マウスピース_(楽器)
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

初心者やアマチュアには中程度のものが推奨される[1][3]
カップ(: cup)
マウスピース内側の椀形をした部分であり、この深さや容積、形状は音色や吹奏感、高音域・低音域の吹きやすさに影響を与える。断面形状により、「Uカップ」、「Vカップ」などと呼ばれる。Uカップは倍音成分が多く含まれ輝かしい音色に、Vカップは倍音成分が少なく深みがあり甘いメロウな音色になる傾向がある。また、ホルンなどでは、UカップとVカップを組み合わせたような形状や、角度の異なるVカップ同士を組み合わせたような形状のマウスピースもあり、「ダブルカップ」と呼ばれる。[1][3]
スロート(: throat)
マウスピースの内側の最も細い部分である。スロート径が大きいものは暗めの音色で大音量や低音域を楽に出すことができ、逆に小さいものは明るく速い音で高音域が楽に吹ける傾向がある[3]
バック・ボア(: back bore)
スロートから楽器本体へ向かって広がる、内側部分である。バックボアの形状(広がりの早さ)は音色や吹奏感、高音域・低音域の吹きやすさに影響を与える。
シャンク(: shank)
楽器本体との接合部分で、殆どのものは楽器の受け口に合わせてテーパが付けられている。同じ種類の楽器でも製作者によって受け口の形状が異なり、シャンクもそれに合わせて加工される。
木管楽器のマウスピースサクソフォーンのマウスピース、リード、リガチャー、マウスピースキャップ

クラリネットサクソフォーンなど、単簧(シングル・リード)の木管楽器では、リード(リード・ケーンと呼ばれるの一種から作られる。合成樹脂製のものもある)を固定し、口に銜えられる部分を含む部品のことである。「ベック」という別称がある。エボナイト合成樹脂製が多いが、金属製のものも少なくない。少数ではあるが木製、ガラス製のものも存在する。リードの固定には、金属や皮革などで作られた「リガチャー」(ligature)と呼ばれる止め具を用いる。クラリネットでは、まれに糸で巻きつけられることもある。

フルート族の楽器においては、発音部分を形成する部品は頭部管と呼ばれる。頭部管のうち下唇を当てる盛り上がった形状の部分(リッププレート)をマウスピースと呼ぶ事がある。金属製の場合、リッププレートは製作工程で頭部管本体とろう付けされ、そこで分解は出来ない、マウスピースとしては例外的なものである。木製の頭部管では独立した部品としてマウスピースを持たないものが多い。

和楽器民族楽器の原始的な横笛は分割されない1本の管より成り、総木製フルート族と同様に、マウスピースは楽器本体と一体になっており、独立した部品は存在しない。
脚注[脚注の使い方]^ a b c “ ⇒第 2 部 自分にあったマウスピースの選び方” (PDF). BEST BRASS. 2017年5月9日閲覧。
^ “トランペットのしくみ:パーツの名前を知ろう”. YAMAHA. 2017年5月9日閲覧。
^ a b c “ ⇒各部の機能とチェックポイント - 金管楽器用マウスピース”. YAMAHA. 2017年5月9日閲覧。

関連項目.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ウィキメディア・コモンズには、マウスピース (楽器)に関連するカテゴリがあります。

金管楽器

木管楽器

リード (楽器)

アンブシュア

マウスピース (スポーツ)

典拠管理データベース: 国立図書館

ドイツ


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:13 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef