メキシコ
[Wikipedia|▼Menu]
記事の信頼性向上にご協力をお願いいたします。(2018年10月)

学術
歴史


ラス・カサス/染田秀藤訳『インディアスの破壊についての簡潔な報告岩波書店〈岩波文庫〉、1976年1月。全国書誌番号:73014864、NCID BN00931907。

エドゥアルド・ガレアーノ 著、大久保光夫 訳『収奪された大地──ラテンアメリカ五百年新評論東京、1986年9月。全国書誌番号:86057830、NCID BN00626572。 

モーリス・コリス/金森誠也訳『コルテス征略誌──「アステカ王国」の滅亡 』講談社〈講談社学術文庫〉、2003年1月。ISBN 4061595814

大垣貴志郎『物語メキシコの歴史──太陽の国の英傑たち』中央公論社東京〈中公新書1935〉、2008年2月。ISBN 978-4-12-101935-6。 

二村久則野田隆、牛田千鶴、志柿光浩『ラテンアメリカ現代史III』山川出版社、東京〈世界現代史35〉、2006年4月。ISBN 4-634-42350-2。 

増田義郎『メキシコ革命──近代化のたたかい』中央公論社、東京〈中公新書164〉、1968年6月。全国書誌番号:68005730、NCID BN01860214。 

増田義郎『物語ラテン・アメリカの歴史──未来の大陸』中央公論社、東京〈中公新書1437〉、1998年9月。ISBN 4-12-101437-5。 

ラテンアメリカ全体に関するもの


井沢実『ラテン・アメリカの日本人』日本国際問題研究所〈国際問題新書〉、1972年。全国書誌番号:70014270、NCID BN09193452。

国本伊代、乗浩子 編『ラテンアメリカ都市と社会』新評論東京、1991年9月。ISBN 4-7948-0105-X。 

国本伊代「王宮の都市メキシコ市の五〇〇年」『ラテンアメリカ都市と社会』 国本伊代、乗浩子編、新評論、1991年9月。ISBN 4-7948-0105-X


中川文雄三田千代子 編『ラテン・アメリカ人と社会』新評論、東京〈ラテンアメリカ・シリーズ4〉、1995年10月。ISBN 4-7948-0272-2。 

角川雅樹「メキシコにおける人と文化」『ラテンアメリカ人と社会』中川文雄、三田千代子編、新評論、1995年10月。


三田千代子、奥山恭子 編『ラテンアメリカ家族と社会』新評論、東京、1992年12月。ISBN 479480153X。 

日墨関係


青山正文『彼等は斯の如くメキシコに奮闘せり』1938年。

石田雄『メヒコと日本人──第三世界で考える』 東京大学出版、1973年。全国書誌番号:73010102、NCID BN00494788。

入江寅次『邦人海外発展史』井田書店、1942年。全国書誌番号:60012829、NCID BA36809288。

上野久『メキシコ榎本殖民──榎本武揚の理想と現実』中央公論社〈中公新書〉、1994年4月。ISBN 4121011805

外務省領事移住部編 『わが国民の海外発展』外務省、1971年。NCID BN03716423

倉部きよたか『峠の文化史──キューバの日本人』PMC出版、東京、1989年9月。ISBN 4-89368-212-10。

殖民協会『殖民協会報告』[要文献特定詳細情報]

日本人メキシコ移住90周年記念委員会『日墨交流史』PMC出版、1990年5月。ISBN 489368213X

文学・ジャーナリズム・その他

川治賢一郎『シエラマドレの熱風──日・墨の虹を架けた照井亮次郎の生涯』パコスジャパン、2003年3月。
ISBN 4939080064

加藤平治『メキシカン・ラプソディー──中南米貿易に賭けた男の炎熱人生』総合労働研究所、1984年1月。全国書誌番号:84024856、NCID BN09657032。

田辺厚子『ビバ!メキシコ』 講談社〈講談社現代新書718〉、1984年1月。ISBN 4061457187

内藤誠『友よメキシコよ』小峰書店、1979年1月。全国書誌番号:80015201、NCID BA31260349。

日墨共働会社『日西辞典』右文堂

松本三四郎『メヒコで百年』非売品、1977年2月。NCID BA34190476、OCLC 41900398。

メキシコ榎本殖民史漫画化プロジェクトチーム、京都精華大学事業推進室編『サムライたちのメキシコ──漫画メキシコ榎本殖民史』京都国際マンガミュージアム、2008年3月。ISBN 9784903822990

関連項目

メキシコ関係記事の一覧

メソアメリカ

メキシコの関連する戦争一覧

プエブロ・マヒコ

カリフォルニア州

ニューメキシコ州

テキサス州

トラフィック

UFO

クリッパートン島

チワワ

メキシコ系フィリピン人(英語版)

フィリピン系メキシコ人(英語版)

マニラ・ガレオン

外部リンク.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ウィクショナリーに関連の辞書項目があります。メキシコ ウィキメディア・コモンズには、メキシコに関連するメディアおよびカテゴリがあります。ウィキボヤージュにメキシコ(スペイン語)に関する旅行情報があります。ウィキボヤージュにメキシコ(英語)に関する旅行情報があります。
政府


メキシコ合衆国政府 (スペイン語)(英語)

メキシコ大統領府 (スペイン語)

在日メキシコ大使館 (日本語)(スペイン語)(英語)

日本政府


日本外務省 - メキシコ (日本語)

在メキシコ日本国大使館 (日本語)(スペイン語)

観光


メキシコ政府観光局 (日本語)

ウィキトラベルには、メキシコに関する旅行ガイドがあります。 (日本語)

その他


JETRO - メキシコ (日本語)

"Mexico". The World Factbook (英語). Central Intelligence Agency. (英語)

メキシコ - Curlie(英語) (英語)

メキシコに関連する地理データ - オープンストリートマップ

メキシコのウィキメディア地図 (英語)

次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:208 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef