ムジカ・ピッコリーノ
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

^ (再)は再放送、(抜)は抜粋しての再放送を表す。シーズン2以降、レギュラー放送は4月 - 8月中旬で完結するようになり、8月下旬 - 9月は、同シーズンからの抜粋再放送の期間に充てられるようになった。シーズン8は途中で中断した影響で放送スケジュールが変則となったため、抜粋再放送は行われていない。
^ 23:00に特別番組扱いで4回分が一挙再放送された。
^ a b c 2020年4月新型コロナウイルス感染拡大に伴う緊急事態宣言が発令された影響で、シーズン8の放送は5月15日の第7話を最後に一時中断し、その間はシーズン6の再放送で対応することとなった。
^ 第93回選抜高等学校野球大会中継のため、3月19日の本放送枠は休止。当該週は土曜日の再放送枠のみで放送。
^ 8月10日、17日は第95回全国高等学校野球選手権大会中継のため休止。
^ 8月16日は第96回全国高等学校野球選手権大会中継のため休止。
^ a b 丸括弧( )内の楽器はそのピリオドモンストロに閉じ込められた楽器を表す。
^ シーズン9の放送直前特番。後半にはシエリ、トット、フォリアが登場した。
^ それぞれシーズン8第1話、シーズン8第6話、シーズン6第18話、シーズン8第8話の演奏曲。過去の放送回のダイジェスト映像内で紹介された。
^ 2題目にはトットをテーマにしたオリジナル歌詞を使用。
^ 登場人物はフォリアのみ。
^ 後半はアルカ号オリジナル歌詞で歌った。
^ オリーブ号はモンストロと同じく音楽が動力となる仕組み。

出典^ a b c “定期刊行物 - NHK年鑑2014”. NHK放送文化研究所. NHK年鑑2014 (2014年11月14日). 2021年2月6日閲覧。“第2章 番組解説” (PDF). NHK放送文化研究所. NHK (2014年11月14日). 2021年2月6日閲覧。
^ a b “NHK INFORMATION「放送番組編成計画」”. NHK. 日本放送協会. 2013年2月6日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年2月6日閲覧。
“平成25年度 国内放送番組 編成計画” (PDF). NHK INFORMATION. 日本放送協会 (2013年3月6日). 2013年3月29日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年5月31日閲覧。
^ “ムジカ・ピッコリーノ”. 2024年3月27日閲覧。
^ “放送番組編成計画”. NHK INFORMATION. 2014年4月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年4月3日閲覧。
“平成26年度 国内放送番組 編成計画” (PDF). NHK INFORMATION. 日本放送協会. 2021年2月6日閲覧。
^ “放送番組編成計画”. NHK INFORMATION. 2015年5月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年5月10日閲覧。
“平成27年度 国内放送番組 編成計画” (PDF). NHK INFORMATION. 日本放送協会. 2021年2月6日閲覧。
^ .mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}"個人視聴率調査". NHK放送文化研究所. 2014年10月1日. 2014年12月2日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年2月6日閲覧。
渡辺洋子 (2014年10月1日). “幼児のテレビ視聴と録画番組・DVDの利用状況 ?2014年6月「幼児視聴率調査」から?” (PDF). 世論調査. NHK放送文化研究所. 2021年2月6日閲覧。
^ "NHK INFORMATION「NHKトップトーク(会長 2013/10/3)」". NHK INFORMATION. 2013年10月3日. 2013年10月7日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年2月6日閲覧。
NHK広報局 (2013年10月3日). “NHK文化祭2013” (PDF). NHKトップトーク. 日本放送協会. 2021年2月6日閲覧。
^ “ムジカ・ピッコリーノ カルテ 11月30日に放送”. 2024年3月27日閲覧。
^ “ ⇒ムジカ・ピッコリーノ メロトロン号の仲間たち”. FUJIROCK EXPRESS '15 (2015年7月24日). 2021年5月29日閲覧。
^ “『ムジカ・ピッコリーノ メロトロン号の仲間たち』2015年11月25日発売”. 日本コロムビア. 2021年5月29日閲覧。
^ “ ⇒ムジカ・ピッコリーノ メロトロン号の仲間たち”. FUJIROCK EXPRESS '16 (2016年7月22日). 2021年5月29日閲覧。
^ “「ムジカ・ピッコリーノ」ドラマ仕立てのオリジナルアルバム発売”. 音楽ナタリー. ナターシャ (2016年7月26日). 2021年5月29日閲覧。
^ “人気音楽番組『ムジカ・ピッコリーノ』新作発売記念イベントの開催が決定”. OKMusic (2016年8月26日). 2022年11月29日閲覧。
^ “『ムジカ・ピッコリーノ』CD発売記念イベントが大盛況&初期シーズンの音源が発売決定”. OKMusic (2016年9月28日). 2022年11月29日閲覧。
^ “『ムジカ・ピッコリーノ ピッコリーノ号の冒険I&II』2016年11月23日同時発売”. 日本コロムビア. 2021年5月29日閲覧。
^ “ムジカピッコリーノ≪ 書籍・ムック”. 玄光社. 2021年6月14日閲覧。
^ a b “ ⇒ムジカ・ピッコリーノ - 審査委員会推薦作品 - エンターテインメント部門 - 第20回 2017年”. 文化庁メディア芸術祭 歴代受賞作品. 2021年5月29日閲覧。
^ “『ムジカ・ピッコリーノ アポロンファイブの挑戦』2017年11月1日発売”. 日本コロムビア. 2021年5月29日閲覧。
^ 『ムジカ・ピッコリーノ「アポロンファイブの挑戦」CD リリースイベント開催!出演メンバー6名が番組から飛び出しタワーレコード錦糸町店に登場!』(プレスリリース)日本コロムビア、2017年11月6日。https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000056.000019470.html。2022年1月25日閲覧。 
^ “オカモトショウ、Eテレ初レギュラー『ムジカ・ピッコリーノ』新米船長役”. ORICON NEWS (2018年3月28日). 2021年2月6日閲覧。
^ “ムジカ・ピッコリーノ「ベルカント号の仲間たち」ARTIST”. 朝霧JAM 2018. 2021年8月18日閲覧。
次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:232 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef