ラウル・カストロ
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

2016年3月21日、オバマが現職のアメリカ大統領として88年ぶりにキューバを訪問し、ラウルと首脳会談を行った[40]。会談では両国関係の正常化推進や経済・通信分野での関係を改善することで一致したが、人権問題については「深刻な違い」と主張するオバマに対し、ラウルは「我々は人権を守っている」と反論している[41]
日本との関係

2015年5月2日、岸田文雄外務大臣は日本の外務大臣として初めてキューバを訪問し、ラウルを表敬訪問し、幅広く二国間関係を一層強化していくことで一致[42]。2016年9月22日、安倍晋三首相が日本の首相として初めてキューバを訪問し、首都ハバナでラウルと会談。日本が12億7300万円の無償資金協力で医療機材などを供与する書簡を交わした[43]
退任後

91歳となっていた2023年4月19日に行われた人民権力全国会議に姿を見せ、97.66%の賛成票をもって大統領に再選されたミゲル・ディアス=カネルと固い握手を交わし、継続的に支持することをアピールした[44]
家族

1959年1月26日、マサチューセッツ工科大学の学生だったヴィルマ・エスピン(英語版)と結婚し、一男三女をもうけたが、2007年6月18日に死別している[45]。ヴィルマは生前はキューバ女性連盟(英語版)の会長を務めていた[46]

長女のマリエラ・カストロ(英語版)は人民権力全国会議代議員で性マイノリティ(英語版)に対しての慈善活動を行っている。長男のアレハンドロ・カストロ・エスピン(英語版)は内務省(スペイン語版)大佐を務めている。
脚注^ “CIA - The World Factbook - Cuba”. cia.gov. 2010年1月15日閲覧。
^ Jose de Cordoba, David Luhnow and Bob Davis (2006年8月2日). “Castro's Illness Opens Window on Cuba Transition”. The Wall Street Journal: pp. 1, 12 
^ a b Miguel A. Faria Jr. (2001年8月15日). ⇒“Who is Raul Castro? (Part I)”. News Max. ⇒http://www.newsmax.com/archives/articles/2001/8/15/224049.shtml 2006年8月5日閲覧。 
^ Faria, Miguel. “ ⇒Who Is Raul Castro? (Part II)”. 2001年8月22日閲覧。
^ “ ⇒Revolutionary Firing Squads” (2008年). 2008年2月20日閲覧。
^ Rojas, Marta (2006年9月4日). “When Raul Castro assumed responsibility for the assault on the Moncada Garrison”. ⇒オリジナルの2006年8月21日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20060821233305/http://www.granma.cu/ingles/2006/agosto/vier4/33raulmon-i.html 
^ Faria, Miguel. “ ⇒Fidel Castro and the 26th of July Movement”. 2004年7月27日閲覧。
^http://cuba1952-1959.blogspot.com/2009/12/1958-castro-rebels-take-us-hostages.html
^ Audio: ⇒Cuba Marks 50 Years Since 'Triumphant Revolution' by Jason Beaubien, NPR All Things Considered, 1 January 2009
^ a b Tim Padgett and Dolly Mascarenas (2006年8月2日). ⇒“Why Raul Castro Could End Up a Reformer”. Time. ⇒http://www.time.com/time/world/article/0,8599,1222009,00.html 2006年8月5日閲覧。 
^ Phillip Hart (2006年7月30日). ⇒“From Castro to Castro”. London: Daily Telegraph. ⇒http://www.telegraph.co.uk/news/main.jhtml?xml=/news/2006/07/30/wcuba30.xml 2006年8月5日閲覧。 
^“Fidel Castro Says Health Stable in Statement Read on State Television”. FoxNews.com. (2006年8月1日). ⇒http://www.foxnews.com/story/0,2933,206483,00.html 2006年8月5日閲覧。 
^ “ ⇒The Fidel Castro mystery ? Sentinel & Enterprise” (2008年). 2008年2月20日閲覧。
^“Raul Castro elected president of Cuba_English_Xinhua”. News.xinhuanet.com. (2008年2月25日). ⇒http://news.xinhuanet.com/english/2008-02/25/content_7662257.htm 2013年1月12日閲覧。 
^“Raul Castro 'not imitating Fidel'”. BBC News. (2006年12月21日). ⇒http://news.bbc.co.uk/2/hi/americas/6199369.stm 2008年2月20日閲覧。 
^“カストロ元議長 公職から引退” (日本語). NHKニュース. (2011年4月20日). ⇒http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110420/k10015427951000.html 2011年4月20日閲覧。 
^ “キューバのカストロ議長「5年後に引退」、ナンバー2に若手抜擢” (日本語). ロイター通信. (2013年2月25日). https://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYE91O02220130225/ 2014年12月17日閲覧。 
^ “ ⇒カストロ体制継続 共産党大会閉幕”. 毎日新聞 (2016年4月21日). 2016年5月19日閲覧。
^ “カストロ議長の引退延期、ハリケーンの影響長引く キューバ”. CNN.co.jp (2017年12月22日). 2018年1月11日閲覧。
^ “キューバ、ディアスカネル氏の新議長選出を正式発表”. AFP. (2018年4月20日). https://www.afpbb.com/articles/-/3171828 2018年4月20日閲覧。 
^“Diaz-Canel is named Cuba's new president. Here are the previous leaders since 1959”. マイアミ・ヘラルド. (2018年4月19日). ⇒http://www.miamiherald.com/news/nation-world/world/americas/cuba/article209137719.html 2018年4月20日閲覧。 
^ “キューバ、最高指導者ラウル・カストロ議長後継にディアスカネル氏指名”. BBC (2018年4月19日). 2018年4月22日閲覧。
^ “ラウル氏、キューバ共産党トップ退任表明 カストロ時代に幕(2021年4月17日)”. ロイター. 2021年4月18日閲覧。
^ “キューバ新指導者にディアスカネル氏 カストロ統治に幕”. AFPBB News. フランス通信社. (2021年4月20日). https://www.afpbb.com/articles/-/3342914 2021年4月20日閲覧。 
^ Neill, Morgan (2008年4月26日). “Raul Castro pushes change for Cubans”. CNN. https://edition.cnn.com/2008/WORLD/americas/04/26/raul.castro/ 2008年4月26日閲覧。 
^ Frances Robles, "Cubans Who Work More Will Get Higher Salaries", Miami Herald, 12 June 2008.
^ Marc Frank, "Raul Castro Overhauls Cuba's Farm Bureaucracy", Reuters News, 1 May 2008.
^ “経済危機キューバ、改革は民営化 まずい、質悪い、食材横流しの飲食店9千軒”. 産経ニュース (産経新聞). (2014年9月22日). https://web.archive.org/web/20141001010719/http://www.sankei.com/world/news/140922/wor1409220015-n1.html 2015年4月19日閲覧。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:55 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef