マックス・ウェーバー
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

[56]
著書

職業としての学問』(Wissenschaft als Beruf)(講演)

職業としての政治』(Politik als Beruf)(講演)

『宗教社会学論集』(Gesammelte Aufsatze zur Religionssoziologie)

プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神』(Die protestantische Ethik und der 'Geist' des Kapitalismus)

『プロテスタンティズムの諸信団(ゼクテ)と資本主義の精神』(Die protestantische Sekten und der Geist des Kapitalismus)

『世界宗教の経済倫理』(Die Wirtschaftsethik der Weltreligionen)

『序論』(Einleitung)

『儒教と道教』(Konfuzianismus und Taoismus)

『中間考察』(Zwischenbetrachtung)

『ヒンドゥー教と仏教』(Hinduismus und Buddhismus)古在由重訳 大月書店 / 深沢宏訳 東洋経済新報社 

『古代ユダヤ教』(Das antike Judentum)


『社会科学と社会政策にかかわる認識の「客観性」』(Die 'Objektivitat' sozialwissenschaftlicher und sozialpolitischer Erkenntnis)

『ロッシャーとクニース』(Roscher und Knies und die logischen Probleme der historischen Nationalokonomie)

『アメリカ合衆国における教会とゼクテ』("Kirchen" und "Sekten" in Nordamerika)

『東エルベ・ドイツにおける農業労働者の状態』(Die Verhaltnisse der Landarbeiter im ostelbischen Deutschland)

『国民国家と経済政策』(Der Nationalstaat und die Volkswirtschaftspolitik)

『新秩序ドイツの議会と政府』(Parlament und Regierung im neugeordneten Deutschland)

『歴史学の方法』(Kritische Studien auf dem Gebiet der kulturwissenschaftlichen Logik)

『古代社会経済史 古代農業事情』(Agrarverhaltnisse im Altertum)

『理解社会学のカテゴリー』(Uber einige Kategorien der verstehenden Soziologie)

『遺稿集 経済と社会』(Wirtschaft und Gesellschaft)
 ※「経済と社会」は遺稿なので、本来あるべき全体構成については、今なお議論されており確定していない。
以下は、邦訳出版された部分訳での題名の一部。

『社会学の基礎概念』

『経済行為の社会学的基礎範疇』

『支配の諸類型』

『経済と社会集団』

『種族的共同社会関係』

『宗教社会学』

『法社会学』

『権力と支配』

支配の社会学

『都市の類型学』

『国家社会学』

『音楽社会学』


人物

酒豪でありかつユーモアを解する人間であったことを示すエピソードとして、最晩年の大学での演習での第一日に机の上に
シュナップス(ドイツで一般的な強い蒸留酒)を置いて「諸君、仕事は学のあるもののシュナップスである!(Meine Herren, Arbeit ist der Schnaps der Gebildeten!)」という言葉(シュナップスなど飲まなくても、知識人は仕事によって気分転換ができるという意味)で演習を開始した話が伝わる。[57]

1942年に日本では「求道者ヴェーバー」というエッセイが書かれるほど、以前はヴェーバーを聖人的に捉える人が多かった。[58]しかし実際のヴェーバーは、例えばマリアンネによる伝記の学生時代には、浪費家で度々追加の仕送りを父親に頼んで父親を立腹させていたりして[59]、聖人的なイメージとはほど遠い。[60]

伝記・書簡集

マリアンネ・ウェーバー『マックス・ウェーバー』(
大久保和郎 訳、みすず書房、新装版1987年)、ISBN 4622019493

マリアンネ・ウェーバー『マックス・ウェーバー 青年時代の手紙』(阿閉吉男・佐藤自郎 訳、文化書房博文社(上・下、新訳版)、1995年)、ISBN 4830107294&ISBN 4622019493

バウムガルテン『マックス・ウェーバー:人と業績』(生松敬三 訳、福村書店、1971年)

アーサー・ミッツマン『鉄の檻 マックス・ウェーバー 一つの人間劇』(安藤英治 訳、創文社、1975年) ISBN 4423800152

長部日出雄『二十世紀を見抜いた男 マックス・ヴェーバー物語』(新潮社、2000年/新潮選書、2008年) ISBN 4106036088

今野元『マックス・ヴェーバー ある西欧派ドイツ・ナショナリストの生涯』(東京大学出版会、2007年)ISBN 9784130362306

『回想のマックス・ウェーバー 同時代人の証言』(聞き手安藤英治・亀嶋庸一編・今野元訳、岩波書店、2005年)

『マックス・ウェーバーと妻マリアンネ 結婚生活の光と影』(クリスタ・クリューガー、徳永恂・加藤精司・八木橋貢訳、新曜社、2007年)

入門書

青山秀夫『マックス・ウェーバー』(岩波新書、1951年)。度々復刊

安藤英治編『ウェーバー プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神』(有斐閣新書、1977年) ISBN 4641087369

折原浩『デュルケームとウェーバー』(三一書房、1981年)

住谷一彦、小林純、山田正範『マックス=ヴェーバー』(清水書院、1987年、新装版2015年) .mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 438942078X

徳永恂、厚東洋編『人間ウェーバー ― 人と政治と学問』(有斐閣、1995年) ISBN 4641058334

山之内靖『マックス・ヴェーバー入門』(岩波新書、1997年) ISBN 4004305039

安藤英治『マックス・ウェーバー』(講談社学術文庫、2003年) ISBN 4061595873

折原浩『ヴェーバー学の未来 「倫理」論文の読解から歴史・社会科学の方法会得へ』(未來社、2005年) ISBN 4624400577

牧野雅彦『マックス・ウェーバー入門』(平凡社新書、2006年) ISBN 4582853102

仲正昌樹『マックス・ウェーバーを読む』(講談社現代新書、2014年)ISBN 4062882795

今野元『マックス・ヴェーバー??主体的人間の悲喜劇』(岩波新書、2020年)ISBN 4004318343

野口雅弘『マックス・ウェーバー??近代と格闘した思想家』(中公新書、2020年)ISBN 4121025946

関連書籍

タルコット・パーソンズ(稲上毅・厚東洋輔訳)『社会的行為の構造』(木鐸社、1976年、原著初版1937年)

武藤光朗『社会科学におけるプロレタリアと実存 マルクスとウェーバー』(理想社 1950年)

金子栄一『マックス・ウェーバー研究―比較研究としての社会学』(創文社、1957年)

カール・レヴィット柴田治三郎ほか訳)『ウェーバーとマルクス』(未來社、1966年)

レイモン・アロン北川隆吉宮島喬ほか訳)『社会学的思考の流れ II デュルケム パレート ウェーバー』(法政大学出版局・叢書ウニベルシタス、1984年) ISBN 4588000535

Hartmut Lehmann, Guenther Roth eds., Weber's Protestant Ethic: origins, evidence, contexts(Cambridge University Press、1987).ISBN 0521558298

R・ベンディクス(折原浩訳)『マックス・ウェーバー――その学問の包括的一肖像』(折原浩訳、三一書房(上・下)、1987年-1988年) ISBN 4380872122。旧版は中央公論社(1966年)

折原浩『マックス・ウェーバー基礎研究序説』(未來社、1988年) ISBN 4624400305

W・J・モムゼン(安世舟・五十嵐一郎・田中浩訳)『マックス・ヴェーバーとドイツ政治I 1890-1920』(未來社、1993年) ISBN 4624300785

次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:86 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef