ポーランドの国章
[Wikipedia|▼Menu]

ポーランドの国章

詳細
使用者ポーランド共和国
採用1295年
1990年2月22日
Gules, an eagle argent, armed, crowned and beaked or, langued argent

ポーランド国章(ポーランドのこくしょう)は、赤色の背景に、王冠をかぶった白いで表される。
ギャラリー
ポーランド分割以前に使用された国章


ポーランド王国の国章

ポーランド王国の国章

ジグムント3世個人の紋章

ポーランド・リトアニア共和国の紋章
ポーランドの国章である白い鷲と、リトアニアの国章である馬に乗った騎士が描かれている



亡国時代に使用された国章


ワルシャワ公国の大紋章

ワルシャワ公国の小紋章

ポーランド立憲王国紋章

1815年~1832年のポーランド立憲王国の小紋章

11月蜂起時に制定された国章

1月蜂起時に制定された国章

ポーランド摂政王国の国章

ロシア帝国の小紋章の中に描かれたポーランド国章(左中)

ロシア帝国の紋章一覧の中にポーランド国章を見ることが出来る(左中)

ポーランド第二共和国時代の国章


1919年~1927年の国章

1927年~1939年の国章

流亡政府の国章

ポーランド人民共和国時代の国章


共産主義時代の国章、鷲の頭の王冠が除去されている

共産主義時代の国章、鷲の頭の王冠が除去されている


ポーランド陸軍の紋章

関連項目.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ウィキメディア・コモンズには、ポーランドの国章に関連するカテゴリがあります。

国章の一覧

ポーランドの国旗

ポーランドの国歌










ヨーロッパ国章
西ヨーロッパ

オーストリア

オランダ

スイス

ドイツ

フランス

ベルギー

モナコ

リヒテンシュタイン

ルクセンブルク

東ヨーロッパ

ウクライナ

スロバキア

チェコ

ハンガリー

ブルガリア

ベラルーシ

ポーランド

モルドバ

ルーマニア

ロシア

南ヨーロッパ

アルバニア

アンドラ

イタリア

北マケドニア

ギリシャ

クロアチア

サンマリノ

スペイン

スロベニア

セルビア

バチカン

ボスニア・ヘルツェゴビナ

ポルトガル

マルタ

モンテネグロ

北ヨーロッパ

アイスランド

アイルランド

イギリス

エストニア

スウェーデン

デンマーク

ノルウェー

フィンランド

ラトビア

リトアニア

その他

沿ドニエストル共和国

コソボ

自治領等

アゾレス諸島


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:14 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef