マライ軍政監部
[Wikipedia|▼Menu]
この節のほとんどまたは全てが唯一の出典にのみ基づいています。他の出典の追加も行い、記事の正確性・中立性・信頼性の向上にご協力ください。
出典検索?: "マライ軍政監部" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2016年9月)

以下、特に断りのない場合の出典はフォーラム (1998, pp. 660?665)。括弧書きの数字は陸軍士官学校の卒業期
軍政部長・軍政監

馬奈木敬信 少将 (28) 1941年11月16日 - 1942年4月6日

渡邊渡 大佐 (30) 1942年4月6日 - 1942年7月1日

鈴木宗作 中将 (24) 1942年7月1日 - 1942年10月7日

西大条胖 少将 (27) 1942年10月7日 -1943年4月8日

磯矢伍郎 少将 (29) 1943年4月1日 - 1943年8月25日

藤村益蔵 少将 (30) 1943年8月2日 - 1945年2月1日

川原直一 少将 (30) 1945年2月1日 -

軍政顧問

徳川義親 1942年1月30日 - 1944年8月23日

砂田重政 1942年1月30日 - 1943年

大塚惟精 1942年1月30日 - 1943年4月

総務部長

渡邊渡 大佐 (30) 1941年11月16日 - 1942年4月1日

渡邊渡 大佐 (30) 1942年7月1日 - 1943年4月1日

藤村益蔵 少将 (30) 1943年3月1日 - 1943年8月2日

浜田弘 大佐 (32) 1944年1月7日 - 1944年10月6日

倉沢勘三郎 大佐 (34) 1944年10月6日 - 1945年3月9日

梅津広吉 少将 (31) 1945年3月9日 -

総務部企画科長

河瀬繁太
中佐 (31) 1942年7月1日- 1943年6月1日

田島重彦 中佐 (35) 1944年1月7日-

内政部長

服部直彰 1942年7月12日 - 1943年4月20日

梅津広吉 少将 (31) 1945年3月9日 -

警務 (治安) 部長

大谷敬二郎 大佐 (31) 1942年7月23日 - 1943年8月2日

磯部幸助 大佐 (27) 1943年8月10日 - 1945年6月

西島毅 大佐 (31) 1945年6月 -

司法部長

関宏二郎
1942年8月30日 - 1943年4月20日

益山貞之 1945年3月 -

産業部長

鈴木重郎
1942年3月6日 - 1943年3月1日

吉田忠雄 1943年3月1日 - 1943年8月6日

衣川毅夫 1943年8月6日 - 1945年2月12日

細井英夫 1945年2月12日 -

財務部長

原久一郎 1942年3月6日 - 1943年2月5日

崎田義雄
1943年4月30日 -

交通部長

壺田修
1942年2月23日 - 1943年4月20日 廃止

衛生部長

佐藤正
1942年8月 - 1943年4月20日 廃止

宣伝部長

大久保弘一
大佐 (27) 1942年7月

会計監督部長

永井茂二郎
主計大佐 (経29) 1942年8月1日 - 1942年12月

伊藤渉 主計中佐 1942年12月 - 1943年4月20日

永井茂二郎 主計少将 (経29) 1944年3月22日 - 1945年1月29日

川上親治 主計大佐 (経?) 1945年1月29日 -

調査部長

赤松要 1944年4月 -

鉄道総局長

三富秀夫
1942年11月15日 - 1944年11月1日

高橋静男 1945年11月1日 -

通信総局 (電政局) 長

鈴木恭一 1942年8月30日 - 1944年6月14日

種田直太郎 1944年6月14日 -

郵政総局長

浜田清治
1942年9月29日 -

海事局長

二瓶泰
1942年11月9日 - 1942年12月1日

鈴木恭一 1942年12月1日 - 1944年6月14日 兼任

肥爪亀三 1944年6月14日 -

昭南特別市長

大達茂雄 1942年3月7日 - 1943年7月8日

内藤寛一 1943年7月19日 -

州政庁 支部長・長官
ジョホール州

兒島義徳 中佐 (32) 1942年2月-

伊丹政吉 予備少将 (15) 1942年3月7日 - 1943年4月20日

砂川泰 予備少将 (21) 1943年4月20日 -

マラッカ州

大曽根義彦 少佐 (38) 1942年1月13日 - 1942年2月18日

栗田朝一郎 予備中佐 (24) 1942年2月18日 - 1942年3月7日

鶴見憲 1942年3月7日 - 1944年5月5日

細井英夫 1944年5月5日 - 1945年2月10日

衣川毅夫 1945年2月12日 -

ヌグリ・スンビラン州

栗田朝一郎 予備中佐 (24) 1942年2月13日 - 1942年3月7日 兼任

八田三郎 1942年3月7日 -

スランゴール州

藤山三郎 予備大佐 (22) 1942年1月1日 - 1942年3月7日

菊池慎三 1942年3月7日 - 1943年4月11日 (事故死)

片山省太郎 予備中将 (22) 1943年4月20日 -

ペラ州

小島武夫 中佐 (27) 1941年12月26日 - 1942年3月7日

久保田o 1942年3月7日 - 1943年4月20日

川村直岡 1943年4月20日 -

ペナン州

正木宣儀 予備大佐 (25) 1942年1月4日 - 1942年3月7日

片山省太郎 予備中将 (22) 1942年3月7日 - 1943年4月20日

伊丹政吉 予備少将 (15) 1943年4月20日 - 1944年7月1日

篠原誠一郎 予備中将 (17) 1944年7月1日 -

ケダペルリス州

大山驥夫 中佐 (30) 1941年12月17日 - 1942年3月7日

助川静二 予備少将 (19) 1942年3月7日 - 1943年10月18日 (タイへの移譲により廃止)

クランタン州

新妻英雄 主計少佐 (?) 1941年12月20日 - 1942年3月7日

砂川泰 予備少将 (21) 1942年3月7日 - 1943年4月20日

藤澤喜久雄 1943年4月20日 - 1943年10月18日 (タイへの移譲により廃止)

トレンガヌ州

新妻 英雄 主計少佐 (?) 1941年12月20日 - 1942年3月7日

久慈学 1942年3月7日 - 1943年10月18日 (タイへの移譲により廃止)

伊藤汲二郎 1943年10月 - 1945年 (連絡事務所長)

友重繁 1945年 - (連絡事務所長)

パハン州

福永竹市 中佐 (26) 1942年1月15日 - 1942年3月7日

八田三郎 1942年3月7日 - 1942年5月11日 兼任

岡利和 1942年5月11日 - 1945年3月5日

三毛逸 予備大佐 (23) 1945年3月5日 -

脚注^ この記事の主な出典は、クラトスカ (2005, pp. 62?79)およびフォーラム (1998, pp. 11?13, 660?665, 675)
^ フォーラム 1998, p. 11.
^ フォーラム 1998, pp. 11, 660.
^ フォーラム 1998, pp. 660, 675.
^ フォーラム 1998, p. 14.


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:36 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef