ボディマス指数
[Wikipedia|▼Menu]
日本肥満学会では、BMIが 22   k g / m 2 {\displaystyle 22\ \mathrm {kg} /\mathrm {m} ^{2}} の場合を標準体重としており、 25   k g / m 2 {\displaystyle 25\ \mathrm {kg} /\mathrm {m} ^{2}} 以上の場合を肥満、 35   k g / m 2 {\displaystyle 35\ \mathrm {kg} /\mathrm {m} ^{2}} 以上の場合を高度肥満、 18.5   k g / m 2 {\displaystyle 18.5\ \mathrm {kg} /\mathrm {m} ^{2}} 未満である場合を低体重としている[12]

世界保健機関(WHO)の基準[13][12]状態BMIの指標
痩せすぎ (重度の痩せ) 16.00   k g / m 2 {\displaystyle 16.00\ \mathrm {kg} /\mathrm {m} ^{2}} 未満低体重 ( 18.50   k g / m 2 {\displaystyle 18.50\ \mathrm {kg} /\mathrm {m} ^{2}} 未満)
痩せ (中度の痩せ) 16.00   k g / m 2 {\displaystyle 16.00\ \mathrm {kg} /\mathrm {m} ^{2}} 以上、 17.00   k g / m 2 {\displaystyle 17.00\ \mathrm {kg} /\mathrm {m} ^{2}} 未満
痩せぎみ (軽度の痩せ) 17.00   k g / m 2 {\displaystyle 17.00\ \mathrm {kg} /\mathrm {m} ^{2}} 以上、 18.50   k g / m 2 {\displaystyle 18.50\ \mathrm {kg} /\mathrm {m} ^{2}} 未満
普通体重 18.50   k g / m 2 {\displaystyle 18.50\ \mathrm {kg} /\mathrm {m} ^{2}} 以上、 25.00   k g / m 2 {\displaystyle 25.00\ \mathrm {kg} /\mathrm {m} ^{2}} 未満標準
過体重 (前肥満) 25.00   k g / m 2 {\displaystyle 25.00\ \mathrm {kg} /\mathrm {m} ^{2}} 以上、 30.00   k g / m 2 {\displaystyle 30.00\ \mathrm {kg} /\mathrm {m} ^{2}} 未満太り気味 ( 25.00   k g / m 2 {\displaystyle 25.00\ \mathrm {kg} /\mathrm {m} ^{2}} 以上)
肥満 (1度) 30.00   k g / m 2 {\displaystyle 30.00\ \mathrm {kg} /\mathrm {m} ^{2}} 以上、 35.00   k g / m 2 {\displaystyle 35.00\ \mathrm {kg} /\mathrm {m} ^{2}} 未満肥満 ( 30.00   k g / m 2 {\displaystyle 30.00\ \mathrm {kg} /\mathrm {m} ^{2}} 以上)
肥満 (2度) 35.00   k g / m 2 {\displaystyle 35.00\ \mathrm {kg} /\mathrm {m} ^{2}} 以上、 40.00   k g / m 2 {\displaystyle 40.00\ \mathrm {kg} /\mathrm {m} ^{2}} 未満
肥満 (3度) 40.00   k g / m 2 {\displaystyle 40.00\ \mathrm {kg} /\mathrm {m} ^{2}} 以上

日本肥満学会の基準[12]状態BMIの指標
低体重 (痩せ) 18.50   k g / m 2 {\displaystyle 18.50\ \mathrm {kg} /\mathrm {m} ^{2}} 未満低体重
普通体重 18.50   k g / m 2 {\displaystyle 18.50\ \mathrm {kg} /\mathrm {m} ^{2}} 以上、 25.00   k g / m 2 {\displaystyle 25.00\ \mathrm {kg} /\mathrm {m} ^{2}} 未満標準
肥満 (1度) 25.00   k g / m 2 {\displaystyle 25.00\ \mathrm {kg} /\mathrm {m} ^{2}} 以上、 30.00   k g / m 2 {\displaystyle 30.00\ \mathrm {kg} /\mathrm {m} ^{2}} 未満肥満
肥満 (2度) 30.00   k g / m 2 {\displaystyle 30.00\ \mathrm {kg} /\mathrm {m} ^{2}} 以上、 35.00   k g / m 2 {\displaystyle 35.00\ \mathrm {kg} /\mathrm {m} ^{2}} 未満
肥満 (3度) 35.00   k g / m 2 {\displaystyle 35.00\ \mathrm {kg} /\mathrm {m} ^{2}} 以上、 40.00   k g / m 2 {\displaystyle 40.00\ \mathrm {kg} /\mathrm {m} ^{2}} 未満高度肥満
肥満 (4度) 40.00   k g / m 2 {\displaystyle 40.00\ \mathrm {kg} /\mathrm {m} ^{2}} 以上

乳幼児

BMIは、満3か月-5歳の乳幼児に対して使われる。小児では、もっぱらカウプ指数と呼ばれる。

年齢下限上限
乳児(3か月以上13か月未満) 16   k g / m 2 {\displaystyle 16\ \mathrm {kg} /\mathrm {m} ^{2}} 18   k g / m 2 {\displaystyle 18\ \mathrm {kg} /\mathrm {m} ^{2}}
幼児(満1歳-5歳) 15   k g / m 2 {\displaystyle 15\ \mathrm {kg} /\mathrm {m} ^{2}} 17   k g / m 2 {\displaystyle 17\ \mathrm {kg} /\mathrm {m} ^{2}}

日本では、新生児?生後3か月未満の乳児にはBMI(カウプ指数)は使わない。

厚生労働省の定義 (2001年)[14]状態指標
やせぎみ 15   k g / m 2 {\displaystyle 15\ \mathrm {kg} /\mathrm {m} ^{2}} 未満
ふつう 15   k g / m 2 {\displaystyle 15\ \mathrm {kg} /\mathrm {m} ^{2}} 以上、 17   k g / m 2 {\displaystyle 17\ \mathrm {kg} /\mathrm {m} ^{2}} 未満
ふとりぎみ 18   k g / m 2 {\displaystyle 18\ \mathrm {kg} /\mathrm {m} ^{2}} 以上

日本では、乳幼児健康診査に際しては、身長と体重を、別々に、パーセンタイル曲線(成長曲線)で、評価している[15]

世界保健機関WHOのワークショップは、乳幼児肥満の判定に、BMIを採用している(判定には、BMIのパーセンタイルを用いる)[16]。また、米国疾病予防センターCDCも、小児の肥満については、BMIを求めて、BMIのパーセンタイル曲線(File:BMIBoys_1.svg)で評価している[17]
妊婦

妊婦の体重管理にも用いられ、妊娠週数によって正常範囲も異なる[18]

日本肥満学会では、妊婦のBMI値が、妊娠初期(5 - 16週)では 24.9   k g / m 2 {\displaystyle 24.9\ \mathrm {kg} /\mathrm {m} ^{2}} 、中期(17 - 28週)では 27.1   k g / m 2 {\displaystyle 27.1\ \mathrm {kg} /\mathrm {m} ^{2}} 、末期(29 - 40週)では 28.2   k g / m 2 {\displaystyle 28.2\ \mathrm {kg} /\mathrm {m} ^{2}} を超える妊婦を肥満妊婦と判定する[19]

週齢下限上限
16 18.5   k g / m 2 {\displaystyle 18.5\ \mathrm {kg} /\mathrm {m} ^{2}} 23.7   k g / m 2 {\displaystyle 23.7\ \mathrm {kg} /\mathrm {m} ^{2}}


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:58 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef