モンゴル国の軍事
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

現在保有するのはMi-8TMi-17・2019年にロシアから導入された2機のMiG-29など少数のみ[1]。また、SA-2SA-5系列の地対空ミサイルも保有していたが、1991年12月のソビエト連邦の崩壊後は自然損耗が進んでおり、現在の稼働率は不明である。陸上装備に関しても、かつて威容を誇った1個師団規模の機械化歩兵[2]は20世紀末から21世紀の始めにかけて自然損耗し、現在では100両未満のT-72戦車とBMP/BTR-70/BTR-80歩兵戦闘車を稼働させている程度である。歩兵用の小火器は主にAK-47PKM機関銃などだが、特殊部隊ガリルACEなども使用している。

兵力は社会主義時代の2万8千人(1970年代)から約1万人(予備役14万人)にまで縮小されている。機器の保守能力が低下したため、戦闘機などに至っては部品の共食い整備の末に全機が退役を余儀無くされるなど、モンゴル国軍の戦力としては相当貧弱である。現在モンゴルでは保有していたMiG-21PFM及びMi-24Vを再び空に飛び立たせるための修理を行うと共に、新しい空軍機としてMiG-29UPG(5機)及びSu-27UB(4機)を導入するという空軍再建計画が進行している。現在ロシアとの間で戦闘機の導入に向けた手続きが行われている。

21世紀のモンゴル国軍は海外協力と災害対策を2本柱に掲げ、2003年3月に始まったアメリカイラク戦争に際してはいち早く支持を表明して国際社会に国の存在感をアピールし、イラクでの復興支援にも国軍部隊を4波に渡って派遣した。なお、国軍はイラク以外にもアフガニスタン軍への指導(ソ連製の装備に習熟しているため)やコンゴでのPKO活動にも参加している。また、隣国のロシアと中国とは善隣友好から軍事演習を実施しており、特に2018年9月に冷戦時代のザーパド81の規模を超えた冷戦後最大の軍事演習「ボストーク2018(英語版)」を中国・ロシア・モンゴル国軍は実施した[3]西側諸国との防衛交流にも力を入れ、国際連合安全保障理事会常任理事国の各国軍を招いての合同演習・PKO国際演習場の設置などを行っている。防衛省自衛隊との交流も進展しており、防衛大学校への留学生派遣や防衛省主催の各種セミナーへの参加を続けている他、2004年に防衛大学校校長がモンゴルを公式訪問している。なお、在モンゴル日本国大使館には防衛駐在官(二等陸佐)が配置され、防衛交流等の窓口に当たっている。
モンゴル国境警備隊

国境警備隊は国軍とは別組織となっているが、徴兵は一括して行われ、いずれかに振り分けられることになっている。主な活動目的は家畜が越境したときの隣接国とのトラブルに対応するためである。



モンゴル海軍

モンゴルは内陸国であり海に面していないが[4]、過去に海軍が存在していた。モンゴル北部のフブスグル湖を拠点として、保有艦船はスフバートル号(Sukhbataar)[5]1隻(他に石油を運ぶための3隻のバージを保有していた)・兵員7名により構成されていた。ソビエト連邦の崩壊以前はソ連の石油基地からフブスグル湖上の石油輸送任務に就いていたものの、財政的な制約のために1997年には民営化され、現在は湖を訪れる観光客の案内や物資輸送をしている[6]
関連項目

ノモンハン事件

ソ連対日参戦

ザバイカル戦線

脚注^ [1]
^ 織部智男著「シェルター利用技術」織部精機製作所刊
^ “ロシア、「同国史上最大」の軍事演習を開始 中国軍も参加”. AFPBB. (2018年9月11日). https://www.afpbb.com/articles/-/3189254 2019年6月10日閲覧。 
^ CIA - The World Factbook
^ 日本ではしばしば「スークバータール号」と音訳される
^Landlocked Navies of the World

外部リンク

General Staff of the Mongolian Armed Forces (モンゴル語)

Ministry of Defense (モンゴル語)

モンゴル国軍の識別標(MiG-21PFMの垂直尾翼に記されたもの)










東アジアの軍隊(事実上の軍隊を含める)
日本

自衛隊

陸上自衛隊

水陸機動団


海上自衛隊

航空自衛隊

宇宙作戦群



台湾1

中華民国国軍

陸軍

海軍

海軍陸戦隊


空軍

憲兵


海巡署

モンゴル

モンゴル国軍

陸軍

空軍

建設部隊


国境警備隊

中国

中華人民共和国武装力量

中国人民解放軍

陸軍

海軍

空軍

ロケット軍

戦略支援部隊


中国人民武装警察部隊

内衛部隊

機動部隊

海警部隊


中国民兵


北朝鮮

朝鮮人民軍

陸軍

海軍

空軍

戦略軍

特殊作戦軍


内務軍

労農赤衛軍


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:31 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef