ミュージックトマトJAPAN
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

番組開始初期から中期にかけては、多数のアーティストのビデオクリップがランダムに放送され、イントロ部分でV.J.マイケル富岡による英語でのナレーションが添えられていた[1]

1993年末、マイケル富岡が降板。それ以降V.J.は置かれず、ナレーション無しのままビデオクリップを流す形で番組は進行した。

1990年代半ば以降は、ビデオクリップの放映回数は減らされ、企画ものが中心となった(ナレーションはなしでテロップのみ)。

毎月、番組スタッフにより選曲された5曲程度のビデオクリップを「ビデオクリップダービー」として番組中にダイジェスト放送し、その中から最優秀曲を視聴者からの投票で決定、後に見事最優秀曲に選ばれたアーティスト(またはバンド)を翌月ヘビーローテーション

1組(個人・グループ問わず)のアーティストを特集、インタビューを織り交ぜながら複数曲を放送。

2010年現在は、このミュージックトマトJAPANから派生した『Mutoma』が放送されている。
ビデオジョッキー

マイケル富岡(番組開始 - 1993年末まで)[2]

放送時間

毎週月曜 - 木曜、23:00 - 23:30(23:30 - 24:00、23:40 - 24:10で放送された期間あり)。

末期は木曜放送分がなくなり、2004年4月 - 2006年3月29日(最終回)まで、月曜 - 水曜(23:30 - 24:00)に放送されていた。

番組OP・EDテーマ曲一覧

この節の加筆が望まれています。

初期

Wake Up(
PSY・S

虹の彼方へ(Mr.Children)

星になれたら(Mr.Children)

pop muzik(M)

後期(1993年以降)

この節の加筆が望まれています。


Never Land(Cutemen):【1993年10月?12月】

JUDY IS A T∀NK GIRLJUDY AND MARY):【1994年1月?3月】

また明日(JIGGER'S SON):【1994年1月?6月】

ROCK STARTHE YELLOW MONKEY):【1994年4月?6月】

潮騒(寺岡呼人):【1994年7月?9月】

Waiting For The Sun(寺岡呼人):【1994年10月?1995年3月】

シトロエン幻想(PLAGUES):【1995年4月?6月】

追憶のマーメイド(THE YELLOW MONKEY):【1995年7月?9月】

明日の行方(SMILE):【1995年10月?12月】

情熱(DOG FIGHT):【1995年頃】※エンディング

少年のように(DOG FIGHT):【1995年頃】※エンディング

SHINING IN THE BED(THE SPACE COWBOYS):【1996年1月?3月】※オープニング

Tiny Boat(the pillows):【1996年1月?3月】※エンディング

ハッピー・プレイス(PLAGUES):【1996年4月?5月】

Little Jの嘆き(GREAT3):【1996年8月?9月】

Superman(カーネーション):【1996年10月頃】※オープニング

香風積(GUNIW TOOLS):【1997年4月?5月】

BLUE(ZEPPET STORE):【1997年6月?7月】

ゲット・アップ・ルーシーTHEE MICHELLE GUN ELEPHANT):【1997年8月?9月】

メロドラマ(Daily-Echo)【1997年10月?11月】

KIDS ARE ALRIGHT(AIR):【1997年12月?1998年1月】

赤い手(スキップカウズ):【1998年2月?3月】

Frames(Daily-Echo):【1998年?月】

サナギ(ドミンゴス):【1998年?月】

depends(pre-school):【1999年?月】

I'M NOT DOWN(PENPALS:【2000年?月】

テレビ神奈川以外でのネット

この節の加筆が望まれています。


サンテレビジョン1990年代半ば頃まで)

KBS京都1990年代半ば頃まで。サンテレビジョンより後に打ち切り)

テレビ和歌山

北海道テレビ放送(ほぼ週1回放送。放送開始当初は土曜日の18:30から放送。番組エンディングで次回放送分のアーティストを独自に字幕表示していた)

福島テレビ

テレビ信州

新潟放送

日本海テレビジョン放送

ぎふチャン

三重テレビ

テレビ新広島

西日本放送

南海放送

RKB毎日放送

サガテレビ

長崎文化放送

熊本放送

鹿児島テレビ放送

別冊ミュージックトマトJAPAN

本編の番組以外に単発で『別冊ミュージックトマトJAPAN』も放送された。

こちらは、1人(1グループ)のアーティストの特集形式。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:19 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef