ポール・マッカートニー
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

初めて懸賞をかけるときは1日1本・15日間懸けることになっており、申し込みは場所前となっていたが、日本相撲協会はポール側の申し入れを「特例」として受け付けた[注釈 26][70]。11月22日に帰国の途につくポールにこのことを大きく報じた紙面を記者が見せると大変に喜んだという[71]
顕彰
表彰

主なものを掲載。詳細は「ポール・マッカートニーの受賞・ノミネート一覧」を参照。

第32回グラミー賞特別功労賞生涯業績賞(Grammy Lifetime Achievement Award)(1990年)

ロックの殿堂(Rock and Roll Hall of Fame)入り(1999年)

ブリット・アワード(BRIT賞)(2008年):音楽への優れた貢献に対して。

ガーシュウィン賞2010年[72]

ケネディ・センター名誉賞(2010年)[73]

ミュージケアーズ・パーソン・オブ・ザ・イヤー(2012年)

グラミー名誉の殿堂賞(Grammy Hall of Fame)(2013年):『バンド・オン・ザ・ラン

第56回グラミー賞特別功労賞生涯業績賞(2014年):リンゴ・スターとともにビートルズとして受賞。

ウルフ賞(2018年):芸術部門で受賞。

叙勲

大英帝国勲章第5級勲位(MBE:Member of the Order of the British Empire)(1965年):ビートルズの一員として叙勲。

英国・ナイト爵位1997年):エリザベス2世より音楽への貢献が認められ授与された。

フランス・レジオンドヌール勲章オフィシエ(将校、4等)(2012年[74]

英国・コンパニオン・オブ・オナー勲章2018年[75]

博士号

サセックス大学名誉博士号(1988年)[76]

イェール大学名誉音楽学博士号(2008年)[77]

その他

英国ソングライター・作曲家・作家アカデミー(BASCA:現アイヴァーズアカデミー)
のフェローシップ(2000年)

ハリウッド・ウォーク・オブ・フェーム(2012年):星はヴァイン通1750番地に設置された[78]

小惑星(4148) McCartney(2015年):国際天文学連合小惑星センターによって命名された[79]

フォロワー

エレクトリック・ライト・オーケストラ

10cc

ラズベリーズ

エミット・ローズ - ポールよりもポールらしいと評されたミュージシャン

ポール死亡説詳細は「ポール死亡説」を参照
脚注[脚注の使い方]
注釈^ 労働者階級では自分のファースト・ネームを長男に付けることが慣習のため。身内に同じ名前の人がいる場合、識別するためにミドル・ネームを主に用いるのはよくあることである。因みにポールの長男であるジェイムズ・ルイーズ・マッカートニーもファーストネームは祖父・父と同じジェイムズであるが、父・ポールのようにミドルネームではなくファーストネームの(ジェイムズ)で呼ばれることが多い。
^ 他に「ゴールドディスクの最多保持者」「最多レコード売り上げミュージシャン」としても認定されている。
^ 後年『リヴァプール・オラトリオ』のような大作も手掛けたが、実際の譜面作りやオーケストレーションはマーティンに依存していたとされている。
^ シュープリームスの「恋はあせらず」ほか多数の名演で知られている。
^ 1968年に行われたイノック・パウエルの「血の川」演説に反発していた。
^ ソロ・アルバム『マッカートニー』の発売前に配付された、マッカートニー自身が用意した「ポールとの一問一答」というプレス用資料の中に「ソロキャリアのスタート」「今後ビートルズのメンバーと作曲することはない」というマッカートニーの発言があったことに基づいた記事である。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:372 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef