マジンガーZ
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

一方、『テレビマガジン』の連載ではTVアニメ版準拠のデザインとなったアフロダイAが登場し[注釈 23]、連載第7回にて全壊した後、第9回からは後継機としてアニメ版同様にダイアナンAが登場した[58][注釈 8]

「ローレライの歌」篇に登場するシュトロハイム・ハインリッヒ[82]博士が造ったロボットの名が、原作ではドナウα(アルファー)1であり、アニメ版第61話のラインX1とデザインも若干異なる。さらにドナウα1のボディの色が登場当初は黒く、ローレライ・ハインリッヒ[82] が合体することで青くなるという作中の台詞[82] があり、(モノクロの漫画版では黒いままで、変化しているのか視覚的には分からないものの)これは『美しき青きドナウ』に因んだ設定と思われる(OVA『CBキャラ 永井豪ワールド』第3話「これが最後だバイオレンスジャック!」にて1カット出演をしているが、この時のカラーは青であった)。ドナウα1とマジンガーZとの激闘は、ジャンプ掲載時にはわずか数ページで決着がついてしまったため、ジャンプコミックスおよびサンコミックスへの収録時の2度に渡り(それぞれ11ページ、26ページ分)加筆されている[83]。ちなみにローレライの像があるのはライン川であり、ドナウ川ではない。なお、原作では機械獣リバーF9にあしゅら男爵が乗り込み遠隔操縦していた。

暗黒寺闇太郎警部は「やくざの息子が警察官になった」と自称し[84]、悪役的な言動を見せながらも甲児達に協力してドクター地獄の組織を追う敏腕警部という役どころであったが、アニメ版には登場していない。

TVアニメ版と異なり根拠地をバードス島から移転するエピソードはなく、地獄城は『テレビマガジン』連載第8回で唐突に登場する[85]。また、週刊『少年ジャンプ』連載時には(同時進行だったTVアニメ版においても)そもそもまだ地獄城は登場していなかったが、KCコミックス『グレート・マジンガー』第1巻への「マジンガー軍団編」収録の際の加筆修正では、バードス島が地獄城に描き直されている[86]。なお、後の『改訂版 マジンガーZ』第4巻では、地獄城のことをドクター地獄が“バードス島”と呼んでいることから、バードス島が地獄城に改造されたと解釈することもできる[87]

登場キャラクター

ここではTVアニメ版と違う点のみ表記する。
兜 甲児(かぶと こうじ)
前作『
ハレンチ学園』に登場した“山岸くん”こと山岸八十八(やまぎしやそはち)の発展形として設定した、と永井がインタビューで後に語っている[88][注釈 24]。アニメ版では、兜邸にルミというお手伝いさんがいたが漫画版にはおらず、甲児が料理を担当している描写から家事全般をこなしているのではないかと思われる[90]。永井によれば、最初の名前は風 進(かぜ すすむ)だったが、Zのイメージで変えたと言う[91]
求Bさやか(ゆみ さやか)
アニメ版では甲児としょっちゅう大喧嘩をするなど気性が激しく、お転婆でジャジャ馬とも称されるのに比べて、漫画版ではかなり従順でお淑やかであり、甲児に対しても素直に甘えたりベタベタ・イチャイチャする描写も多い[注釈 21][注釈 24]。またアニメ版では高校に通っていないが、漫画版では甲児やボスと同じ高校のクラスメートである点も大きな違いである[92]。なお、ジャンプ連載時とジャンプコミックス収録分まではさやかのロングヘアーに茶髪のようなトーンが貼られていたが、朝日ソノラマのサンコミックスへの収録に際して、コマ単位で全面的に黒くベタに塗り直された[47]。1999年に講談社漫画文庫から出版された完全復刻のオリジナル版(全3巻)[56][57][58]では、ジャンプ連載時のまま収録されているためオリジナルの画稿が再現されている。また、お色気要素も存在し、劇中ではあしゅら男爵やブロッケン伯爵に捕まって、全裸にされたり服を破かれて下着姿にされていたりする。
ボス
固有名が設定されておらず、ブロッケン伯爵相手に「本名は俺も作者も知らない」云々と苦笑いしながら自己紹介している[93]。アニメ版のような半袖Tシャツではなく、もっぱら学ラン姿。1998年に連載された永井によるリメイク『Zマジンガー』中では、「棒田進(ぼうだすすむ)」と呼ばれていた。
ヌケ
初登場時にムチャから「ボケ」と呼ばれる場面あり[94]。学ラン姿。
ムチャ
アニメ版より長身であり、ボスやヌケ同様もっぱら学ラン姿であった。
兜 シロー(かぶと シロー)
“志郎”との表記あり[95]。アニメ版よりも悪童ぶりが目立ち、言葉遣いも荒っぽい。パイルダーを操縦して殺人アンドロイド・ガミアQのうち一体(Q1)[注釈 25]を撃破する活躍も見せた。
兜 十蔵博士
やや狂気じみた天才科学者。数多くの特許を持ち、その莫大な収入でマジンガーZを建造する[100]。突然の大地震で命を落とすが[注釈 16]、死の直前に甲児にマジンガーZを与え「お前は神にも悪魔にもなれる」と言い放つ[101]。永井豪の漫画版では顔に大きな傷のある隻眼の老人で、孫のシローに「おっかないから、いきなり顔を見せないでくれ」と悪態をつかれる[注釈 26]ほど怖い顔だが、TVアニメ版では対照的に温和な顔立ちになっており、命を落とした原因が鉄仮面軍団の襲撃によるものに変更されている。甲児、シローと三人で暮らしており、二人には優しく、甲児は「素晴らしくかっこいいおじいちゃんだぜ!俺は大好きさ!」と言っている[100]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:716 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef