メートル
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

1869年[50]最初の原器「Metre des Archives」。白金製。
フランス国立中央文書館保管。0.05?0.01 mm10?5
1889年白金-イリジウム合金製原器の氷融点温度時の長さ
(第1回CGPM)0.2?0.1 μm10?7
1960年原子変換;クリプトン86の光の波長の 1650763.73 倍
(第11回CGPM)0.01?0.005 μm10?8
1983年真空中で光が 1/299792458 秒に進む距離
(第17回CGPM)0.1 nm10?10

取扱い

原器を廃した現在の基準では、メートルは計測器(計量器)の測定結果が根底の基準となる。そのための具体的な計量器が指定され、日本の場合は計量法第134条に基づいて「特定標準器」を経済産業大臣が指定し、これが「国家基準」となる[67]2009年平成21年)7月16日に日本はメートル計量器指定を更新し、「モード同期ファイバレーザ」を使用する光周波数コムが採用された。これは従来の方法よりも300倍の精度向上を果たしている[67]

最新の定義は光速を基準にしているが、CIPMは過去のクリプトンスペクトル長を基準としたメートルおよびそれを基にした測定結果を否定した訳ではない。問題は、それぞれの不確かさにある差であり、測定結果を取扱う際にこれを充分念頭に置くことが必要としている。逆に、求める測定誤差範囲によっては光速以外の方法で基準のメートルを求めても良いものとしている[51]
倍量単位・分量単位

SI接頭語では、メートルの十進法による倍量単位・分量単位を定めている[72]。定義上あり得る全ての単位を以下の表に示す。実用されているものは太字で示す。


メートル (m) の倍量・分量単位分量倍量
値記号名称値記号名称
10?1 mdmデシメートル101 mdamデカメートル
10?2 mcmセンチメートル102 mhmヘクトメートル
10?3 mmmミリメートル103 mkmキロメートル
10?6 mμmマイクロメートル106 mMmメガメートル
10?9 mnmナノメートル109 mGmギガメートル
10?12 mpmピコメートル1012 mTmテラメートル
10?15 mfmフェムトメートル1015 mPmペタメートル
10?18 mamアトメートル1018 mEmエクサメートル
10?21 mzmゼプトメートル1021 mZmゼタメートル
10?24 mymヨクトメートル1024 mYmヨタメートル
10?27 mrmロントメートル1027 mRmロナメートル
10?30 mqmクエクトメートル1030 mQmクエタメートル
実用されている単位を太字で示す

かつてはミクロン (micron) がマイクロメートル (micrometre) の代わりに使われることがあった。しかし、この単位は国際単位系 (SI) でも日本の計量法でも現在は認められておらず、使用することはできない[73]

フェムトメートルには、フェルミまたはユカワの別名があった[36]

長大な距離ではkmだけでなく、天文単位光年またはパーセクといった単位が用いられることが多い。kmを超える倍量単位は、実用上ほとんど使われない。またかつては1万倍を表す「ミリア」という接頭語も存在したが、これもあまり用いられることなく、現在では廃止されている。

分量単位では、アトメートル (am) が現代物理学で解明されている最小スケールであり、それより小さいものではプランク長 (∼ 10−35 m) オーダーまで表すべき長さが現在のところほとんど存在しないため、理論上は考えられるもののほとんど使われない。
派生単位

メートルはSIの基本単位であり、メートルから派生した単位は多数あるため、ここで全てを挙げることはせず、メートルのみを使用した単位 (整数 n を用いて、"mn" と略されるもののみ)を挙げる。

m2 --
平方メートル面積

m3 -- 立方メートル体積

m4 --四次元空間断面二次モーメント

m−1 -- 毎メートル波数など。

m−2 -- 毎平方メートル人口密度など。

m−3 -- 毎立方メートル。不純物の割合など。

符号位置

記号UnicodeJIS X 0213文字参照名称
㎙U+3399-㎙
㎙フェムトメートル
㎚U+339A-㎚
㎚ナノメートル
㎛U+339B-㎛
㎛マイクロメートル
.mw-parser-output .jis2004font{font-family:"源ノ角ゴシック JP Normal","源ノ角ゴシック JP","Source Han Sans Normal","Source Han Sans","NotoSansJP-DemiLight","Noto Sans CJK JP DemiLight","ヒラギノ角ゴ ProN W3","ヒラギノ角ゴ ProN","Hiragino Kaku Gothic ProN","メイリオ",Meiryo,"新ゴ Pr6N R","A-OTF 新ゴ Pr6N R","小塚ゴシック Pr6N M","IPAexゴシック","Takaoゴシック","XANO明朝U32","XANO明朝","和田研中丸ゴシック2004絵文字","和田研中丸ゴシック2004ARIB","和田研中丸ゴシック2004P4","和田研細丸ゴシック2004絵文字","和田研細丸ゴシック2004ARIB","和田研細丸ゴシック2004P4","和田研細丸ゴシックProN",YOzFont04,"IPA Pゴシック","Yu Gothic UI","Meiryo UI","MS Pゴシック";font-feature-settings:"jp04"1}㎜U+339C1-13-48㎜
㎜ミリメートル
㎝U+339D1-13-49㎝
㎝センチメートル
㍷U+3377-㍷
㍷デシメートル
㎞U+339E1-13-50㎞
㎞キロメートル
㍍U+334D1-13-35㍍
㍍全角メートル
㌖U+3316-㌖
㌖全角キロメートル

Unicodeには、CJK互換用文字として上記の文字が収録されている。これらは、既存の文字コードに対する後方互換性のために収録されているものであり、使用は推奨されない[74][75]
他の単位との関係

長さの単位メートルSI単位)インチフィートヤード曲尺鯨尺
1 m= 1? 39.370? 3.2808? 1.0936= 33= 3.3= 2.64
1 in= 0.0254= 1? 0.083333? 0.027778= 0.8382= 0.08382= 0.067056
1 ft= 0.3048= 12= 1? 0.33333= 10.0584= 1.00584= 0.804672
1 yd= 0.9144= 36= 3= 1= 30.1752= 3.01752= 2.414016
1 寸? 0.030303? 1.1930? 0.099419? 0.033140= 1= 0.1= 0.08
1 尺(曲尺)? 0.30303? 11.930? 0.99419? 0.33140= 10= 1= 0.8
1 尺(鯨尺)? 0.37879? 14.913? 1.2427? 0.41425= 12.5= 1.25= 1


長さの単位メートル
SI単位)海里ヤードチェーンマイル
1 m= 1? 0.00053996? 1.0936? 0.049710? 0.00062137= 3.3= 0.55? 0.0091667? 0.00025463
1 M= 1852= 1? 2025.4? 92.062? 1.1508= 6111.6= 1018.6? 16.9767? 0.47157
1 yd= 0.9144? 0.00049374= 1? 0.045455? 0.00056818= 3.01752= 0.50292? 0.0083820? 0.00023283
1 ch= 20.1168? 0.010862= 22= 1= 0.0125= 66.38544= 11.06424? 0.18440? 0.0051223
1 mi= 1609.344? 0.86898= 1760= 80= 1= 5310.8352= 885.1392? 14.752? 0.40979
1 尺? 0.30303? 0.00016362? 0.33140? 0.015064? 0.00018829= 1= 0.16667? 0.0027778? 0.000077160
1 間? 1.8182? 0.00098174? 1.9884? 0.090381? 0.0011298= 6= 1? 0.016667? 0.00046296
1 町? 109.09? 0.058904? 119.30? 5.4229? 0.067786= 360= 60= 1? 0.027778
1 里? 3927.3? 2.1206? 4294.9? 195.22? 2.4403= 12960= 2160= 36= 1

脚注[脚注の使い方]
注釈^ SI国際文書の日本語版では、metre としている。例えば、[1] p.118欄外注 a 35-millimetre film (この語は2022年7月14日の正誤表で、a 35-millimeter film から訂正されている。[2])
^ 量・単位に関するJIS規格では英語表記の規定はないが、参考における表記は metre である。例えばJIS Z 8000-1:2014 量及び単位 - 第1部:一般, p.27, 7.2.5 例1 newton metre 、例2 metre per second squared


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:114 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef