ユーゴスラビア連邦共和国
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

Savezna Republika Jugoslavija (セルボ・クロアチア語)[※ 2]

1992年 - 2003年


国旗)(国章
国歌: Хе?, Словени(セルビア語)
スラヴ人よ

ユーゴスラビア連邦共和国の位置(1992年)

公用語セルビア・クロアチア語
(1992年 - 1997年)

セルビア語
(1997年 - 2003年)
首都ベオグラード


大統領
1992年 - 1993年(初代)ドブリツァ・チョシッチ
1993年 - 1997年ゾラン・リリッチ
1997年 - 2000年スロボダン・ミロシェヴィッチ
2000年 - 2003年ヴォイスラヴ・コシュトニツァ

首相
1992年 - 1993年ミラン・パニッチ
1993年 - 1998年(最後)ラトイェ・コンティッチ
1998年 - 2000年モミル・ブラトヴィッチ
2000年 - 2001年ゾラン・ジジッチ
2001年 - 2003年ドラギシャ・ペシッチ

面積
2002年102,350km²

人口
2002年推計10,656,929人

変遷
憲法制定1992年4月27日
建国1992年4月28日
国際連合加盟2000年11月1日
再編2003年2月4日

通貨セルビア

ユーゴスラビア・ディナール
(1992年 - 2003年)

モンテネグロ

ユーゴスラビア・ディナール
(1992年 - 1999年)
 

ドイツ・マルク
(1999年 - 2002年)
 

ユーロ
(2002年 - 2003年)

時間帯UTC 中央ヨーロッパ時間DST: 中央ヨーロッパ夏時間
ccTLD.yu
国際電話番号+381
現在 セルビア
モンテネグロ
コソボ
^ キリル文字による表記。
^ ラテン文字による表記。
ユーゴスラビア連邦共和国のパスポート。2009年12月31日まで有効とされた。

ユーゴスラビア連邦共和国(ユーゴスラビアれんぽうきょうわこく、セルビア語セルビア・クロアチア語:Савезна Република ?угослави?а; СР? / Savezna Republika Jugoslavija; SRJ)は、1992年から2003年まで存在した南ヨーロッパバルカン半島中部の連邦国家

ユーゴスラビア社会主義連邦共和国(SFRJ)が崩壊して4つの共和国が独立した後、同国に留まっていたセルビア共和国モンテネグロ共和国によって結成された。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:83 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef