ボリス・エリツィン
[Wikipedia|▼Menu]
・プリシュティナ進軍
・ダゲスタン侵攻
第二次チェチェン紛争
テンプレートを表示

ボリス・ニコラエヴィチ・エリツィン(ロシア語: Бори?с Никола?евич Е?льцин  発音[ヘルプ/ファイル]、ラテン文字表記の例:Boris Nikolayevich Yel'tsin、1931年2月1日 - 2007年4月23日)は、ソビエト連邦及びロシア連邦政治家。ロシア連邦の初代大統領(1991年 - 1999年)および同国初代ロシア連邦閣僚会議議長(首相)(1991年 - 1992年)など、その他ソビエト連邦でも数多くの役職を務めた。
概要

第10回および第11回ソビエト連邦最高会議副議長(1979年 - 1989年)、ソビエト連邦最高会議員(1984 - 1988年)、ソビエト連邦人民代議員副議長、ソビエト連邦最高会議民族評議会委員(1989年 - 1990年)、ロシア共和国副首相兼最高会議議長(1990年 - 1991年)、ソビエト連邦共産党党員(1961年 - 1990年)、ソビエト連邦共産党中央委員(1981年 - 1990年)、党内では、スヴェルドロフスク州委員会第一書記(1976年 - 1985年)、ソビエト連邦共産党中央委員会書記(1985年 - 1986年)、モスクワ市委員会第一書記(1985年 - 1987年)、ソビエト連邦共産党中央委員会政治局候補(1986年 - 1988年)の職を歴任。

エリツィンは、ロシアで民選で選ばれた初の国家元首として歴史に名を刻み、ロシアの社会・政治・経済構造を急進的に改革した。大統領在任中、ソ連8月クーデターに対する抵抗と、ソビエト連邦からのロシアの離脱を呼びかけて民主化(=ソビエト連邦の崩壊)に導いたことへの評価がある一方、ロシアの威信の低下、腐敗した縁故資本主義、議会と対決する強権的な政治手法、チェチェン紛争の泥沼化への批判もあった[1]。また、酒好きでも知られており、訪米中に泥酔してパンツ一丁でタクシーに乗ろうとしたりアスカル・アカエフキルギスタン大統領(当時)の頭をローシュキ(ロシアの伝統楽器の一種)で叩いた等飲酒に関する豪快なエピソードが多く知られている。

多くの専門家によると、エリツィンの治世において、ロシアは管理民主制と大統領に強い権限が集中する共和制国家の成立[2][3][4][5][6][7][8]、半権威主義体制が確立された。
来歴・人物
青年期

1931年2月1日にソビエト連邦内のロシア共和国、ウラル州(ロシア語版)ブトカ地区ブトカ(ロシア語版)村(あるいはバスマノフスコエ村[9])に誕生する。家系はウラル地方の独立農民である。建設労働者であった父は「労働者階級の分解と既存の法秩序に対する不満の導入を目的として、労働者の間で組織的な反ソ扇動を行った」罪(富農撲滅運動の罪)で無実の罪を着せられ収容所生活を送った。食糧や物資の不足を利用して、戦争やソビエト権力の死が迫っているという挑発的な噂を流しながら、不健全なムードを作り出そうとした。自伝によれば、エリツィンは幼年期にロシア正教会でキリスト教の幼児洗礼を受けたという。第二次世界大戦中に武器庫から盗んだ手榴弾を分解している最中に、手榴弾が爆発し、左手の親指と人差し指が失われた。指が欠損していたため、エリツィンは兵役に就かなかった。ベレズニキ (Berezniki) にあるプーシキン高校 (Pushkin High School) を卒業。1955年スヴェルドロフスクウラル工科大学建築科を卒業する。エリツィンの公式伝記やメディアによれば、彼は学業で成功を収め、クラスの首席だったが、素行が咎められ、喧嘩好きだった[19]。その後、1968年までスヴェルドロフスク州にある建設企業に勤めた。
スヴェルドロフスクでの勤務

1961年ソビエト連邦共産党に入党する。1968年から党の活動に専従し、スヴェルドロフスク州地方委員会に異動し、建設部門の責任者となる。1975年にスヴェルドロフスク州地方委員会書記に選出し、同地方の産業開発を担当した。彼の前任者であるヤーコフ・リャボブ(ロシア語版)は、エリツィンは威圧的だが非常に実行力のある人物だと語っていたと回想している[10]

1976年、エリツィンはスヴェルドロフスク州中央委員会政治局の推薦により、彼はスヴェルドロフスク党第一書記(スヴェルドロフスク州の実質的なトップ)に選出され[10]、1985年までその地位にあった。エリツィンの命により、スヴェルドロフスクには地方委員会のために市内で最も高い23階建てのビルが建設された[11]。1970年代後半には、スヴェルドロフスクと州北部を結ぶ高速道路の建設[12]や、バロック様式から新しい住宅への住民の再定住を組織した。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:109 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef