ラファエル・アスコナ
[Wikipedia|▼Menu]

『歓びのテクニック』 Marcia nuziale : 監督マルコ・フェレーリ、1965年 - 脚本

『甘い大陸』 Una moglie americana : 監督ジャン・ルイジ・ポリドーロ、1965年 - 脚本

『ペパーミント・フラッペ』 Peppermint Frappe : 監督カルロス・サウラ、1967年 - 脚本

『ハーレム』 L'harem : 監督マルコ・フェレーリ、1967年 - 脚本

『挑戦』 Los desafios : 監督ビクトル・エリセ / クラウディオ・ゲリン / ホセ・ルイス・エヘア / ラファエル・アスコナ、オムニバス、1969年 - 監督・脚本

『悦楽の園』 El jardin de las delicias : 監督カルロス・サウラ、1970年 - 脚本

ダーティ・セブン』 Una ragione per vivere e una per morire : 監督トニーノ・ヴァレリ、1972年 - 脚本

最後の晩餐』 La grande bouffe : 監督マルコ・フェレーリ、1973年 - 脚本

『白い女に触れるな』 Touche pas a la femme blanche : 監督マルコ・フェレーリリ、1974年 - 脚本

『従妹アンヘリカ』 La prima Angelica : 監督カルロス・サウラ、1974年 - 脚本

『バイバイ・モンキー コーネリアスの夢』 Ciao maschio : 監督マルコ・フェレーリ、1978年 - 脚本

『にぎやかな森』 El bosque animado : 監督ホセ・ルイス・クエルダ、1987年 - 脚本、第2回ゴヤ賞脚本賞受賞

『イスラム教徒とキリスト教徒』 Moros y cristianos : 監督ルイス・ガルシア・ベルランガ、1987年 - 脚本、第2回ゴヤ賞脚本賞ノミネート

血と砂』 Sangre y arena : 監督ザビエル・エロリエッタ、1989年 - 脚本

『歌姫カルメーラ』 !Ay, Carmela! : 監督カルロス・サウラ、1990年 - 脚本、第5回ゴヤ賞脚色賞受賞

ベルエポック』 Belle epoque : 監督フェルナンド・トルエバ、1992年 - 脚本・原案、第7回ゴヤ賞脚本賞受賞

『暴君バンデラス』 Tirano Banderas : 監督ホセ・ルイス・ガルシア・サンチェス、1992年 - 脚本、第8回ゴヤ賞脚色賞受賞

『ペネロペ・クルス/情熱の処女 スペインの宝石』 La Celestina : 監督ジェラルド・ベラ、1996年 - 脚本

『美しき虜』 La nina de tus ojos : 監督フェルナンド・トルエバ、1998年 - 脚本

蝶の舌』 La lengua de las mariposas : 監督ホセ・ルイス・クエルダ、1999年 - 脚本、第14回ゴヤ賞脚色賞受賞

『マルティナは海』 Son de mar : 監督ビガス・ルナ、2001年 - 脚本

『盲目のひまわり』 Los girasoles ciegos : 監督ホセ・ルイス・クエルダ、2008年 - 脚本、第23回ゴヤ賞脚色賞受賞

『最後のプルチネッラ』 L'Ultimo Pulcinella : 監督マウリツィオ・スカパッロ、2008年 - 脚本(遺作)

参考文献

Nuria Triana-Toribio (2003-01-23) (英語). Spanish National Cinema (National Cinemas) (1st ed.). Routledge. .mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 978-0415220590 

ジャン・ピエロ ブルネッタ『イタリア映画史入門 1905 - 2003』川本英明 翻訳、鳥影社、2008年7月。ISBN 978-4862651440。 

関連事項

イタリア式コメディ

ラ・コドルニス(スペイン語版)

カンタブリア山(スペイン語版)

脚注[脚注の使い方]
注釈
出典^ a b c d e f g h i j k l Rafael Azcona, インターネット・ムービー・データベース (英語), 2011年1月31日閲覧。
^ a b Rafael Azcona, allmovie (英語), 2011年1月31日閲覧。
^ a b c d Rafael Azcona, Find a Grave (英語), 2011年1月31日閲覧。
次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:26 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef