ヤード・ポンド法
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

^ a b c d 測量フィート

面積の単位

1959年の国際ヤードの導入後も、米国における地積の測量においては測量フィートが用いられている。

面積
単位記号定義SI換算
平方フィート (square foot)sq ft0.09290304 m2
平方ヤード (square yard)sq yd9 平方フィート0.83612736 m2
ルード(英) (rood)1ポール×1ハロン = 1210 平方ヤード1012 m2
エーカー(英) (acre)1チェーン×1ハロン = 4840 平方ヤード4046 m2
平方マイル(英) (square mile)640 エーカー2.590 km2

Notes

測量用(米国のみ)
単位記号定義SI換算
平方ロッド (square rod)sq rd , rd22721⁄4 sq ft[n 1]25.292953811714 m2
エーカー (acre)43560 sq ft[n 1]4046 m2
平方マイル (square mile)sq mi , mi2640 acres2.590 km2
タウンシップ(英語版) (township)36 sq mi93.24 km2

Notes^ a b 測量フィート

体積の単位

ヤード・ポンド法では、液体用(液量)と穀物用(乾量)で同じ名前でも異なる値の単位を用いている(乾量単位・液量単位を参照)。さらに、帝国単位と米国慣用単位でも値が異なる。帝国単位では液量と乾量の単位を統一しているので、全部で3種類の体積の単位の系列があることになる。さらに紛らわしいことに、日本の計量法はまた別に独自の定義をしている。
乾量

乾量
単位記号定義SI換算
立方インチ (cubic inch)cu in , in316.387064 cm3
立方フィート (cubic foot)cu ft , ft31728 cu in0.028316846592 m3
立方ヤード (cubic yard)cu yd , yd327 cu ft0.764554857984 m3

Notes

乾量(米国)
単位記号定義SI換算
乾量パイント (dry pint)pt33.6 cu in550.6 mL
乾量クォート (dry quart)qt2 pt1.101 L
乾量ペック (dry peck)pk8 qt8.810 L
ブッシェル (bushel)bu4 pk35.24 L

Notes
液量

帝国単位と慣用単位のガロン

米国231 in33.785412 L
英国277.419 in34.54609 L

帝国単位と慣用単位のガロンの定義は、異なる概念に基づいている。米ガロンが体積を直接指定しているのに対し、英ガロンは、指定された質量の水が占める体積として定義されている。

容積(英国)[12]
単位記号定義SI換算米国換算
ブッシェル (bushel)8 gal36.37 L9.606 US gal
ペック (peck)2 gal9.092 L2.402 US gal
ガロン (gallon)gal4.54609 L[n 1]1.201 US gal
クォート (quart)qt1⁄4 gal1.137 L1.201 US qt
パイント (pint)pt1⁄2 qt568.3 mL1.201 US pt
ジル (gill)1⁄4 pt142.1 mL4.804 US fl oz
液量オンス (fluid ounce)fl oz1⁄5 gill28.41 mL0.9608 US fl oz
液量ドラム (fluid drachm)1⁄8 fl oz3.552 mL0.9608 US drachm
ミニム(英語版) (minim)1⁄60 fl dr59.19 μL0.9608 US minim

Notes^ これがガロンの定義であり、正確な値である。

容積(米国)
単位記号定義SI換算英国換算
ガロン (gallon)gal231 cu in[n 1]3.785 L0.8327 imp gal
クォート (quart)qt1⁄4 gal946.4 mL0.8327 imp qt
パイント (pint)pt1⁄2 qt473.2 mL0.8327 imp pt
液量オンス (fluid ounce)fl oz1⁄16 pt29.57 mL1.041 imp fl oz
液量ドラム (fluid dram)fl dr1⁄8 fl oz3.6967 mL1.041 imp fl dr
ミニム(英語版) (minim)1⁄60 fl dr61.61 μL1.041 imp fl minim

Notes^ これがガロンの定義であり、正確な値である。

原油の計量に国際的に用いられるバレルは、42米液量ガロン(正確に158.987294928 L)である。

以下は、日本の計量法における定義である(計量単位令 別表第7)。英国、米国の法定の定義とは異なることに注意。また、計量法では「液量」ではなく「液用」を用いている。

1米液用オンス = 正確に29.5735 mL(29.5735295625 mLを小数4桁に四捨五入したもの)

1英液用オンス = 正確に28.4134 mL(由来は不明。英液量オンス28.4130625 mLからは導出できない。)

1ガロン = 正確に3.785412 L(米液量ガロン3.785411784 Lを小数6桁に四捨五入したもの)

質量の単位

帝国単位と慣用単位のポンド

米国0.4535924277 kg
英国0.453592338 kg
国際0.45359237 kg

ポンドを基本単位とする。質量の単位には常衡トロイ衡に用いられる金衡)・薬衡の3つの系統がある。普段用いられるのは常衡による単位であり、トロイ衡・薬衡については「トロイ」「薬用」を単位名称の前につける(常衡であることを明示する場合には「常用」をつける)。どの系統でもグレーンの値は同じであり、ポンドがその何倍であるかが異なる。薬衡は今日ではほとんど用いられておらず、トロイ衡もトロイオンス以外は用いられていない。

帝国単位と米国慣用単位はともに同じ標準を元にしているが、19世紀に帝国単位で「ストーン」が挿入された。ハンドレッドウェイトは100ポンドであることに由来する名称だが、帝国単位では1ハンドレッドウェイトは112ポンドとなっている。米国慣用単位では今でも100ポンドである。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:171 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef