ヨハネス・ブラスコヴィッツ
[Wikipedia|▼Menu]
ボーランド侵攻時は武装親衛隊の蛮行を非難していたものの、1945年3月5日には脱走兵は即決裁判で射殺する布告を出していた[1]
戦後

ブラスコヴィッツは捕虜としてダッハウ、アレンドルフ(マールブルク近郊)、ニュルンベルクなどの収容所を転々とした。ポーランド、アメリカ、チェコがブラスコヴィッツを起訴したが、オランダは起訴を取り下げた。チェコの起訴は1938・1939年の併合時の役割に対するものであった。ポーランドはブラスコヴィッツを捕虜虐待・殺害罪で訴えたが、ポーランドには引き渡されなかった。ブラスコヴィッツに対する審理はまず1947年にヴッパータールのイギリス軍軍事法廷で始まった。これは1944年7月にポワティエで発生した、イギリス兵捕虜殺害の責任に対するものであった。1945年2月に捕虜を要塞建設に強制労働させた件では保留となった。

ブラスコヴィッツはさらにニュルンベルク継続裁判の1つ国防軍最高司令部裁判において「平和に対する罪」、戦争犯罪人道に対する罪などで起訴された。ブラスコヴィッツは無罪を主張したが、1948年2月5日のニュルンベルクでの審理開始直前に裁判所のらせん階段から飛び降り自殺した。ブラスコヴィッツは無罪となる可能性もあったため、周囲は驚いたとされる。

ブラスコヴィッツは上官よりも部下を大事にしていた。そのため、第一次世界大戦当時にブラスコヴィッツの馬丁をしていたヨハネス・コプケが、残されたブラスコヴィッツの未亡人と娘を引き取って養った。ブラスコヴィッツの墓はコプケの住んでいたボンメルゼン(ゾルタウ近郊)にある。
脚注^ a b c カーショー(2021年)、351頁

参考文献

イアン・カーショー著 著、宮下嶺夫 訳『ナチ・ドイツの終焉 1944-45』白水社、2021年。.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 978-4560098745。 

典拠管理データベース
全般

FAST

ISNI

VIAF

WorldCat

国立図書館

フランス

BnF data

ドイツ

イスラエル

アメリカ

チェコ

オランダ

ポーランド

人物

ドイッチェ・ビオグラフィー

その他

SNAC

IdRef


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:19 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef