モノレール
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

1900年、ロシアの発明家イッポリト・ロマノフ(Ипполита Владимировича Романов Ippolit Vladimirovich Romanov)が開発した懸垂式モノレールが、現在のレニングラード州に属するガトチナ市に作られたという記録がある[39]。延長は0.2キロの試験的なもので、電気動力を採用していた。

1901年、ドイツで懸垂式のランゲン式を採用したヴッパータール空中鉄道が開業した。電気動力を採用。この路線は、世界最古の実用モノレールとして21世紀初頭現在も盛業中である。

1910年、アメリカ合衆国ニューヨーク市ブロンクスでボイントン式を採用した路線が開通した。動力は電気。この路線は1914年に廃止された。

1910年、インドのパティアーラ州にユーイング式モノレール(案内軌条式鉄道)が開業した。州立鉄道のシステムとして採用されたもので、1927年まで実用的な交通機関として使われた。動力は蒸気。

1911年、アメリカ合衆国ワシントン州シアトルでウィリアム・ボイエスがモノレールを試作している。木製の軌道を採用して大胆に建設費用の低減をはかったが、実用化しなかった。

1914年、イタリアのジェノヴァで博覧会向け交通システムとして跨座式モノレールが作られた。これはのちのアルヴェーグ式に類似していた。

1919年、フランスでラウル式モノレールの試験線が建設された。これはランゲン式と類似の支持方式を持つ懸垂式モノレールで、駆動方法はプロペラだった。

1924年、アメリカ合衆国カリフォルニア州で最後のラルティーグ式モノレールが開業。マグネシウム鉱山の産業用軌道である。

1930年、イギリスでラウル式モノレールを改善した形式のモノレールの試験線が建設された。「ジョージ・ベニーのレールプレーン」と呼ばれたが、実用化しなかった。

1952年アルヴェーグ式モノレールの試験線が建設された。アルヴェーグ式はその後の跨座式モノレールの基本となったもの。

1956年、アメリカ合衆国テキサス州ヒューストンに懸垂式の「スカイウェイ」と呼ばれるモノレールの試験線が建設された。ランゲン式をアレンジしたような様式のもので動力は内燃機関。8か月のテストののち、このモノレールはダラスに払い下げられ、「トレイルブレイザー」として1964年まで使われた。

1957年、日本で懸垂式の上野式モノレールが開業した。

1957年、アルヴェーグ式モノレールの開発が一段落し、発表された。

1959年、アメリカ合衆国のディズニーランドがアルヴェーグ式モノレールを実用的交通機関として開業した。

1960年、フランスにサフェージュ式モノレールの試験線が建設された。この試験はその後7年にわたって行われた。

1961年、イタリアのトゥーリンでアルヴェーグ式モノレールが開業。

1962年、アメリカ合衆国のシアトルでアルヴェーグ式モノレールが開業。

1964年、日本の東京でアルヴェーグ式の東京モノレールが開業。

1964年、アメリカ合衆国ニューヨークの万国博覧会でIビーム懸垂式のモノレールが使われた。

1966年、日本の川崎姫路で跨座式のロッキード式モノレールが開業。

世界のモノレール詳細は「モノレールの一覧」を参照
世界記録

乗降客数世界最多の路線:
重慶軌道交通3号線、乗降客数1日当り682,800人 (2014年平均)[41]

世界最大の路線網:重慶軌道交通(2・3号線)、80.0km[42]

世界最長の跨座式モノレール路線:重慶軌道交通3号線、55.5km[43]

世界最長の懸垂式モノレール路線:千葉都市モノレール2号線、12.0km

現在営業中の世界最古の路線: ヴッパータール空中鉄道、1901年開業

脚注[脚注の使い方]^ 単軌鉄道(タンキテツドウ)とは - コトバンク
^ 跨座式の場合、降雪時を考慮して最大で50‰程度。
^The Switch Myth
^ 57p - "A practical treatise on rail-roads and locomotive engines ..." by Luke Hebert
^ History - Zoo Design and Consultancy: HKS Designer and Consulants Co. Ltd.
^ "Images of America - Winthrop", page 38, Winthrop Historical Commission, Charleston SC, 2002, .mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 978-0-7385-0952-5
^Enos Electric Railway on sixteenth curve onto Bryant, South St. Paul? - MINNESOTA HISTORICAL SOCIETY
^ 721p - "Biog Dict Hist Technology" by Lance Day, Ian McNeil
^The Monorail Society / Technical Page /Double Flanged
^ 山と渓谷社・吉川文夫『日本の私鉄2』湘南モノレールの解説記事
^ “恩賜上野動物園モノレール休止のお知らせ”. 東京都. 2019年10月31日閲覧。
^ 『鉄道事業の廃止の日を繰り上げる届出について』(PDF)(プレスリリース)国土交通省関東運輸局、2023年11月13日。https://wwwtb.mlit.go.jp/kanto/content/000306127.pdf。2023年11月13日閲覧。 
^同イベントの記録ページ(英語)
^モノレール・ソサエティの解説(英語)
^ 索道における自動循環式とほぼ同形式である。
^ 渡部史絵 (2023年8月29日). “異形の鉄道「スカイレール」なぜ2024年春に廃止?”. 東洋経済ONLINE. 東洋経済新報社. 2023年10月22日閲覧。
^逆T字方式
^ a b 松本豊彦「ロッキード式モノレールの構造概要」『JREA』1964年8月号、日本鉄道技術協会、21 - 24頁
^麗しの姫路モノレール
^ユーロトレン
^The Industrial Railway Record : an Industrial Monorail.
^Rail Machines Ltd.
^ドイツにおける米山工業・ニッカリモノラックの使用事例とレールの敷設風景(ドイツ語)

次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:104 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef