ラクイラ
[Wikipedia|▼Menu]
[7]2009年4月6日ラクイラ地震で大きな被害を受け308人の死者が出た。そこで、イタリア政府は国際的な被災地支援を狙い、同年7月に同国がホスト国となる主要国首脳会議の開催地を地中海の保養地ラ・マッダレーナから急遽ラクイラに変更した[8][9]

被災した政府庁舎(2009年5月5日撮影)

被災地を視察する米国オバマ大統領(2009年7月8日撮影)

(2011年8月16日撮影)

Piazza del Duomo(2011年8月16日撮影)
「Storia_dell%27Aquila#I_terremoti_del_Medioevo」を参照
行政
分離集落

ラクイラの主な分離集落(フラツィオーネ)は以下の通り。

Aragno, Arischia, Assergi, Bagno, Bazzano, Camarda, Cermone, Civitatomassa, Collebrincioni, Collefracido, Coppito, Fonte Cerreto, Monticchio, Onna, Palombara di Bagno, Paganica, Pescomaggiore, Pettino, Pianola, Preturo, Roio, Rocca Santo Stefano, San Gregorio, Sant'Elia, San Pietro della Ienca, San Vittorino, Sassa, Tempera,

観光

今日、ラクイラは観光地となっている。主な観光地は、ロマネスク様式のコッレマッジョ大聖堂(ここで教皇ケレスティヌス5世は戴冠し、また葬られた)やルネサンス様式のサン・ベルナルディーノ聖堂、中世に作られた99の水管を持つ99の噴水、16世紀に建てられたスペイン様式の城砦であるスペイン要塞などである。そしてラクイラの母胎となった数々の村が主要な観光資源である。99の噴水99の噴水サン・ベルナルディーノ大聖堂コッレマッジョ大聖堂

また、ラクイラ地震を受けて坂茂により建てられた紙管でできた音楽ホールなどがある。
文化
食文化

キタッラ

言語

ラクイラでは、ラクイラ方言it:Dialetto_aquilanoが話されている。話者は、ラクイラ周辺およびラツィオ州リエーティなどに約10万人いるとされる。
姉妹都市

ロットヴァイル, ドイツ

ヨーク (オンタリオ州), カナダ

クエンカ, スペイン

ホバート, オーストラリア

ジェロナ・グラ, ポーランド

ベルナルダ, イタリア

ビストリツァ, ルーマニア

バールベック, レバノン

スポーツ

ラクイラ・ラグビー - ラグビー国内リーグ・スーペル10に所属していたクラブチーム。過去に伊藤宏明が所属。

人物
著名な出身者

ナッツァレーノ・デ・アンジェリス
- オペラ歌手

ブルーノ・ヴェスパ - ジャーナリスト、司会者

脚注^ 国立統計研究所(ISTAT). “ ⇒Total Resident Population on 1st January 2018 by sex and marital status” (英語). 2019年4月21日閲覧。
^ 国立統計研究所(ISTAT). “ ⇒Tavola: Popolazione residente - L'Aquila (dettaglio loc. abitate) - Censimento 2001.” (イタリア語). 2013年10月6日閲覧。
^ 国立統計研究所(ISTAT). “ ⇒Tavola: Superficie territoriale (Kmq) - L'Aquila (dettaglio comunale) - Censimento 2001.” (イタリア語). 2013年10月6日閲覧。
^http://www.6aprile.it/conoscere-i-terremoti/2013/04/21/terremoto-breve-storia-dei-sismi-nellaquilano.html
^http://www.6aprile.it/conoscere-i-terremoti/2015/02/04/2febbraio1703-il-grande-terremoto-a-laquila.html


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:43 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef