マリアの宣教者フランシスコ修道会
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

1882年に宣教会はフランシスコ会の一族となり、1885年に修道会の名称が正式に「マリアの宣教者フランシスコ修道会」となった[1]
列福・列聖者

1900年清国における義和団事件で7人の修道女が殉教し、多数の清国の殉教者とともに修道女たち全員も列聖された(中国百二十聖人)。

創立者のマリー・ド・ラ・パシオンは1904年に死去し、2002年列福された。

清国に派遣された修道女マリア・アスンタ(英語版)は派遣後1年の1905年に病死した。その死の直前から良い香り漂うなど超自然現象が起こり、1954年に列福された[1]

日本国内での活動

1898年明治31年)10月、熊本県熊本市西区の私設ハンセン病療養所待労院」および同一敷地内に開業した「慈恵診療所」の設立に、当修道会の修道女5人が関わっていた。なお慈恵診療所はのちに慈恵病院に発展し「こうのとりのゆりかご」を設置したことで知られている。

その後、医療福祉事業は社会福祉法人聖母会に発展する。詳細は「聖母会」を参照

教育事業として、学校法人天使学園・天使大学を経営している。[2]。なお、以前に経営していた学校法人聖母学園・聖母大学は、本母体である学校法人聖母学園が、学校法人上智学院2011年4月1日付で吸収合併された。そのため、聖母大学の経営は学校法人上智学院に移行している。学校法人上智学院は、聖母大学の学生がすべて卒業した2014年に聖母大学を廃止したが、その敷地・施設を受け継ぐ形で上智大学総合人間科学部看護学科および大学院総合人間科学研究科看護専攻が開設されている[3]
修道会が設置する組織・施設

社会福祉法人聖母会

聖母病院東京都新宿区中落合

聖母の園神奈川県横浜市戸塚区原宿)


学校法人天使学園

天使大学


創立に関わった組織・施設

待労院(現在の熊本県熊本市西区)

慈恵病院(熊本県熊本市西区)

学校法人宇都宮海星学園

星の杜中学校・高等学校


学校法人海星女子学院

神戸海星女子学院大学

神戸海星女子学院中学校・高等学校

神戸海星女子学院小学校

神戸海星女子学院マリア幼稚園


学校法人福岡海星女子学院

福岡海星女子学院高等学校

福岡海星女子学院附属小学校

福岡海星女子学院附属マリア幼稚園


学校法人聖母学園

聖母大学 - 現在は上智大学総合人間科学部看護学科・総合人間科学研究科看護専攻


脚注^ a b[1]
^[2] 天使大学公式ホームページ
^ “聖母大学の廃止について”. 上智大学. 2015年6月30日時点の ⇒オリジナルよりアーカイブ。2015年6月30日閲覧。

関連項目

太原虐殺事件

外部リンク

マリアの宣教者フランシスコ修道会 日本管区

社会福祉法人 聖母会本部










フランシスコ会
フランシスコ会士

アッシジのフランチェスコ

アッシジのキアラ

パドヴァのアントニオ

ヨハネス・ドゥンス・スコトゥス

ボナヴェントゥラ

ポルトガルのエリザベト

オッカムのウィリアム

オドリコ


ヘロニモ・デ・アギラール

フォリーニョのアンジェラ

アンジェラ・メリチ

ルイス・ソテロ

セッツェのカルロ

ジェロニモ・デ・ジェズス

マルコス・デ・ニサ

ヴィエコスラヴ・チュリッチ

バルトールス・デ・サクソフェラート

フランソワ・ルクレール・デュ・トランブレー

ホアキナ・デ・ベドゥルナ

マキシミリアノ・コルベ

ピオ神父

アンナ・シェーファー

ミエチスラオ・マリア・ミロハナ

マイカル・ジャッジ

董光清

本田哲郎

マリオ・カンドゥッチ

ディエゴ・デ・ランダ

ジョヴァンニ・ダ・モンテコルヴィーノ


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:19 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef