ラスク書簡
[Wikipedia|▼Menu]
■オプション
記事を表示
Wikipediaで表示
ノートへ移動
Googleで表示
 ↑画像参照
コピペモード
□本文ページのURL

■[ラスク書簡]を検索
Wikipedia内
Google携帯サイト
Google一般サイト
Yahoo!モバイル
Uncyclopedia
2chスレッド
□ハッシュ
  5丁目7813番地
■キーワードリンク一覧
.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ウィキソースにラスク書簡

第二次世界大戦
サンフランシスコ講和条約
アメリカ合衆国政府
大韓民国政府
日本国
領土
1951年
8月10日
ディーン・ラスク
アメリカ国立公文書記録管理局 (NARA)
日本政府
竹島
竹島問題
サンフランシスコ講和条約
[1]
保坂祐二
サンフランシスコ講和条約
[2]
要旨


[3]
竹島
波浪島
1945年
8月9日
ポツダム宣言
米軍政庁
マッカーサー・ライン
1905年
島根県
[4]
竹島問題
国務省
大韓民国政府
1949年
1950年
朝鮮戦争
1951年
梁裕燦
[5]
韓国併合
大韓帝国
[6]
ディーン・ラスク
日本国との平和条約
[7]
1952年
李承晩ライン
[15]
[8]
1953年
済州島
第一大邦丸事件
1954年
ヴァン・フリート
アイゼンハワー
台湾
フィリピン
ヴァン・フリート特命報告書
[9]
領海
李承晩ライン
国際司法裁判所
1955年
[8]
1960年
マッカーサー
公海
[10]
1978年
[11]
ラスク書簡による米国政府の回答

日本の主権の放棄

主権
1945年
8月9日
[12]
ポツダム宣言
梁裕燦・韓国駐米大使
サンフランシスコ講和条約
[13]


次ページ
元文表示
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:45 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef