規格)
第3,4種道路B規格(特別の場合D規格)

ランプの規格と幅員の関係は下表の通りとなる(単位:メートル[5]。第1種道路の道路相互あるいは第2種道路の道路相互を連結するランプ(ジャンクションにおけるランプ)の場合は本線の規格に準じるか、交通の状況によってはA規格を適用する[5]。第2種道路でA規格ランプを用いる場合は車線幅員3.25 m、右側路肩幅員0.75 mにできる[5]

横断構成要素車線

幅員路肩幅員1方向1車線ラ

ンプの総幅員1方向2車線、

2方向2車線ランプの総幅員
1方向1車線1方向2車線、

2方向2車線、左右とも
左側右側
ランプ種別A規格3.502.501.000.757.008.50
B規格3.251.500.750.755.508.00
C規格3.251.250.750.505.257.50
D規格3.251.000.500.504.757.50

倉庫におけるランプウェイ多階建て倉庫のランプウェイ
寶組・東扇島倉庫)

多階建ての倉庫において、トラックを各階に乗り入れ、直接荷降ろし作業を行う事が可能な傾斜路を指す[6]。これを備えた倉庫は「ランプウェイ倉庫」と呼ばれ、貨物をエレベーターやコンベアを用い昇降させる方式と比較し効率化を図っているが、建設コストが割高となり、スペース上の制約や防炎上の制限を受ける[6]
船舶または輸送機におけるランプウェイ旅客用はボーディング・ブリッジを参照RO-RO船のランプウェイから岸壁に降りる車機体後部のカーゴランプを降ろした状態のA400M

車両がフェリー等の船舶または輸送機などの航空機に自走して乗降できる、架橋構造の傾斜路を指す[6]
脚注
出典^ “ランプとは何ですか?”. 国土交通省. 2019年2月16日閲覧。
^“みち”に関する用語辞典(国土交通省)
^ 日本道路協会 2021, pp. 551?552.
^ 日本道路協会 2021, p. 551.
^ a b c d 日本道路協会 2021, p. 569.
^ a b c「ランプウェイ」 - ロジスティクス用語集 (日本通運)

参考文献

日本道路協会『道路構造令の解説と運用』丸善出版、2021年3月31日。.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 978-4-88950-138-4。 

関連項目

インターチェンジ

斜路

ランプ










日本の高速道路

 日本における高速道路の種類

高規格幹線道路

高速自動車国道(A路線・国土開発幹線自動車道並行路線(A'路線)) - 一般国道自動車専用道路(B路線・本州四国連絡道路

地域高規格道路

都市高速道路

その他

その他の自動車専用道路一覧



 高速道路と道路管理者

NEXCOグループ

東日本高速道路
(NEXCO東日本)



次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:40 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef