マギー司郎
[Wikipedia|▼Menu]
マギー塁 - 7番目の弟子、兄弟子の隆司の弟子入りよりも後の1984年生まれ

マギー布野 - 8番目の弟子

マギー直樹 - 9番目の弟子、ホリプロコム所属

マギー憲司 - 10番目の弟子

マギー幸人 - 11番目の弟子

マギー夏樹 - 12番目の弟子

マギー利博 - 13番目の弟子

マギー恵太 - 14番目の弟子


マギー瑠美 - 妹弟子


受賞歴

1981年 放送演芸大賞ホープ賞

1982年 放送演芸大賞ホープ賞

1997年 奇術協会天洋賞

2004年 日本賞 教育ジャーナルの部 最優秀番組 - 主演した「課外授業ようこそ先輩 『おしゃべりマジックで強くなろう』」が受賞

テレビ出演
情報・バラエティ番組

笑点日本テレビ)- 2016年の笑点50周年時点でナポレオンズ(40周年当時の最多出演)を抜いて、最多出演となった。(他の出演者とのコラボも含む)

ボキャブラ天国フジテレビ)キャッチコピーは「北関東イリュージョン」

たけしの誰でもピカソテレビ東京)- Mr.マリックの超魔術シリーズ企画の際に、ほぼ必ず共に出演する。

けんたろうとミクのワイワイキッズキッズステーション)『マギー博士の ふしぎてじな』

テレビドラマ

私鉄沿線97分署 第10話「年忘れラストショー!」(テレビ朝日国際放映)1984年

さよなら李香蘭 (フジテレビ)1989年

世にも奇妙な物語 秋の特別編「ダジャレ禁止令」(フジテレビ)1998年

サラリーマン金太郎2TBS)2000年

結婚泥棒NHK総合)2002年

どっちがどっち!NHK教育)2002年

奥さまは魔女(TBS)2004年

ファイトNHK連続テレビ小説)2005年

女系家族(TBS)2005年

映画出演

愛を乞うひと(1998年、東宝) - 竹内俊夫 役

呪戒 JUKAI(2005年、MIRAI) - 水島 役

トリック -劇場版2-(2006年6月10日、東宝) - マジシャン 役

指輪をはめたい(2011年、ギャガ・キノフィルムズ) - 赤富士薬品社長 役

Heart Beat ?ハートビート?(2012年、ミュージックシネマズジャパン)

レフトフライ(2018年、カエルカフェ) - 常連の手品師 役

ラジオ出演

わが人生に乾杯!(2010年10月21日 NHKラジオ第1放送

爆笑問題の日曜サンデー(2016年11月20日 TBSラジオ

CM出演

池田模範堂 ムヒ(1983年) - 今いくよ・くるよと共演

江崎グリコ 渚のカフェテラス(1986年)

明治 『白のひととき』(2014年) - つぶやきシローと共演

サントリーウエルネス グルコサミンアクティブ(2020年)

PV出演

fripSidedivine criminal」(2018年)

書籍

生きてるだけでだいたいOK-“落ちこぼれ“マジシャンが見つけた「幸せのヒント」(2007年、
講談社ISBN 9784062141000

関連人物

ゼンジー北京 - 「タネも仕掛けもちょっとあるネ」でお馴染みの、ニセ協和語の客いじりと、ネタばらしインチキ手品の先駆者。

ゆーとぴあ・ホープ(城後光義) - 同じ『田端グループ』の長。現在の芸風を考案し授けた。

我修院達也 - キャバレー巡業時代からの友人(当時:桜一平)で現在も親交がある。桜から歌を教わりテレビで優勝したこともある。

6代目三遊亭円楽 - 真打昇進前から親交があり、「縦縞のハンカチが横縞のハンカチになる」ネタの真似を『笑点』の大喜利でも演じた。

マギー - 劇作家・俳優。芸名は司郎に由来するが、師弟関係はない。

脚注[脚注の使い方]^ a b c d MOOK『笑点五〇年史 1966-2016』155ページ
^ “ストリップ劇場回りは日給千円。芸能プロに3割取られ…”. 日刊ゲンダイ (2020年8月28日). 2020年9月6日閲覧。
^ a b フジテレビトリビア普及委員会『トリビアの泉?へぇの本? 15』講談社、2006年。 

外部リンク

オフィス樹木 マギー司郎 プロフィール

典拠管理データベース

VIAF


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:23 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef