ライオンのごきげんよう
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

なお、初出の1991年夏休み特別企画時では、西尾えつ子の「ド・ン・マ・イ来々少年?Don't mind lay-lay Boy?」のアレンジバージョン[注 22]が用いられ、同年9月から2002年3月までは席替え時に使用された。

最終回前夜の特別番組までにゲストが投げたサイコロの投数は1万9459回[25]。その後、最終回で小堺が3回投げたため1万9462回が最終投数となった。
おもなサイコロの目

その目が出た場合の、小堺のギャグ・リアクションも一部記載している。
怒りの話

ありえない話(一時期、「ありえねー!」「ありえへーん!」と混合していた)

腹の立つ話 - サイコロトーク開始当初からサイコロに書かれている目(お題)。且つ、1991年9月9日に、
マルシアが一発目に当たった目(お題)。「んー、ぴょっ」という奇声とともに腹の前に手を出して指を立てる仕草を行う

怒った話

あきれてものも言えない話

どうでもいい話

何だ、それ?(何だそれ!)

もうウンザリ

哀れの話

情けない話 - サイコロトーク開始当初からサイコロに書かれている定番の目。「なさばな」と略される

シャレにならない話 - 「しゃればな」と言う

ホントに情けない話

恥ずかしい話 - 「はずばな」と言う

恥も涙も捨てた話

今だからゴメンナサイ話 - 「いまごめ」と言う

アッ、やっちゃった!

ありゃりゃ!?

そんな無茶な! - ギャグで「no tea(ノーティー)」と言う

へこんだ話 - 「ベコッ!」という擬音とともに何かが凹むようなジェスチャーをする

ショックな話

痛かった話

シュンとした話

信じてもらえない話 - 『
奇跡体験!アンビリバボー』でのビートたけしの物真似を行う

出来れば言いたくない話

言い訳させて下さい

若気の至り話

こんなハズじゃなかった

○○の話

初めて○○した話 - 「はじまる」と略して言う

私は○○の達人 - 「まるたつ」と略して言う

きっかけは○○ - 「きっまる」と略して言う

○○はじめました

こうみえても○○した話

こうみえても私○○なんです

旬なきっかけは○○ - 「旬きっかけ」と言う

○○さんに言いたい事

○○を愛する話

「私」の語がある話

私、こってます - 肩こりをほぐすように首や肩を動かしながら「コリッ、コリッ」と言う

私を変えたあの人

私、変わりました

私、キレました

私バカよね -
細川たかしの曲「心のこり」の一節を口ずさむ

私の弱点 - 「わたじゃく」と言うパターンと「いやぁ?んそこ弱いの?」とオカマ口調で喋るパターンがあった。

私の秘密

私のクイズ

私の周りの変な人 - 「わたへん」と言う

私だけのルール

ひょっとしたら私だけ(旧:ひょっとして私だけ) - 英語で「only me?(オンリーミー)」と言う

私の重大ニュース

私の得意料理

驚きの話

驚いた話

信じられない話 - 「アンビリーバブル!」と肩を上げてビートたけしの物真似を行う

もう大変! - 額にゲンコツをかざし、
初代林家三平のものまねで「大変です」と言う

ドヒャー! - そのまま「ドヒャー!」と叫ぶ

ア然とした話

危機一髪 - 逆から読むと、「髪 一機 危」となることを小堺がネタにしている

パニくった話 - 「パニ」という謎の食べ物の感想を口にする(『パニ』食った)

泣ける(?)話

うるうるした話

せつない話

幸せだと…思う話

涙した話

感謝した話

お世話になりました -
井上順の曲「お世話になりました」の一節を口ずさむ。又は「井上順です」と言う

ありがとう(旧:ありがとうの話) - 水前寺清子の曲「ありがとう」の一節で「♪さわやかに?」を口ずさむ(井上陽水奥田民生の曲「ありがとう」や、英語で「Thanks」という場合もある)

私の傷跡

幸福の話

恋の話 - 「こいばな」と言う

恋愛話

恋の告白 - 略して「こいこく」と言う

カワイイ話

自分をほめてあげたい話 - 自分の頭を撫でる仕草をして「よちよち」と言う

ムフフ

のろけ話

笑える話 - 「わらばな」と言う

ごきげんな話

ウキウキした話

ちょっとイイ話

おいしい話(旧:おいしかった話)

好きな人の話

どや顔した話

いいね!と思った話

昨日の面白い話

ラブストーリーは突然に

やっぱ好きやねん

好きなんだけど

超ラブ?ラブ

メラメラ燃える恋

自慢話 -
ガッツポーズのように左腕を上げて「どんなもんだい」と言う

小さな幸せ - ちいを「こ」、しあわを「さち」と言い換えて略し「こさち」と言う

恐怖の話

怖い話(コワイ話) - 「こわばな」と略される。
稲川淳二出演時やハロウィンの時期には必ず含まれており、この目の時にはスタジオの照明をわざと暗くして、恐怖感を煽らせるBGMも流される。

旬な怖い話 - 2009年8月19日放送で、稲川淳二が出演した際、怖い話と旬な話が中間で止まって当たり「ええー!」と大きな声を上げる。

ピンチ!

とんでもない話 - ギャグで「no jump(ノージャンプ)」や「冗談じゃないわよ!」などと言う

鳥肌の立つ話 - 「イヤー!ぴょっ」という奇声とともに腕の上で指を立てるしぐさを行う

ヒヤッとした話

ドキッとした話

びびった話 - ブルブルっと振る。

その他の話

旬な話 - 「フレッシュ!」と大きな声を上げる

忘れられない話 - 「アンフォーゲッタブル!」と外国人風に喋るか、
ピンキーとキラーズの曲「恋の季節」の一節を口ずさむ

たまに思い出す話

ここだけの話 - 口の脇に手を当てて「人に言うなよ」とささやくように喋る

小さな悩み - 小声で「なやみ」とつぶやく


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:158 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef