ポール・ヴァレリー
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

詩人としてはマラルメに傾倒し、ボードレール、ジョゼ・マリア・ド・エレディア、ヴェルレーヌ、ランボーに多くを学び、音楽性に才能を示したが、古典的伝統的形式により詩作を行い[6]象徴主義の詩人とはみなされておらず、「(象徴派の)複雑さからヴァレリイは綺麗に洗はれている」「ヴァレリイの世界は象徴派のそれのように平易ではない」(石川淳[7])とも評される。詩論においてはマラルメの実験の理論化を試み、近代詩学を創設するものとも言われる[6]

『若きパルク』La Jeune Parque 1917年

『海辺の墓地』Le Cimetiere marin 1920年

『舊(旧)詩帖』Album des vers anciens 1920年

『魅惑』Charmes 1922年

小説その他『カイエ』『文学』などのアフォリズム集、『ヴァリエテ』は、各種時評・講演筆記 他の小文で編集され5冊刊行。

『カイエ B』Cahier B 1910年

『テスト氏との一夜』La Soiree avec monsieur Teste 1919年

『ダ・ヴィンチ論』Introduction a la methode de Leonard de Vinci 1919年

『魂とダンス』L’Ame et la danse 1923年

『ヴァリエテ』Variete 1924年

『ロンブ』Rhumbs 1925年

『ルイス宛の十五の書簡』1925年

『文学』La Litterature 1929年

『ヴァリエテ U』Variete II 1929年

『モラリテ』Moralites 1931年

『現代世界の考察』Regards sur le monde actuel 1931年、文明批評

『固定観念』L’Idee fixe 1932年

『ヴァリエテ V』Variete III 1936年

『ドガ・ダンス・デッサン』Degas, danse, dessin 1936年

『象徴主義の存在』Existance du Symbolisme 1938年

『ヴァリエテ W』Variete IV 1938年

『メランジュ』Melange 1939年

『テル・ケル』Tel quel 1941年

『邪念その他』Mauvaises pensees et autres 1942年

『ヴァリエテ X』Variete V 1944年

『わがファウスト』Mon Faust 1946年、最晩年の戯曲作品

主な日本語訳

『レオナルド・ダ・ヴィンチの方法序説』(1895年)

『レオナルド・ダ・ヴィンチの方法』(山田九朗訳、
岩波文庫、復刊2017年)

『レオナルド・ダ・ヴィンチ論』(塚本昌則編訳、ちくま学芸文庫、2013年)[8]

『レオナルド・ダ・ヴィンチ論 全三篇』(恒川邦夫・今井勉訳、平凡社、2013年)


『ムッシュー・テスト』(1896年)、(清水徹訳、岩波文庫、2004年)。唯一の連作小説集、最初の訳書は小林秀雄訳『テスト氏』(1932年)

『若きパルク』(1917年)韻文詩で自身による改訂が幾多もなされた

『若きパルク/魅惑』(中井久夫訳注[9]みすず書房、改訂版2003年)


『海辺の墓地』(1922年、『魅惑』に所収)

※他にヴァレリー最晩年の詩集『コロナ/コロニラ』(中井久夫・松田浩則共訳注、みすず書房、2010年)


『方法論的制覇』、ドイツ評論ほか、文明批評

『精神の危機』、ヨーロッパ文明評論

『精神の危機 他十五篇』(恒川邦夫訳、岩波文庫、2010年)

『精神の政治学』(吉田健一訳、中公文庫、2017年)。4篇収録の抜粋、新版解説は四方田犬彦


『ヴァリエテ T?X』 (1924年 - 1944年)、ヴァレリーの代表作で評論集※Tが最初期の訳書。中島健蔵佐藤正彰訳、Uは寺田透安士正夫訳、各・白水社[10]

『ヴァレリー・セレクション』(東宏治・松田浩則編訳、平凡社ライブラリー(上下)、2005年)、代表作の新訳版。


『エウパリノス』 (1921年)、プラトンの対話形式を用いた、建築、音楽評論。

『エウパリノス・魂と舞踏・樹についての対話』(清水徹訳、岩波文庫、2008年)


ドガ ダンス デッサン』(1936年)、(清水徹訳、筑摩書房、2006年)[11]

『ドガ ダンス デッサン』(塚本昌則訳、岩波文庫、2021年)


全集・作品集

『現代世界文學全集25 ヴァレリイ 若きパルク・我がファウストほか』
新潮社、1955年

『ヴァリエテ』人文書院 2巻組、1966年(全訳版・限定1800部)。鈴木信太郎・佐藤正彰 編

『ヴァレリー全集』(増補版 全12巻・補巻2)[12]筑摩書房、1977年 - 1979年

『ヴァレリー全集 カイエ篇』(全9巻)筑摩書房、1980年 - 1983年 - ※年代順ではなく、テーマ別集成の抜粋版。

ジッド=ヴァレリー往復書簡』第1巻 1890年 - 1896年/第2巻 1897年 - 1942年、二宮正之編訳、筑摩書房、1986年

『ヴァレリー集成』(全6巻)筑摩書房、2011年2月 - 2012年7月 - テーマ別集成での新訳。T テスト氏と〈物語〉 (恒川邦夫 編訳)U 〈夢〉の幾何学 (塚本昌則 編訳)V 〈詩学〉の探究 (田上竜也・森本淳生 編訳)W 精神の〈哲学〉 (山田広昭 編訳)X 〈芸術〉の肖像 (今井勉・中村俊直 編訳)Y 〈友愛〉と対話 (恒川邦夫・松田浩則 編訳)

『三声書簡 1888-1890』松田浩則・山田広昭・塚本昌則・森本淳生 訳、水声社、2016年 - ジッド、ピエール・ルイスを交えた三者の189通の往復書簡

脚注^ 『現代世界文學全集25』(佐藤正彰「解説」)
^ a b c 恒川邦夫「改題・訳注」(『精神の危機 他十五篇』岩波文庫、2010年)

次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:37 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef