ユーロ硬貨
[Wikipedia|▼Menu]
キプロス

フィンランド

フランス

ドイツ

ギリシャ

アイルランド

イタリア

ルクセンブルク

マルタ

モナコ

オランダ

ポルトガル

サンマリノ

スロバキア

スロベニア

スペイン

バチカン?0.20(英語版) 22.252.145.74
7か所の切り込み(スパニッシュ・フラワー)

オーストリア

ベルギー

キプロス

フィンランド

フランス

ドイツ

ギリシャ

アイルランド

イタリア

ルクセンブルク

マルタ

モナコ

オランダ

ポルトガル

サンマリノ

スロバキア

スロベニア

スペイン;

バチカン?0.50(英語版) 24.252.387.80
粗い鋸歯状

オーストリア

ベルギー

キプロス

フィンランド

フランス

ドイツ

ギリシャ

アイルランド

イタリア

ルクセンブルク

マルタ

モナコ

オランダ

ポルトガル

サンマリノ

スロバキア

スロベニア

スペイン

バチカン?1(英語版) 23.252.337.50?1 外周 / ?2 中心:
洋白
赤銅 75%
亜鉛 20%
ニッケル 5%

?2 外周 / ?1 中心:
白銅
赤銅 75%
ニッケル 25%ヨーロッパ(右側)
滑らかな部分と細かい鋸歯状の部分が交互に並ぶ

オーストリア

ベルギー

キプロス

フィンランド

フランス

ドイツ

ギリシャ

アイルランド

イタリア

ルクセンブルク

マルタ

モナコ

オランダ

ポルトガル

サンマリノ

スロバキア

スロベニア

スペイン

バチカン?2(英語版) 25.752.208.50
文字(発行国ごとに異なる)
出典:Copper Development Association UK. “ ⇒The Euro - Born out of Copper”. 2009年9月6日閲覧。
出典:European Central Bank. “ ⇒ECB:Common sides”. 2009年9月6日閲覧。

各国共通の面

ユーロ硬貨の片面はベルギー王立造幣局のデザイナーであるリュク・リュイックスによるデザインと額面が施されている[1]。1, 2, 5セント硬貨は世界におけるヨーロッパの位置を表現したものとなっている。
2007年以降のデザイン

2004年の欧州連合の拡大を反映して、2007年にユーロ硬貨のデザインが刷新された。新しいデザインには12個の星などの要素が残されているが、従来の15か国の地図が国境線のないヨーロッパ大陸に替えられている。海にあたる部分には縦に線が走っている。

硬貨の地図に描かれるために、キプロス島が実際の位置よりも数百キロメートル北東に移されている。1ユーロ硬貨と2ユーロ硬貨ではギリシャ本土の真東に、10, 20, 50セント硬貨ではクレタ島の真下に描かれている。欧州委員会の原案ではトルコもこの地図に描かれていたが、これについては欧州連合理事会が認めなかった。トルコを含めないことについては、トルコの欧州連合加盟に対する欧州連合理事会の消極的な態度を示すものとされている[2]

2006年にフィンランド造幣会社が造幣したスロベニアの硬貨がこのデザインを持つ最初の硬貨であった。この硬貨は2007年に流通を開始し、2008年以降は従来のユーロ硬貨発行国もデザインを変更することが義務付けられた。1, 2, 5セント硬貨にはデザイン変更が加えられず、これについて欧州委員会は、既存のデザインが以前の15か国を強調するものではあったが、そもそもこの地図は世界におけるヨーロッパの位置を示すものであるとして変更する必要はないとした。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:62 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef