マジンガーZ
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

^ a b 装甲が超合金ニューZであることは劇中で兜甲児自身も明言している。なお、『劇場版 マジンガーZ / INFINITY』のBlu-ray初回生産限定版の特典ブックレットでは、ミケーネ帝国との決戦で戦線復帰した際に、超合金ニューZを装甲とする強化改造が施された、と解説されている[225]
^ なお、第64話の描写によると「マジンゴー」の掛け声は汚水処理場の発進機構の起動にとどまらず、マジンガーZ自体にも作用しているらしく、呼びかけに対して合体姿勢を取ろうと瓦礫の中でもがくシーンがある。
^ ネーミングの由来はドッキングの際のマジンガーとスクランダーのシルエットが十字架のようになることから[157][228][229]
^ 物語終盤の第86話でも、放熱板の形状が丸みを帯びているカットが多数存在する。
^ 一部の資料においても“1972年12月3日「兜十蔵死亡、マジンガーZを甲児に託す」[233]”、“1974年3月24日「ホバーパイルダー全損」[234]”、“1974年5月26日「あしゅら男爵戦死、ブード沈没」[235][236]”、“1974年8月25日「地獄城での決戦、Dr.ヘルを打倒」[237]”、“1974年9月1日「グレートマジンガー初出撃」[164]”といった具合に、各事件や事柄は実際の(関東地方での)放映日と一致した年月日が割り振られている。
^ 急ごしらえのためか右腕のみしか発射されておらず、左腕にもチェーンが装備されていたのかどうかは不明。
^ ロマンアルバム[243]のシナリオダイジェスト(あらすじ紹介)では、改良に成功して出撃したと書かれているがこれは誤り。他にも『マジンガーZ TV手帳』[244]や、当時のミニカードに“(マジンガーZには)弓教授が改良した水中光子力ビームがある”と記述されているが、この説明はアニメ本編に反する[245]
^ a b c 第39話においても未だ、あしゅら男爵が「海中ではブレストファイヤーもルストハリケーンも光子力ビームも使えない」と言っている(同エピソードでミサイルパンチは水中で発射している)。ただし、映画『マジンガーZ対暗黒大将軍』では光子力ビームが、映画『マジンガーZ対デビルマン』では、光子力ビーム・ブレストファイヤーが海中で使用されていて、特に使用に不都合や制限があるようには描かれていない。なお、永井豪による漫画版では「海中ではルスト・ハリケーンは効果を失う 使えるのはブレスト・ファイヤーと光子力ビームだ」という甲児のセリフがあり、TVアニメ版とは設定が異なっている[246]
^ 『グレートマジンガー』第53話においても、無敵要塞デモニカに対して海中から光子力ビームを放っているが、やはり同様に威力が落ちてしまうのを承知の上での使用なのか、あるいは改良がいつの間にか済んでいたのか、設定や説明がまったくないため詳細は不明。
^ 続編である『グレートマジンガー』に再登場した第53話でも、全スリットから噴射する描写がある。
^ 一方、永井豪の漫画版では、ゴードンとの戦い[247]での使用を除く、すべての使用例で全スリットから噴射している[248][249]。なお、対ゴードン戦でのルストハリケーン使用のシーンは、改訂版ではカットされている[62]
^ このとき、飛行中に地上の機械獣バズソンM1に向けて、進行方向斜め前方に角度を付けて撃ち出している。
^ 劇中の弓教授のセリフより。
^ 『テレビマガジン8月号増刊 マジンガーZ大百科号』では“零下一八〇度”と“マイナス200度”の二つの異なる記述が掲載されている[251]
^ 『グレートマジンガー』のビューナスAの同名武器とは一部が異なる(ビューナスは親指を除いた指先の第二関節までを発射する)。また発射後のZは指先が欠損したままになっていることから、ビューナスのように連発はできない模様。
^ 名称とその性能はアニメ放映当時の講談社、月刊テレビマガジン1973年3月号の記事による[254]
^ 改訂版では「アームミサイル!!連続撃ち!!」に描き改められている[256]
^ マジンガーZと合体した状態で、飛行するスクランダーの翼で敵を切り裂く通常の技は“スクランダーカット”、分離したスクランダーをZが手に持って、武器として扱って振り下ろし敵を両断する技を“スクランダーカッター”としている[261]。後者はもともと永井豪の漫画版で披露されていた技である[262]
^ 名称は月刊OUT85年12月号の『必殺技、必殺武器大事典』39ページに非公式ながら明記されたものである。
^ なお、放熱板を投げつけるマジンガーZの両腕と両太腿には、グレートマジンガーのような三角の張り出しが付いているのが映像で確認できる。
次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:716 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef