メガネザル科
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

19世紀には本科のみでメガネザル亜目を構成し、霊長目を3亜目に分ける説が提唱されたこともある[1]

過去には本科を旧メガネザル属Tarsiusのみで構成し、ニシメガネザルT. bancanus・ヒガシメガネザルT. spectrum・フィリピンメガネザルT. syrichtaの3種を認める説が有力であった[1]。 2010年に分布や形態・染色体数から、Cephalopachus属の復活(ニシメガネザルCe. bancanusのみで構成)と新属Carlitoの記載(フィリピンメガネザルCa. syrichtaのみで構成)に伴い、本科を3属に分割する説が提唱された[6]。2017年に形態や鳴き声から旧スラウェシメガネザルT. tarsierのスラウェシ島の北部半島部個体群が、それぞれT. spectrumgurskyae・T. supriatnaiとして新種記載された[7]。2019年には旧スラウェシメガネザルのトギアン島個体群が、T. niemitziとして新種記載された[8]

以下の分類(各属の特徴)は、付記のないかぎりGroves & Shekelle (2010) に従う[6]。種和名・英名は、付記のないかぎり日本モンキーセンター和名リスト (2018) に従う[3]。属和名は川田ら (2021) に従う[9]

フィリピンメガネザル属 Carlito - フィリピンに分布。耳は短い(3センチメートル未満)。上顎の犬歯は大型。乳頭数は2対。染色体数は2n = 80。メスとその幼獣より、大きな群れは形成しない。

Carlito syrichta フィリピンメガネザル Philippine tarsier



ニシメガネザル属 Cephalopachus - スマトラ島・ボルネオ島および周辺の島嶼に分布。耳は短い(3センチメートル未満)。上顎の犬歯は大型。乳頭数は3対。染色体数は2n = 80。ペアとその幼獣からなる家族群を構成する(それ以上大きな群れは形成しない)。

Cephalopachus bancanus ニシメガネザル Western tarsier



メガネザル属 Tarsius - スラウェシ島および周辺の島嶼に分布。耳は長い(3センチメートルよりも長い)。上顎の犬歯は小型。乳頭数は3対。少なくともダイアンメガネザルの染色体数は2n = 46で、他種も同じだと考えられている。主にペアとその幼獣からなる家族群を構成するが、8頭に達する群れを形成することもある。

Tarsius dentatus ダイアンメガネザル Dian's tarsier

Tarsius fuscus(T. tarsierのシノニムとする説もある)

Tarsius lariang ラリアンメガネザル Lariang tarsier

Tarsius niemitzi Niemitz's tarsier[8]

Tarsius pelengensis ペレンメガネザル Peleng tarsier

Tarsius pumilus ピグミーメガネザル Pygmy tarsier

Tarsius sangirensis サンギヘメガネザル Sangihe tarsier

Tarsius spectrumgurskyae Gursky's spectral tarsier[7]

Tarsius supriatnai Jatna's tarsier[7]

Tarsius tarsier Sulawesi tarsier(T. spectrumはシノニムとされる)

Tarsius tumpara シアウメガネザル Siau Island tarsier

Tarsius wallacei ウォーレスメガネザル Wallace's tarsier


生態

メガネザルに属する全種とも夜行性で、樹上で生活している。

動物食で、主に昆虫や節足動物を食べるが、爬虫類や鳥類・コウモリ類を食べることもある[4]

一年中繁殖可能であり、妊娠期間は約180日、1子を出産する。子供は体毛が生えそろった状態で生まれ、すぐに自力で枝にしがみつくことができる。
出典[脚注の使い方]^ a b c d e f 岩本光雄 「サルの分類名(その7:総説とメガネザル)」『霊長類研究』第5巻 1号、日本霊長類学会、1989年、75 - 80頁。
^ a b 川田伸一郎他「世界哺乳類標準和名目録」『哺乳類科学』第58巻 別冊、日本哺乳類学会、2018年、1 - 53頁。
^ a b日本モンキーセンター霊長類和名編纂ワーキンググループ 「 ⇒日本モンキーセンター 霊長類和名リスト 2018年11月版」(公開日2018年12月16日・2021年7月31日閲覧)
^ a b c d e f Carsten Niemitz 「メガネザル」上原重男訳『動物大百科 3 霊長類』 伊谷純一郎監修、D.W.マクドナルド編、平凡社、1986年、38 - 39頁。
^ 小山直樹 「原始的なサルである「原猿類」は、その名のとおり、古いタイプの哺乳類の特徴をもっている。」『動物たちの地球 哺乳類I 5 キツネザル・ロリスほか 第8巻 41号 小山直樹編著、朝日新聞社、1992年、130 - 131頁。
^ a b Colin Groves & Myron Shekelle, "The Genera and Species of Tarsiidae," International Journal of Primatology, Volume 31, 2010, Pages 1071 - 1082.
^ a b c Myron Shekelle et al., "Two New Tarsier Species (Tarsiidae, Primates) and the Biogeography of Sulawesi, Indonesia," Primate Conservation Volume 31, 2017, Pages 61 - 69.


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:23 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef