ミュージックバード
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

これはキャンシステムとの業務提携解消により、単独での「SPACE DiVA」音楽放送サービスの継続を断念せざるを得ないと判断されたため[6][7]。後述のfor Community FMは継続するが、以下のチャンネルを組み合わせている局への配給は不明。
主なチャンネル

103ch : Cool Lounge?The TERASHIMA JAZZ? - ピアノ・トリオ等のモダン・ジャズを中心のジャズ専門チャンネル

107ch : Best Voices - ジャズ、ポップス、クラシカル・ヒーリングの珠玉の名ボーカル曲のジャズ/ポップス専門チャンネル

108ch : J-HITS - 24時間、最新J-POPのヒット曲を中心にオンエア

109ch : J-POP REFRAIN - 70年代?90年代の日本のポップスをオンエア

111ch : GAIA VOICE - 現地でサンプリングした自然音とアコースティックサウンドをミクスチャーしたヒーリングチャンネル

116ch : EASY LISTENING - スタンダード・ナンバーや映画音楽のストリングス・アレンジのBGM専門チャンネル

117ch : KLASSE【Premium】- 室内楽、ソロ楽曲、管弦楽曲のクラシック専門チャンネル

118ch : CLASSIC GARDEN【Premium】- クラシックの有名曲・人気曲のクラシック専門チャンネル

121ch : THE CLASSIC【Premium】- 国内外ライヴ、新譜紹介のクラシック専門チャンネル

122ch : THE JAZZ【Premium】- 新譜、名盤、高音質盤、レア盤、ライヴ、トーク番組などのジャズ専門チャンネル

123ch : THE 青春歌謡【Premium】- フォーク&ニューミュージック、アイドル歌謡などの演歌/歌謡曲専門チャンネル 

124ch : THE AUDIО【Premium】- いい音と情報を集めたオーディオ・ファンのためのリファレンス・チャンネル

125ch :
TOKYO FM - TOKYO FM(CM時はフィラー)のサイマル放送

126ch : SUPER LEGEND【Premium】- 音楽史上に燦然と輝くロック/ポップスのアーティストの名曲・名盤チャンネル

(127ch : COMMUNITY) - 後述。

201ch : 週間J-POPチャート - 全国有線音楽放送協会調べのJ-POP最新ヒットチャート

222ch : Super FM Station - エフエム世田谷(COMMUNITYの一部番組を聴取可能)など

345ch : VOA - アメリカのラジオ局

347ch : RFI - フランスのラジオ局

348ch : ラジオNIKKEI第1

349ch : ラジオNIKKEI第2

....etc
主な番組名

WORLD LIVE SELECTION(ウィーン・フィル定期演奏会・サイトウキネンフェスティバル松本・ザルツブルク音楽祭など)(121ch)

ニューディスクナビ(121ch)

TOKYO FMアーカイヴズ(『音楽の繪本』『音楽萬華鏡』などTOKYO FMの過去の番組のセレクション)(121ch)

これだ!オーディオ術(122ch)

ジャズ喫茶「MUSIC BIRD」(旧
PCMジャズ喫茶)(122ch)

アスペクト・イン・ジャズ(122ch)

歌謡ルネサンス(123ch)

KAYO-ENKAニューリリース(123ch)

大橋慎の真空管・オーディオ大放談(124ch)

オーディオ実験工房(124ch)

オーディオって音楽だ!(124ch)

ザ・サウンド・イン・マイ・ライフ(124ch)

アナログ・サウンド大爆発!?オレの音ミゾをほじっておくれ(124ch)

ハイレゾ新譜 by e-onkyo music(124ch)

主な出演者

山崎浩太郎

寺島靖国

MUSIC BIRD for COMMUNITY

各地のコミュニティ放送局に供給することを主目的としている番組群である。2011年12月上旬まではSPACE DiVAの126ch「COMMUNITY」でも聴取出来たが、以降は一般向けのサービスから外された。現在は127chに移行したが、権利保護のために符号処理されており一般契約者は聴取出来ない。

番組は大半がエフエム東京の本社屋であるFMセンタービルの4階のスタジオを使用し制作されているが、一部、コミュニティ放送局が制作する番組もある(コミュニティ発 全国放送ゾーンを参照)。

ミュージックバードが制作する全ての番組は、2011年10月よりサイマルラジオで配信されてコミュニティ放送局で聴取可能になった[注釈 2]。放送を24時間化するために、再送信局をJ-WAVEから当社に切り替えた局もある[注釈 3]。2012年5月より開始されたJCBAインターネットサイマルラジオ[注釈 4]経由などでも聴取可能である。このため、コミュニティ放送局のサイマルラジオ[注釈 5]を通じて本チャンネルの番組を聴取しているリスナーも多い。

2020年10月より、JCBAサイマル専用のスマートフォンアプリ『Radimo(レディモ)』がリリースされた。ラジオの聴取をしながらリクエストやメッセージを容易に投稿可能なメッセージ投稿機能や災害や防犯などの情報をプッシュ通知によって受信する防災通知機能を備えている。『Radimo』に参加しているコミュニティFM局であれば全国どこからでも参加局全ての聴取が可能である。

番組改編は年に4回(1月、4月、7月、10月)実施されている。

配信が始まった当初のアーカイブによれば、トーク番組を中心とした総合エンタテイメントチャンネルを標榜していた。
番組構成手法

各番組では放送終了時刻の90秒前に番組本編を終え、エンディング曲をステーションブレイクへ差し替えが可能なように編成されている[8]

一部を除く1時間番組には毎時30分の90秒前に中CM枠が設けられており、2時間を超えるワイド番組には中CM枠に加えて毎時00分の90秒前にステーションブレイク枠も設けられているほか、各コミュニティ放送局の番組編成による途中飛び降りや途中飛び乗りに配慮し、本編途中(前半終了時・後半開始時など)にパーソナリティによる短いメッセージが設けられている[注釈 6]。中CM枠やステーションブレイク枠はスポットCMなどに、一部の時間帯を除く毎時55分に放送されるShort Programはニュース・天気予報・交通情報などにそれぞれ差し替えが可能となっている[8]が、コミュニティ放送局によっては一部または全ての枠の差し替えを行わずにそのまま放送されている。

生放送以外の収録番組(完パケ番組)については「番組配信専用サーバー」を通じての配信が可能で、衛星での配信放送時間帯以降であれば、各コミュニティ放送局が任意の放送時間に編成することが可能となっている[8]

2019年9月までは月曜 3:00 - 5:00をメンテナンス等による放送休止の時間帯に充てられ、また月曜 3:00と4:59からはそれぞれ簡単なオープニングとクロージングが放送されていた。放送局によってはこれらがそのまま放送されていたが、同年10月からは番組の時間枠移動に伴い、放送休止の時間帯が廃止された。
タイムテーブル(2024年4月)

タイムテーブルを参照。【L】は生放送番組。

*マークはSPACE DiVAの音楽番組。なお、当該時間帯は放送を終了しているコミュニティFM局が多い。

バックグラウンドに色がついているものは地方局制作番組、fromの後の局が制作局。
Weekday

月曜日火曜日水曜日木曜日金曜日
0505:00 - 06:00Morning Stream(邦楽 1970?80年代)
[9]
▽5:55 Weekly Recommend
0606:00 - 08:00【L】Morning Community
▽6:55 Weekly Recommend
▽7:55 Weekly Recommend
07
0808:00 - 09:00リメンバー・ミュージック(邦楽2010年代?最新曲)
▽08:55 防災インフォメーション
0909:00 - 10:00リメンバー・ミュージック(邦楽 1980?90年代)
1010:00 - 11:00リメンバー・ミュージック(邦楽1970?80年代)
▽10:55 防災インフォメーション
1111:00 - 12:00リメンバー・ミュージック(洋楽 1970?80年代)
1212:00 - 13:00リメンバー・ミュージック(邦楽 1990年代)
▽12:55 防災インフォメーション
1313:00 - 14:00リメンバー・ミュージック(洋楽 1990?2000年代)
1414:00 - 15:00リメンバー・ミュージック(邦楽 2000年代)
▽14:55 Weekly Recommend14:00 - 16:55【L】@FRIDAY!
▽14:55 Weekly Recommend
▽15:25 快適生活ラジオショッピング
▽15:55 防災インフォメーション
▽16:25 Weekly Recommend
▽16:55 防災インフォメーション
15
1615:00 - 17:00【L】アフタヌーン・パラダイス[注釈 7]
▽15:25 快適生活ラジオショッピング
▽15:55 防災インフォメーション
▽16:25 Weekly Recommend
▽16:55 防災インフォメーション
1717:00 - 18:00リメンバー・ミュージック(邦楽 1970?80年代)
▽17:55 Weekly Recommend
1818:00 - 18:30リメンバー・ミュージック(邦楽 1980?90年代)
18:30 - 18:55童話のこころ?チャイルドケア・サポート
from スズカ・ヴォイスFM
18:55 - 19:00防災インフォメーション
1919:00 - 20:55【L】?DAIKIの
Inclusive Monday!?
『教科書では
学べないこと』19:00 - 20:55【L】ガウラジ19:00 - 20:55【L】まだ水曜?!
Still Wednesday19:00 - 20:55【L】週刊
Nobbyタイムズ19:00 - 20:00DJ Nobby's
Tokyo LIVE!!
from さくらFM
2020:00 - 20:55【L】お台場
レインボーステーション

20:55 - 21:00Weekly Recommend
21
22
2321:00 - 24:00【L】大西貴文のTHE NITE
▽23:55 Weekly Recommend
2424:00 - 25:00K・Sスタジオコミュニティ発 全国放送ゾーンA24:00 - 25:00【L】あのグラ深夜族


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:90 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef