ライオンのごきげんよう
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

高知県高知放送(RKC)日本テレビ系列1997年3月31日打ち切り(高知さんさんテレビ開局に伴い同局へ移行)[注 37]
大分県大分放送(OBS)TBS系列2000年3月31日打ち切り(同時期にフジテレビが平日午後のワイドショーを一時廃止したのに伴うテレビ大分の平日午後枠の改編に伴い同局に移行)[注 38]

脚注[脚注の使い方]
注釈^ 一部CMにおいても字幕対応。月曜日が生放送だった時代はリアルタイム字幕放送
^ 稀に同性ゲストが続くことがあるが、3人とも同性とはならないように調整されている。
^ 地方のホールでの公開録画の観覧方法はライオンスーパーマーケットチェーン及びドラッグストアチェーン及びホームセンターチェーン店で実施しているクローズド懸賞の特賞でプレゼントしている。必ずやFNS加盟局主導のもとスーパーマーケットチェーン及びドラッグストアチェーン及びホームセンター主催の「ライオンフェア」を実施し、ライオン製品を含むレシートを葉書に貼って必要事項を記入してから地方のホールでの公開録画を主催するFNS加盟局へ郵送する。
^ 最後の入れ替わりゲストは2014年10月2日ラッキィ池田であった。
^ 2014年は台風接近により中止となりゴール地点の出雲ドームからの現場リポートと映画『ナルニア国物語/第1章: ライオンと魔女』が放送された。
^ 2014年までは11月23日(勤労感謝の日)の『国際千葉駅伝』中継でも同様の対応を取っていた(同年をもって大会自体が廃止)。
^ 後続の東海テレビ制作のドラマ枠とセットで振替放送を行う場合もある。
^ 前身番組『ライオンのいただきます』→『ライオンのいただきますII』時代から換算すると31年6か月となり、『森田一義アワー 笑っていいとも!』(1982年10月 - 2014年3月)に並ぶ記録となった。
^ 後に『ライオン午後のサスペンス』→『ライオン劇場』と改題。
^ 番組名も『ライオンのミライ☆モンスター』に変更する。
^ なお最終回まで他系列で遅れネットを実施していた日本テレビ系列2局については、本番組放送時間帯の系列外ネットを取りやめている。
^ ただし番組後半には、アシスタントの田淵裕章アナウンサー、キャラクターのCOROZOも出演した。
^ 小堺が挨拶をした後、スタジオセットの一部が動き、セットに「31年半有難うございました」の文字が掲げられ、銀テープ発射される中、提供クレジットの後、エンドテロップ「ライオンのごきげんよう 完」を表示して小堺が「みなさん、また!ごきげんよう!!」と挨拶して終了した。
^ 1996年4月から1997年9月までは14時台(13:55 - 14:50)だったため裏番組ではなかった。
^ なお、『徹子の部屋』司会の黒柳徹子は同番組の枠移動後に『スタジオパーク』に出演したことはあるが、本番組への出演は一度もなかったため、本番組終了から5か月を経てようやく共演が実現した。
^ ライオンが「液体部屋干しトップ」の後継商品「トップ クリアリキッド除菌」を発売したことに伴うキャンペーンを行うため。
^ 提供クレジットはフジテレビのマスターから送出されるものでは無く、あらかじめ番組中のテロップとして挿入され、提供読みのアナウンスも小堺が読み上げたものを使用していた(エンディングの後提供時も同様)。
^ 一例として、「情けない話」と「ウルウルした話」の中間に止まった場合は、「ウルウルして情けない話」などと言う場合がある。
^ 当たり目のトークテーマを発表する際には、小堺が「さあ当たり目何でしょう?」と言ったのに続いて6つの目の内容を発表する際と同じジングルが流れて表示板の「今日の当たり目」と書かれた部分が回転してトークテーマが明らかにされた。
^ 一例として、1月7日が放送日にあたる場合は七草粥、1月15日が放送分にあたる場合はが提供される等
^ 2014年11月12日放送分で、マツコ・デラックスの希望で、16年ぶりに登場した。さらに終了後の2023年2月15日(水曜日)に、『ぽかぽか』(同番組が放送されていた時間で放送されている生放送のバラエティ番組)の『ぽいぽいトーク』(ゲストとのトークコーナー)のゲストが小堺であったため、当番組のオマージュをトーク中に随時展開。
次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:158 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef