メカゴジラの逆襲
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

銃は前作のものと異なり、グリップ部は『怪獣大戦争』でのX星人の銃の型から作られた[86][87][注釈 12]。スーパーガイガー探知機のプロップは、『ゴジラ対メガロ』での伊吹邸のモニターを改造したもの[88]

DVD映像特典の「これがブラックホール第三惑星人だ!!」では、黒沼とムガールや前作に登場した柳川(R1号)が、俳優の睦五朗草野大悟に酷似している点をムガール(声:倉敷保雄)が指摘している。

サイボーグ少女・桂

諸元サイボーグ少女・桂
身長1.6 
m[80]
体重50 kg[80]

チタノザウルスへ超音波を送る実験を行った際に事故死した桂が、その直後にブラックホール第3惑星人の手によってサイボーグへ改造手術された姿[出典 22]

当初はチタノザウルスを操る目的のみで改造されたが、メカゴジラ2の完成と同時に再改造され、シンクロ機能を追加したコントロール装置を組み込まれる[出典 23]。人間に対して憎しみを抱いているが、一ノ瀬への愛情が芽生えた後はジレンマに陥る[60][59]。最後は一之瀬の説得で自我を取り戻し、メカゴジラ2を機能停止させるために自決した[60][16]

脚本を手掛けた高山由紀子は、執筆にあたって一番最初にイメージとして浮かんだのが桂の設定で、絶命するシーンまで構想できていたという[93]

本公開時の宣材写真には、銀ラメの衣装を着けた桂がゴジラやチタノザウルスの横で鞭を手に構えているものが存在するが、劇中ではこのような鞭は使っていない[出典 24]

桂を演じた藍とも子は本作品のオーディション当時、特撮テレビドラマ『ウルトラマンレオ』(TBS円谷プロ)にMACの松木晴子隊員役で出演中であったため、MAC隊員服のままでオーディションを受けた[出典 25]。藍は笑わないことに最も気を遣ったほか、感情を込めないよう指導されたが場面によっては感情を入れなければならないこともあり、メリハリが難しかったと述懐している[84]

ゴジラシリーズにおいて、作り物ではあるが乳房を見せた初の女性でもある[90]。桂の手術シーンでは特殊造形による彼女の乳房が映る[出典 26]。その撮影時、藍は「照明の暖かさと撮影準備に時間がかかったこともあって寝入ってしまった」と語っており[出典 27]、胸のパーツについてはアフレコ時のラッシュ映像で初めて見たという[出典 28]。特技監督の中野昭慶は、当時のスタッフは予算がないからといって寄りのカットで逃げるのではなく手を抜かずちゃんと作っていたといい、サイボーグに性的なものを感じるのは「スケベ親父の勘ぐり」だと述べている[101]。高山は、このシーンのみを取り上げてポルノ扱いされたことに対する憤りを語っている[93]。なお、1955年6月に海上日出男による初の総天然色映画を予定していた検討用脚本『ゴジラの花嫁?』にも、同様のシーンが存在する[102]

登場兵器・メカニック
架空
あかつき号
[103]
海洋開発研究所所属の海洋調査艇[出典 29]。海底調査用の音波測定器を搭載している。1号は沖縄に沈んだメカゴジラの残骸を調査している最中にチタノザウルスに襲われ、沈没する[出典 30]。その後、チタノザウルスを調査するため、改良した音波測定器を搭載した2号が開発された[58]

最初の準備稿ではバラキューダという名前だった[106]

デザインは美術助手の小村完が担当[107]。小村は、映画『日本沈没』制作時に、潜水艇しんかい2000の取材にも参加しており、この時の経験が活かされているという[107]

ミニチュアは、大中小3種類が制作された[64]。ブリキ製の大中サイズは戸井田板金製作所が手掛けた[64]。別の作品で全身銀色で使用されたが、2012年の「館長 庵野秀明特撮博物館 ミニチュアで見る昭和平成の技」では元の配色に塗り直したうえで展示された[87]

超音波発生装置[出典 31][注釈 13]
チタノザウルスが超音波に弱いことを知った海洋開発研究所のメンバーによって、開発された[注釈 14]M20スーパー・バズーカから発射する受信機と、海洋開発研究所のベル 205に搭載された発信機から構成される[58]。ゴジラの劣勢中に完成して使用され、耐え切れなくなったチタノザウルスはコントロールを受け付けなくなってしまう。

デザインは井上泰幸[111]

ブラックホール円盤[112](第三惑星人の円盤[61][注釈 15]
ブラックホール第3惑星人の宇宙船[112][61]。真船邸の近海に3機が潜伏していた[112][61]

ラストで登場する円盤は、40センチメートルサイズのミニチュアが作られた[64][113]。劇場ポスターにはこの円盤ではなく、『怪獣大戦争』に登場したX星人の円盤が描かれている。

実在

61式戦車[61][58](61式中戦車[114]

M4A3E8中戦車[58](M4A3E8シャーマン中戦車[114]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:295 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef