ミューザ川崎シンフォニーホール
[Wikipedia|▼Menu]
東日本大震災による被害

2011年3月11日、同ホールは、東日本大震災及びその余震のため、天井仕上材の大部分が客席に崩落する被害を受けた。負傷者はなかったが、その後は復旧工事のため、2013年3月31日までの約2年間にわたり閉館された。この間、予定されていた催事は中止あるいは延期の上、代替会場にて行われた。復旧工事に要した費用は約18億7000万円。同時にこの改修で、震度7程度の揺れでも天井の落下を防ぐ補強が行われた。音響効果も震災前と同じ状態に復元された。

この被害については、川崎市の調査委員会が工事に問題があったとする報告書をまとめ、市は設計・施工を行った業者に対し復旧に要した費用を損害賠償請求した[6][7]。しかし業者がこれに応じないことから、2013年8月9日に川崎市は横浜地方裁判所に訴訟を提起した[8]
脚注[脚注の使い方]^川崎シンフォニーホール条例
^川崎市指定管理者制度導入済施設一覧
^“【動画】ミューザがついに復活、式典と記念コンサート開催/川崎”. 神奈川新聞. (2013年4月2日). ⇒http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1304020008/ 
^ ミューザ川崎シンフォニーホール友の会 会報誌『SPIRAL』Vol.31、2011年1月1日
^ ミューザ川崎シンフォニーホール友の会 会報誌『SPIRAL』Vol.22、2009年7月1日
^ミューザ川崎シンフォニーホール震災被害復旧工事の完了・引渡し及び天井脱落事故に係る損害賠償請求について
^ミューザ川崎天井脱落事故に係る損害賠償請求の督促及び追加請求について
^ミューザ川崎シンフォニーホール天井脱落事故に係る訴えの提起について

関連項目

ミューザ川崎

ミューザ川崎セントラルタワー


快速ミューザ

外部リンク

ミューザ川崎シンフォニーホール公式サイト(日本語)(英語)

ミューザ川崎

「音楽のまち・かわさき」推進協議会

典拠管理データベース: 地理

MusicBrainz場所


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:19 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef