ライブストリーミング
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

ディスコン[17]。配信可能なメディア種類がReal Media、Windows Media、Quick Timeと豊富であり、プラットフォームとするOS種類もWindows NT、Windows 2000、LinuxFreeBSDSolarisHP-UX等幅広い。他社製品のコピーガードには対応していない。独自のコピーガードHelix DRMがあるものの、これを使うとReal Player以外では見ることはできないため、使われることは少ない。なお、リアルネットワークスはプレーヤ側において、DRMの相互運用性を確保するために、他社製品のコピーガードに対応しようとHarmony技術を開発したことがあるものの、アップルからの訴訟の可能性によって開発を停止している。

Helix DNA Server
リアルネットワークスが開発したHelix Universal Serverのオープンソース版。独自のライセンスを適用していた。最終バージョンは2006年リリースの11.1。

VLS(VideoLAN Server)
VideoLANプロジェクトで開発されていたオープンソースのストリーミングサーバ。現在、VLSのほとんどの機能はVLCにも実装されており、VLSは開発が終了している。

Darwin Streaming Server
オープンソースのストリーミングサーバー。

QuickTime Streaming Server
OS X Serverに搭載されていたストリーミングサーバ。

rtmplite
Pythonで書かれたオープンソースのFlash Player向けストリーミングサーバ。ライセンスはGPLv3。

C++ RTMP Server
C++で書かれたオープンソースのFlash Player向けストリーミングサーバ。ライセンスはGPLv3。

PeerCast
P2P技術を使ったオープンソースのストリーミングシステム。送信機能は無く、中継機能のみ持っている。RTSPやMMSの中継に対応している。

FFserver
FFmpegに含まれていたオープンソースのストリーミングサーバ。HTTPとRTSPに対応していた。廃棄された[19]

IIS Media Services
マイクロソフトが提供しているWindows向けのストリーミングサーバであり、Windows Media サービス(英語版)の後継製品。コンテンツ開発用エンコーダ等も無償で配布されている。コピーガードが有効な動画は、Microsoft製品以外での視聴ができないため、Windows以外のPCやモバイルデバイス等への配信が難しい。更新されておらず、Windows Server 2016以降へのインストールには回避策が必要となる[20]
主なフラグメント化ソフトウェア

MP4Box
MPEG-DASH互換MP4フラグメントやMPEG-DASH互換MPEG-2 TSフラグメントなどの生成に対応している。オープンソース。

FFmpeg
MPEG-DASH互換MP4フラグメント、MPEG-DASH互換WebMチャンク、HDSフラグメント、Microsoft Smooth Streamingに使われるISMVフラグメントなどの生成に対応している。オープンソース。

edash-packager
MPEG-DASH互換MP4フラグメントの生成に対応している。ISOのCommon Encryption及びUltraViolet
(英語版)の一つであるWidevine DRMの暗号化・復号に対応している。オープンソース。

TITAN File
ATEMEの動画変換ソフトウェア。MPEG-DASH、Smooth Streaming、HLS互換フラグメントの生成に対応している。
クラウドベース

Amazon Elastic Transcoder
MPEG-DASH、Smooth Streaming、HLSに対応している
[21]

Azure Media Services
MPEG-DASH、Smooth Streaming、HLSに対応している[22]

Akamai Media Services Live/On Demand
MPEG-DASH、Smooth Streaming、HLS、HDSに対応している[23][24]

Arkena Cloud4TV

主なWebベースのストリーミングメディアプレーヤー
Flowplayer
HTML5及びFlashベースのWebプレーヤー。オープンソース。
MediaElement.js
HTML5及びFlashベースのWebプレーヤー。オープンソース。
Video.js
HTML5及びFlashベースのWebプレーヤー。オープンソース。
Shaka Player
GoogleによるHTML5ベースのWebプレーヤー。オープンソース。
Strobe Media Playback
AdobeによるFlashベースのWebプレーヤー。OSMF(Open Source Media Framework)を基にしている。オープンソース。更新停止中。MicrosoftはOSMFに向けて、Smooth Streamingに対応させるSmooth Streaming Plugin for OSMFをリリースしている。
Locomote Video Player
FlashベースのWebプレーヤー。オープンソース。RTSPにも対応している。
ライブストリーミング

ライブストリーミング(Live streaming)はライブメディアをストリーミングすることである。より限定的には、その場で記録された(ライブ)メディアをコンピュータネットワークを介してリアルタイムにストリーミング配信すること(生配信)を指す。生配信されるメディアの例として以下が挙げられる。

ライブカメラ映像(天気景勝地被災地天体観測彗星))

音楽ライブ映像

既存メディア(ラジオテレビ

ライブストリーミングはインターネットを介した生配信であるため、生放送(Live broadcast)の一種とも捉えられる。公共の電波を利用するテレビメディアの様な複雑な放送認可手続き・審査・取得を必要としない。ゆえにネットにて擬似的なラジオ放送、およびTV放送を開局可能であり、個人や小規模な各種法人団体、既存のラジオ放送局(放送局スタジオ内のライブカメラ映像とセットで流してTV放送化)も積極的にライブストリーミングへ参入している。前述の通り、(放送コンテンツの著作権関係さえクリアしていれば)規制の殆ど存在しないメディア形態である為、機材さえ用意すれば刑務所の中までネットワーク中継をすることも可能である。

短所としては、下記が挙げられる。

ライブストリーミングの場合、既存放送メディア同様、視聴者が放送時間を忘れて目的の番組を見逃す事がありえる。

ライブストリーミングと非ライブストリーミング(放送時間の制約が無いオンデマンド・コンテンツのストリーミング送信)共通の欠点として、ネットTV放送側が映像画質の仕様を策定する際に多くの視聴者獲得を優先させる(低スペックPCや低速ナローバンド通信回線接続PCでも視聴に耐える様、画質・画像サイズ・映像フレーム数を低めにする)か否か判断に悩まされる。

配信プラットフォーム

様々なライブストリーミングプラットフォームが存在する。

ライブビデオストリーミングプラットフォームStickam JAPAN!TwitchPocochaなど)

ライブTVプラットフォーム(YouTube TVABEMANHK+など)

360度ビデオライブストリーミングプラットフォーム(YouTubeなど)

双方向ライブビデオストリーミングプラットフォーム(Zoomなど)

アバターライブストリーミング(REALITY、IRIAMなど)


ライブオーディオストリーミングプラットフォーム(radikoFC2ねとらじSPOONClubhouse

ライブストリーミング送出
Adobe Flash Media Live Encoder

Open Broadcaster Software(OBS)
オープンソース。
Wirecast(英語版)(Telestream(英語版))

脚注[脚注の使い方]
出典 ^ 9 特別インタビュー - ヤフーに聞く、Silverlight採用の理由
^ MSDN IIS Smooth Streaming について
^ メディアのマルチキャスト(RTMFP) Adobe
^ Ripping Media Off of the Wire A Step-by-Step Guide P.40 DEF CON 2010年
^ What is RTMPE Wowza Media Systems
^ a b Using PlayReady and/or Widevine Dynamic Common Encryption Microsoft
^ a b c Software DASH Industry Forum
^ a b c MPEG DASH Axiomatic Systems


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:45 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef