ポッキー
[Wikipedia|▼Menu]
販売地域に配慮したレシピ調整

名前だけでなく製品の内容も、タイは気温が高いため日本より融ける温度が高いチョコレートを使って甘さを抑える、ヨーロッパではカカオ100%のチョコレートにするなど、地域によって変えている。
高級品の開発

日本では2000年代以降、「ムースポッキー」や「ポッキーデコレ」といった、贅沢な原材料を使用したり、季節に合った独特の味を出したりした商品を発売しており、高級感を演出している。

2018年7月31日、日本の玄関口である成田国際空港に専門店を出店。ポッキーの最上位クラスと位置付け、「まるで飛行機のファーストクラスのように、日常より少し贅沢なポッキー」をコンセプトに、世界に誇るポッキーブランド最上クラスの濃厚なおいしさを実現した商品・プレミアムライン「ポッキープルミエールクラス」を同空港限定製品として販売する。[12]
百貨店への展開

ポッキーの百貨店向け商品としてスイーツショップ「バトンドール」を新規に立ち上げ、島屋大阪店(2012年10月24日開店)、阪急うめだ本店(2012年10月25日開店)のデパ地下に出店している。バトンドール・ミルク/ホワイト/ストロベリー/宇治抹茶/カフェの5品で20本入481円(税込)である。2013年6月12日からはシュガーバター/シナモンシュガー/メープルシュガー/ストロベリーシュガー/抹茶シュガーの5品が36本入481円(税込)も販売されている。
商品構成
日本(現行)日本で2012年平成24年下半期 時点で販売中だった商品の一覧。特に断りのない限り、限定販売商品(地域限定商品、期間限定商品、数量限定商品)以外の商品を挙げる。

ポッキー チョコレート :チョコレート味のポッキー。

ポッキー チョコレート :発売当初からの基本商品。

ポッキー極細 :チョコレートを増量するためにプレッツェルの部分を細くした商品。

ポッキー チョコブラン:プレッツェルの原材料にブラン(小麦襖(ふすま))を0.4%使用。


クラッシュポッキー :適度に粉砕した食材の香ばしさや歯ざわりを活かした商品群。

アーモンド :砕いたアーモンド入り。

クッキークランチ :砕いたクッキー入り。


いちごポッキー :イチゴ味。

はちみつミルクポッキー :蜂蜜牛乳のミックス風味。

ぶどうポッキー :ブドウ味。

ポッキーのケーキ :全国に17店舗展開している「ぐりこ・や」限定販売。

ジャイアントポッキー :通常のものに比べて格段に大きい商品。日本全国で販売されているもの、土産用に地方限定で販売されているもの、および、期間限定で販売されるものがある。

全国販売商品

ジャイアントポッキー

ジャイアントポッキー つぶつぶいちご


地域限定商品は公式サイト参照

日本のポッキー群のパッケージ側面(2009年時点)ポッキーの自販機(2003年、名古屋ムースポッキー
カスタードフォンデュ味。
個別内包装と中身
(2005年時点)
日本(過去)

アーモンドポッキー:
1971年から2003年まで発売。なお2009年2011年に期間限定で再発売された。なお、2011年の再発売では、1978年(昭和53年)当時の復刻パッケージが用いられた。

メンズポッキー :1996年から2010年まで発売。大人向けに開発された。

ポッキー ミルク: 原材料のチョコレートの粉乳の比率をポッキー チョコレートより2.5倍増量した商品。

ポッキー ソルティ☆ :チョコレートの表面に食塩砂糖の結晶をトッピングした商品。

ポッキーG :通常のポッキーよりも更に硬質に焼き上げられたプレッツェルが用いられていた。

リトルポッキー:通常のポッキーよりも短いプレッツェルが用いられていた。

ソフトポッキー:ムースポッキーのルーツとも言える商品。パーティーサイズのみの発売。

ムースポッキー :ムース状の食感を活かした商品群。

クリーミー

ベリー(カルヴァドス仕立て)

ビター

抹茶

カスタードフォンデュ


ポッキー黒五・五果

ポッキー黒五

ポッキー五果

地域限定商品 ジャイアントポッキー 夕張メロン :北海道限定。

ジャイアントポッキー 信州巨峰 :長野県限定。

ジャイアントポッキー 京都抹茶あずき :関西(近畿地方)限定。

ジャイアントポッキー 神戸ワイン :関西(近畿地方)限定。

ジャイアントポッキー 日向の夏みかん :九州限定。

期間限定商品 ジャイアントポッキー 豪華絢爛 〈金箔入〉

ジャイアントレインボーポッキー
海外
上海江崎グリコ


Pocky百奇<ウーロン茶味> 上海限定

Pocky百奇<ライチ味> 上海限定

タイグリコ


ミルク タイ限定

チョコバナナ タイ限定

コラボレーション商品

ポッキーショック -
メガハウスから発売。パッケージの箱からポッキーを模した棒を取り出してゆきハズレを引くと中にある残りのポッキーが飛び出すゲーム。

ジャイアントポッキーショック - メガハウスから発売。

お菓子なパズル グリコポッキー - ハナヤマから発売。パッケージを模したパズル。

類似商品

日本のメーカーでは1970年代初頭にカバヤ食品が「カバヤ プレッツェル」という名で「ポッキー」と「プリッツ」を模したプレッツェル菓子を発売している。他に明治製菓の「ラッキースティック」や「フラン」、ロッテの「トッポ」がある。

韓国ではパッケージの体裁まで「ポッキー」に酷似しているコピー品「ペペロ(Pepero、???)」が1983年から韓国ロッテから発売されている。

東南アジアでは「チョッキー(Chocky)」なる類似品が大量に流通している。
宣伝

CMでは歴代その時代を象徴するトップアイドルが起用されている[13]。過去には、岡田奈々山口百恵倉田まり子、熊谷美由紀、松田聖子菊池桃子本田美奈子南野陽子吉田栄作らを起用。現在は有村架純を起用している。

また、日本では数字の「1」をポッキーとプリッツに見立て、毎年の11月11日を「ポッキー&プリッツの日」としてキャンペーンを展開している。「1」が6つ並んだ1999年平成11年)11月11日を「第1回」とし[14]、田中麗奈を起用したCMをしていた。
脚注[脚注の使い方]^ “「ポッキー」世界で最も売れたチョコのビスケットに…ギネス認定” (日本語). 読売新聞. (2020年10月13日). https://www.yomiuri.co.jp/economy/20201013-OYT1T50114/ 2020年10月14日閲覧。 
^ クレイグ・グレンディ『ギネス世界記録 2014』pJ-04(2013年9月12日初版、KADOKAWA)
^ a b「ポッキー」?プレッツェル全体にチョコをかけなくてもいいのでは? J-Net21[中小企業ビジネス支援サイト]
^ “ ⇒POCKY'S HISTORY” (英語). EZAKI GLICO. 2020年10月17日閲覧。
^ ポッキーのチョコなし部分 アイデアの源泉は大阪の串カツNewsポストセブン 2015年11月08日、2020年10月17日閲覧
^ アジアの類似品に負けない ポッキーの「かわいさ」 日本経済新聞 2013年3月26日
^ ポッキー 宮本 泰志 Miyamoto Yasushi (川路ヨウセイデザインオフィス Kawaji Yosei Design Office):マイワークス(MY WORKS)|JPDA 日本パッケージデザイン協会
^ a b 「 世界で愛されているロングセラー商品 」 ? 「 ポッキー 」 のグローバル展開 ?江崎グリコ(インターネットアーカイブ


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:27 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef