ボーディングブリッジ
[Wikipedia|▼Menu]
代替設備タラップを使用する乗客機体ドアに階段が内蔵されたエアステア (CRJ-700NG)

船体や機体の大きさや駐機位置によってはボーディング・ブリッジが使えないこともあり、その場合はタラップが使われる。また、設備が充実していない地方空港ならびに格安航空会社に対応した「第2次空港(Secondary Airport)」や、大規模空港の格安航空会社専用ターミナルでは、ボーディング・ブリッジを備えていないことがある[注釈 1]

これは、ボーディングブリッジの設置コスト(エプロンに接した幅の広いターミナルビルと専用設備が必須)とそれを反映した利用コストがかかることに加え、出発時にプッシュバックが必要となり、運用コストも上昇するのが嫌われるためである。

また、ワシントンD.C.ダレス国際空港や、メキシコシティベニート・フアレス国際空港などでは、「モバイルラウンジ(英語版)」と言う、上下動が可能なバスを使いターミナルと飛行機の間を移動することもある。同様な車として、機内食を機内に搬入する「フードローダー車」が存在する。また、車椅子利用者や歩行困難な搭乗客に対して、タラップエアステアを使用せずに搭乗するための「パッセンジャーボーディングリフト」(リフトバス)[3][4][5]も存在する。

近年は地方空港でもバリアフリー化推進の流れが出てきていて機体付属のタラップを使用せずにPBBを拡大使用出来るような後付けアダプターを開発したり、地上からの乗降時も後付けスロープを別に作成設置して車いすなど身体が不自由な利用者でも利用出来るよう対応を拡充させている。
事故

2010年6月28日、
台湾桃園国際空港のボーディング・ブリッジが突然倒壊した。原因は不明。幸いにも乗客等は周囲にいなかったため負傷者はいなかった[6]

脚注[脚注の使い方]
注釈^ 日本における上記以外の地方空港の場合は、県営名古屋空港丘珠空港広島西飛行場コウノトリ但馬空港 などがある。

出典^ MHI-TES製品紹介バリアフリー パッセンジャー ボーディング ブリッジ
^ 国内初の小型機対応ロングPBB(旅客搭乗橋)2基と併せステップレスPBB3基を宮崎空港リニューアル工事で受注
^ “機内用フルリクライニング車椅子 - ANA”. 全日本空輸. 2016年12月24日閲覧。
^ “ ⇒PBL(パッセンジャー・ボーディング・リフト)車”. 茨城空港. 2016年12月24日閲覧。
^ “ ⇒パッセンジャー・ボーディング・リフトバス”. 新明和工業. 2016年12月24日閲覧。
^ 「空港で韓国製ボーディングブリッジが突然倒壊、死傷者なし?台湾」2010年6月29日14時44分(サーチナ)

関連項目.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ウィキメディア・コモンズには、ボーディング・ブリッジに関連するカテゴリがあります。

エプロン (飛行場)

プッシュバック

タラップ

エアステア










民間航空輸送
航空会社

メガ・キャリア

格安航空会社

航空会社の一覧

日本の航空会社一覧

格安航空会社の一覧

航空会社コード

航空連合

ワンワールド

スカイチーム

スターアライアンス

バリューアライアンス

事業者団体

AACO


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:41 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef