モスラ3_キングギドラ来襲
[Wikipedia|▼Menu]
詳細は「キングギドラ (平成モスラシリーズ)」を参照
エリアス
詳細は「小美人#エリアス」を参照
ガルガルIII

諸元ガルガルIII


GARUGARU III
[16]

GARUGARU 3[17]

別名メカミニドラゴン[13][7][注釈 3]
体長30 cm[出典 5]
翼長40 cm[出典 6]
体重50 kg[出典 7][注釈 4]

ガルガルIIがベルベラによりさらに改良され、よりロボット的な外観となっている。右目に生物などを分析するスコープが取り付けられた[16][17]。性能は向上したが改造しすぎて耐用限界が近づいているため、故障することも多く、胸部には非常用エンジンスターターも装備されている[出典 8]。武器は口から吐かれる紫色の光線シュビビンビーム'[出典 9]

デザインは酉澤安施が担当[出典 10]。ベルベラが自分の手で改造したという想定で、リコイルスターターなどレトロ感を表現している[23]。当初は前作の造形物が使用できないという予定であったため、デザインを一新したロボット型や乗り物として描かれていた[23]

造形物は、1作目から引き続き使用している大型モデルを改修している[17][23]

登場アイテム
エリアスのトライアングル
インファント島の宝物殿に眠るエリアス族の伝説の道具。ベルベラ用の紫の「勇気」、モル用のピンクの「知恵」、ロラ用の水色の「愛」の3つのメダルで構成される。それぞれの剣にはめて使うと奇跡が起こると言い伝えが残っている。
キャスト

モル
[出典 11]小林恵

ロラ[出典 11]建みさと

園田翔太[出典 11]吉澤拓真本作品での人間側の主人公。園田兄弟の長男。小学6年生だが、ある事情で不登校になっている。青木ヶ原樹海の風穴の探検が趣味で、内部の構造を熟知している。

園田脩平[出典 11]:篠崎杏兵翔太の弟で、園田兄弟の次男。小学4年生。

園田珠子[出典 11]:鈴木彩野翔太と脩平の妹で、園田兄弟の末っ子(長女)。小学2年生。

園田雄介[出典 11]大仁田厚園田三兄妹の父親。不登校の翔太に「あいつなりの考えがある」と理解を示す。

園田幸江[出典 11]松田美由紀園田三兄妹の母親。不登校の翔太をいつも心配している。

堂ノ脇恭子

岡島博徳

児玉徹

矢野義信

武田歩

礼野誠

菊池謙介

渡部浩美

谷口真紀

吉利浩美

柳岡香里

辻千春

緑川葉子

池谷美加

亀山清実

小学校の先生[3]:谷藤太

茂木和範

楠見尚己

冬雁子

高松克也

堀越富三郎

森田雅昭

臼井秀雄

岡戸修

鈴木候絵

小学校の音楽教師[3][4]鈴木ひろみ

@media screen{.mw-parser-output .fix-domain{border-bottom:dashed 1px}}キングギドラに連れ去られる小学生[要出典]:放映プロジェクト、劇団ひまわりテアトルアカデミー東京宝映テレビセントラル子供タレントセントラル子供劇団東京児童劇団、日本児童 劇団東俳

ナレーション[出典 12]山口紗弥加

ニュースキャスター[出典 13]並樹史朗

小学校の教頭先生[出典 13]上田耕一

ベルベラ[出典 11]羽野晶紀

園田家の写真の人物:田中友幸(ノンクレジット)[4]

スタッフ
本編

製作:
富山省吾

企画協力:北山裕章

脚本:末谷真澄

音楽:渡辺俊幸

エンディングテーマ「Future」

作詞・作曲・編曲:RYUZI / 歌:小林恵(キングレコード)


挿入歌

モスラの歌」 作詞:田中友幸、関沢新一本多猪四郎 / 作曲:古関裕而 / 編曲:渡辺俊幸

「ハオラ・モスラ」 作詞:楊銀華 / 作曲・編曲:渡辺俊幸

歌:小林恵、建みさと


撮影:関口芳則

美術:櫻木晶

録音:斉藤禎一

照明:粟木原毅

編集:小川信夫

チーフ助監督:手塚昌明

製作担当者:前田光治

アソシエイトプロデューサー:鈴木律子

プロデューサー補:堀口慎


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:185 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef