ママは小学4年生
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

注釈^ 2015年より一部事業を分割して設立された子会社バンダイナムコピクチャーズに制作が移管され、『アイカツスターズ!』以降の後続シリーズも同社が制作しているため、サンライズが直接手掛けたのは第1作のみ。
^ 総監督の井内秀治はこのことについて、「それが不思議なんですよね。こんなこと言うと投票してくれた人に悪いけど、なんで受賞できたんだろうって(笑)……あいさつの時に『この作品がSFだとは知りませんでした』と言ったら、えらく会場でウケました。会場にいた人たちはジョークだと受け止めたかもしれないけど、こっちは本心なんですよ、申し訳ないけど(笑)」「SFとして見ないでください。タイムパラドックスとか、そういう部分を深く考えずに(笑)。なつみとみらいの親子の物語として観ていただければ嬉しいですね」と述べている(DVD-BOX Vol.1のブックレットのインタビューより)。
^ 金曜17時のサンライズ制作のアニメは同作が終了した3か月後にテレビ朝日へ移行した(『機動戦士Vガンダム』開始)。
^ 自作以外のオープニング絵コンテを富野が担当したのは本作のみであり、またオープニングで「裸」を出したのは本作が初である。
^ 第1話から第50話までは金曜 16:30 - 17:00に遅れネット。最終話のみ、1992年12月29日(火曜) 10:00 - 10:30に放送。
^ 青森地区については本来のネット局(系列局)である青森放送(RAB)では無く、キー局での本放送終了後の1998年頃に青森朝日放送にて放送された。
^ 『ワタル』と『サイバーフォーミュラ』は本作と同じタカラがメインスポンサーされた作品。また、同じ日本テレビ系列であり、同じ金曜17:00枠でもある。

出典^ 小学館 (1992-04). 小学四年生. 東京: 小学館. https://iss.ndl.go.jp/books/R100000039-I000190055-00 
^ 小学館 (1992-05). 小学四年生. 東京: 小学館. https://iss.ndl.go.jp/books/R100000039-I000025939-00 
^ 小学館 (1992-06). 小学四年生. 東京: 小学館. https://iss.ndl.go.jp/books/R100000039-I000670290-00 
^ 小学館 (1992-07). 小学四年生. 東京: 小学館. https://iss.ndl.go.jp/books/R100000039-I000061103-00 
^ 小学館 (1992-08). 小学四年生. 東京: 小学館. https://iss.ndl.go.jp/books/R100000039-I000660894-00 
^ 小学館 (1992-09). 小学四年生. 東京: 小学館. https://iss.ndl.go.jp/books/R100000039-I000244621-00 
^ 小学館 (1992-10). 小学四年生. 東京: 小学館. https://iss.ndl.go.jp/books/R100000039-I000190052-00 
^ 小学館 (1992-11). 小学四年生. 東京: 小学館. https://iss.ndl.go.jp/books/R100000039-I000061121-00 
^ 小学館 (1992-12). 小学四年生. 東京: 小学館. https://iss.ndl.go.jp/books/R100000039-I000190007-00 
^ 小学館 (1993-01). 小学四年生. 東京: 小学館. https://iss.ndl.go.jp/books/R100000039-I000660858-00 
^ “ママは小学4年生 - メディア芸術データベース”. mediaarts-db.bunka.go.jp. 2022年12月27日閲覧。
^ a b c d e f g h i 酒井征勇 編「ママは小学4年生パーソナルデータ」『同人誌ネットワーク』 Vol.7、勁文社〈ケイブンシャの大百科別冊〉、1992年11月19日、91-92頁。 
^ DVD-BOX Vol.2のブックレットにおける神村幸子のインタビューおよびストーリーガイドより。
^ ドラマCDでのなつみのセリフより。
^ 「TV STATION NETWORK」『アニメディア』1992年10月号、学研、107 - 109頁。 
^ a b 『福島民報』1992年1月10日 - 12月25日付朝刊、テレビ欄。
^北海道新聞』(縮刷版) 1992年(平成4年)1月 - 12月、テレビ欄。
^ 「TV STATION NETWORK」『アニメディア』1993年3月号、学研、111頁。 
^ 「TV STATION NETWORK」『アニメディア』1993年3月号、学研、112頁。 
^アニメディア』1998年10月号『TV STATION NETWORK』119頁
^ “ママは小学4年生 DVD?BOX(1)”. 紀伊國屋書店ウェブストア|オンライン書店|本、雑誌の通販、電子書籍ストア. 2022年12月27日閲覧。
^ “ママは小学4年生 DVD?BOX(2)”. 紀伊國屋書店ウェブストア|オンライン書店|本、雑誌の通販、電子書籍ストア. 2022年12月27日閲覧。
^ Inc, Lawson Entertainment. “ママは小学4年生cdシネマ After” (英語). HMV&BOOKS online. 2022年12月27日閲覧。

外部リンク

VAP内ホームページ
- ウェイバックマシン(2003年8月20日アーカイブ分)

【第1話】ママは小学4年生〔サンチャン〕 - YouTube

日本テレビ 金曜 17:00 - 17:30
前番組番組名次番組
新世紀GPXサイバーフォーミュラ
(1991年3月15日 - 12月20日)ママは小学4年生
(1992年1月10日 - 12月25日)ミラクル☆ガールズ
(1993年1月8日 - 12月24日)










サンライズ

 テレビアニメ

1970年代



ハゼドン

ゼロテスター

勇者ライディーン

ラ・セーヌの星

わんぱく大昔クムクム

超電磁ロボ コン・バトラーV

恐竜探険隊ボーンフリー

ろぼっ子ビートン

超電磁マシーン ボルテスV

無敵超人ザンボット3

魔女っ子チックル

闘将ダイモス

無敵鋼人ダイターン3

サイボーグ009 (第2作)

未来ロボ ダルタニアス


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:124 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef