モスクワ国際映画祭
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

1981年(第12回)泥の河小栗康平銀賞[13]
1983年(第13回)ふるさと神山征二郎最優秀男優賞(加藤嘉
1999年(第21回)生きたい新藤兼人金賞
2002年(第24回)blue安藤尋最優秀女優賞(市川実日子
2003年(第25回)ふくろう新藤兼人特別功労賞、最優秀女優賞(大竹しのぶ
2004年(第26回)ホテル ビーナスタカハタ秀太コンペティション・ハースペクティブ部門最優秀賞
2009年(第31回)ファースト・スクワッド芦野芳晴コメルサント賞受賞
2013年(第35回)さよなら渓谷大森立嗣審査員特別賞
2014年(第36回)私の男熊切和嘉金賞、最優秀男優賞(浅野忠信[8]
2017年(第39回)四月の永い夢中川龍太郎国際映画批評家連盟賞、ロシア映画批評連盟特別表彰
2023年(第45回)この日々が凪いだら常間地裕最優秀女優賞(瀬戸かほ)[14][15]

外国で製作された映画の日本人受賞歴

開催年題名監督受賞
2001年(第23回)華の愛?遊園驚夢?楊凡
最優秀女優賞(宮沢りえ

脚注^ Aleksander, Irina (2022年8月10日). “The Russian Filmmaker Trapped Between Hollywood and Moscow” (英語). The New York Times. .mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISSN 0362-4331. https://www.nytimes.com/2022/08/10/magazine/russia-hollywood-films.html 2023年4月28日閲覧。 
^ 田中陽「モスクワ国際映画祭」(『日本大百科全書』小学館、2001)
^ “Accredited Festivals” (英語). Fiapf 。International Federation of Film Producers Associations. 2023年5月23日閲覧。
^ Annette Kuhn; Guy Westwell eds. A Dictionary of Film Studies, 2nd ed, Oxford University Press, 2020.
^ uza.uz (2021年3月30日). “International experts make suggestions on holding Tashkent Film Festival” (ウズベク語). Uza.uz. 2023年7月4日閲覧。
^ “北野武 公式サイト”. 北野武 公式サイト. 2023年7月4日閲覧。
^ 第48回アカデミー外国語映画賞でノミネートとなり、受賞した。
^ a b 「私の男」が最優秀作品賞 モスクワ国際映画祭 浅野忠信さん最優秀男優賞(2014年6月29日)、日本経済新聞、2014年6月29日閲覧。
^ “東宝(株)『東宝五十年史』(1982.11)”. 渋沢社史データベース. 渋沢栄一記念財団情報資源センター. 2023年11月16日閲覧。
^ 1961 :: Moscow International Film Festival - ウェイバックマシン(2013年5月24日アーカイブ分)
^ 1963 :: Moscow International Film Festival - ウェイバックマシン(2013年5月14日アーカイブ分)
^ 1971 :: Moscow International Film Festival - ウェイバックマシン(2013年5月24日アーカイブ分)
^ 第54回アカデミー外国語映画賞でノミネートになった。
^ “瀬戸かほさんが最優秀女優賞 モスクワ国際映画祭”. 毎日新聞 (2023年4月28日). 2023年4月28日閲覧。
^ “Winners of the 45th Moscow International Film Festival”. 45.moscowfilmfestival.ru. 2023年4月28日閲覧。

外部リンク

モスクワ国際映画祭公式サイト (英語・ロシア語)










FIAPF公認の映画祭
コンペティティブ長編映画祭

ベルリン

カンヌ

カイロ

ゴア

カルロヴィ・ヴァリ

ロカルノ

マール・デル・プラタ

モスクワ

モントリオール

サン・セバスティアン

上海

東京

ヴェネツィア

ワルシャワ

コンペティティブ・
スペシャライズド長編映画祭

アンタルヤ

ボゴタ

ブリュッセル

カルタヘナ

クールマイユール

フランクフルト

ヘント

ヒホン

イスタンブル

全州

ケーララ

キエフ

ロサンゼルス

ナミュール

釜山

サラエヴォ

セトゥーバル

シッチェス

ストックホルム

シドニー

タリン

テッサロニキ

トリノ

バレンシア(青年)

バレンシア(地中海)

ヴィースバーデン

ヴロツワフ

非コンペティティブ長編映画祭

ハウゲスン

コルカタ

ロンドン


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:39 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef